第二新卒者の中には、次の仕事を営業職にしようかと迷っている人は多いのではないでしょうか。
営業職は保険や住宅など様々な種類があり、自分の興味のあるものを売るということもできる職業です。
また、未経験歓迎の企業も多いため、特別なスキルや資格がなくても転職できることが多いのも就職しやすい理由の1つとなります。
しかし、人には向き不向きがあるため、営業職に向いていない場合もあります。
また、せっかく営業職に就いたのなら仕事で成果をあげたいと考えますよね。
この記事では、第二新卒が営業に転職する場合、どのようなことを判断基準にしたほうが良いのか、営業で成果を上げるためにはどのような対策があるのかをご紹介します。
- 第二新卒で仕事選びに悩んでいる
- 営業に転職しようと思っているけど自分が向いているのかわからない
- 営業で成果を上げるための対策を知りたい
このような悩みや疑問のある人は、ぜひ参考にして下さい。
第二新卒者に営業はおすすめ!
第二新卒者に営業職はおすすめです。
何故なら、営業職には第二新卒者などの若い人材にも様々なメリットがあるからです。
ここでは、そのメリットをご紹介します。
学歴や職歴が重視されない
営業職では、今までの経験や資格・学歴などは重視されません。
接客業のように人と接することが主な仕事となり、人間性やコミュニケーション能力が重要となるからです。
たとえばIT業界などのように、特別な資格を保有していたり、プログラミングができるなどといったスキルを最初から保有している必要はありません。
そのため、若いからポテンシャルはあるけれど、職歴や学歴に自信のない人でも十分に挑戦できます。
未経験でも転職可能
営業職は未経験歓迎の企業も多い傾向にあります。
営業には様々な種類の仕事があり、多くは入社してから新しく学んでいくものです。
専門知識が事前に必要と考えている企業が少なく、人柄やポテンシャルなどをみて採用を考える企業が多いでしょう。
そのため、前職が営業と全く関係ない仕事であっても、ポテンシャルの高い第二新卒は採用される可能性が高くなります。
成果によっては大きく稼ぐこともできる
第二新卒の場合、年収や月給が初めから高く設定されないケースがほとんどです。
しかし、営業職には成果報酬制度がある企業が多いため、仕事の成果によっては大きな額を稼ぐこともできます。
20代の平均年収は349万円ほどなのに対し、営業の20代平均年収は364万円と、全体を上回っているのが現状です。
また、平均年収349万円というのは、専門的な経験やスキルを必要とするコンサルティングや、プログラマーなども含まれての数字となります。
そのため、専門的なスキルや経験がなくても転職できる営業職の平均年収が364万円というのは、やはり高いと言えるでしょう。
第二新卒で営業に向いている人の特徴
コミュニケーション能力が高い
営業職では、お客さんに説明をしたり話を聞いたりと、コミュニケーション能力が非常に必要とされます。
軽視しがちな人もいますが、営業職で特に重要とされるのが相手から話を聞き出すコミュニケーション能力です。
相手が気持ちよく話をできる環境を作ることにより、こちらの提案もしやすく、商品も売れやすくなります。
大切なのは会話をすることなので、相手からの話を聞いたあと、そのまま終わらずに一歩踏み込んで提案や情報を伝えることが大切です。
相手が気持ちよく話ができる、相手の伝えたいことをうまくくみ取ることができる、というコミュニケーション能力は大きな強みとなります。
粘り強さがある
営業では、一度トライしても商談が成立しなかったり、商品が売れないということは少なくありません。
簡単に門前払いされることもあります。
そんななか、諦めずに再度トライしてみる粘り強さや、自社の製品をよりよくアピールするための工夫や勉強をする努力も必要です。
粘り強さや我慢強さに自信のある人は、営業に向いていると言えます。
自社の強みを伝える提案力がある
お客さんに自社の製品の良さをうまく伝えるためには、高い提案力が必要となります。
製品に関する自身の理解はもちろんのこと、何気ない会話のなかからお客さんのニーズを把握し、現状に合った提案をすることが求められるのです。
ストレス耐性が強い
営業職はストレスの溜まりやすい仕事です。
製品が売れない場合に上司から怒られたり、やり方を否定されることもあるでしょう。
お客さんから嫌な顔をされることもあります。
また、顧客から製品に対するクレームが入った場合は対応しなければなりません。
そのようなストレスが溜まりやすい状況のなかでも、必要以上に溜め込まず上手く発散できるストレス耐性が必要となります。
基本的なパソコン操作ができる
高度な技術は必要ありませんが、営業職への転職を目指す場合はある程度パソコンを使えたほうが良いでしょう。
企業によっては、お客さんにみせる資料を自分で作成する場合があるためです。
また、顧客管理は営業各々がすることも多いでしょう。
そのため、パソコンを全く触れないなどということがないようにしておく必要があります。
第二新卒が営業職へ転職するには?
第二新卒が営業職に転職をする場合、営業の経験の有無によっても転職方法は変わってきます。
ここからは、営業経験者と営業未経験者が営業職へ転職する方法を解説します。
営業経験者
営業経験者は、前職での実績をアピールすることにより、採用が有利になります。
企業側があなたの営業のやり方へのイメージが持ちやすく、選考をする際に印象に残りやすいためです。
また、営業をしてきた人は、成果を出すためにどのような取り組みをしてきたのかを伝えることも大切となります。
取り組み方というのは努力の仕方なので、仕事への姿勢が自社に合っているのかを確認することができるのです。
そして、第二新卒で営業経験のある人は、営業の基本的な知識は身についているものの、営業の方向性がはっきり決まっていない人が多いです。
方向性が固まってしまっていると、新しい企業でのやり方を受け入れられないこともあり、企業側としてはやりにくさが出てしまうこともあります。
しかし、方向性が決まっていなく、営業の基本的な知識が身についている第二新卒は、成果も上げやすく適応するのも難なくできるでしょう。
営業未経験者
一方で営業未経験者の場合は、
- 営業への熱意
- コミュニケーション能力
- ビジネスマナー
などをアピールすると選考が有利になります。
未経験でも歓迎してくれる企業は多くありますが、お客さんのもとに出向く上で失礼のないビジネスマナーは最低限必要です。
また、コミュニケーション能力では、ヒアリング能力なども一緒にアピールすることで、上手く対話ができる人間なんだと伝えることができます。
面接を受ける企業が前職と同業界であれば、知識をアピールすることでも採用が有利になるでしょう。
第二新卒が営業で成果を上げるための方法
第二新卒が営業で成果を出すためには、やみくもに仕事をしていても上手くいきません。
成果を出すためには、以下のようなことが大切です。
成果を出している先輩に同行する
営業で成果を出している先輩の仕事の仕方は、答えそのものです。
一緒に同行させてもらって、どのような話し方をしているのか、どのような点に注意しているのかを見て学ぶようにしましょう。
見るだけでは当然分からないことや、解釈の違いも出てしまいますので、移動中に話を聞いたり質問などをして、少しでも成功している人のノウハウを吸収することが大切です。
先輩からフィードバックをもらう
実際に営業でお客さんのもとへ行く前に、ロールプレイングをおこない、先輩からフィードバックをもらうと成果が出やすいです。
ロープレでもらったフィードバックにより、新たに気付く点はいくつもありますし、数をこなすことにより自信もつきます。
また、ロープレをする注意点としては、事前に先輩にスタートとゴールを伝えておくことです。
事前に伝えておくことにより、ロープレで話が脱線してしまっていないか、ゴールにはちゃんと向かえているかが先輩も明確に判断することができます。
10分などの短い時間でも良いので、なるべく数をこなして自信とスキルを身につけることが大切です。
営業活動の管理をする
営業活動の管理は復習となるため、次に活かすために毎日おこなうことがおすすめです。
日々の営業活動状況や、アポイントの取れた記録だけではなく、上手くできたポイントや改善すべきと思ったポイントも記録。
上手くできた・改善したいポイントを記録しておくことで、成功も失敗も次に繋げやすくなります。
また、比較的聞かれやすい質問や、相手が話に食いついてくるポイントなども分かってくるため、統計的に営業をする方法や臨機応変に対応する方法も身につきます。
日々の記録をしっかりとって、自身の仕事をブラッシュアップしていくことが大切です。
まとめ
営業未経験の第二新卒者でも、仕事で成果を上げることは十分可能です。
企業側はポテンシャルの高い第二新卒を求めていることが多く、未経験でも活躍できる絶好の仕事だと言えるでしょう。
コミュニケーション能力の高い人や、話を切り出すのが得意な人は、ぜひ営業職を目指してみて下さい。
また、成果を出すためには、とにかく営業という仕事に対する前向きな姿勢が必要です。
なにが良かったのか・悪かったのか、先輩はどんな風にやっているのかなど、常に考え続けることで成果は出やすくなるでしょう。