プログラミングへの注目度が上がる中、子どもにプログラミングを学ばせたいと考えている方は多いでしょう。
しかし、プログラミングスクールはたくさんあって迷いますよね。
そこで今回は、TechAcademyジュニアというプログラミングスクールについてご紹介します。
特長やカリキュラム、教材などを解説するので、スクール選びの参考にしてください。
TechAcademyジュニアとは?
TechAcademyジュニアとは、キラメックス株式会社が運営しているプログラミングスクールです。
全国に教室やオンライン教室を展開しており、小中高生に向けたプログラミング教育を行っています。
推奨されている学年は小学3年生以上ですが、すでにパソコンを操作するスキルを持っていれば、小学2年生も利用可能です。
TechAcademyジュニアの特徴は?
一人ひとりを尊重した指導
TechAcademyジュニアの特長は、一人ひとりを尊重した指導が行われることです。
子どもによって、学習スピードや理解度はもちろん違います。
授業のスピードが速すぎるとついて行けませんし、遅すぎると退屈になるでしょう。
しかし、TechAcademyジュニアではカリキュラムや学習システムによって、マイペースに学習できる環境が整っています。
そのため、自分自身の課題を自らの力で見つけ、解決するために努力できます。
プログラミングスキルが身につくだけでなく、自立を促すことにも繋がるのです。
サポート体制も充実
もちろん、分からないことやつまずいた部分は先生・メンターに質問できます。
しっかりとしたサポートが行われるため、理解しないまま置いていかれることはありません。
「自分の力で問題を解決した」という成功体験を積み重ねることで、自信がついて成長できるでしょう。
TechAcademyジュニアのコースの種類は?
入門:プログラミング入門コース with マインクラフト
マインクラフトというゲームを使用した、入門的なコースです。
世界中で人気のゲームで、まずは遊び感覚でプログラミングの楽しさを知ることができます。
動画でしっかりと解説されるため、マインクラフトを知らない場合でも全く問題ありません。
マウスやキーボードの操作をマスターしたい場合にもおすすめで、対象年齢は9歳以上です。
入門:Springin’コース
Springin’とは、自分が描いた絵や写真に動きや音を付けられるツールです。
こちらのコースでは、Springin’を使用してタブレットの操作に慣れることを目的としています。
さらに、創造力やデザイン思考力も培うことができるでしょう。
低学年でも分かる教材が用いられており、対象年齢は7歳以上です。
初級:はじめてのScratchコース
Scratchとは、マサチューセッツ工科大学が開発した、ゲームやアニメーションを制作するツールです。
プログラミングを行いますが、難しいコードを書いたりすることはないため、初心者でも安心して取り組めます。
はじめてのScratchコースでは、Scratchの基本操作を覚えながらゲームやアニメーションを作ることが目標です。
対象年齢は9歳以上となっています。
中級:Scratchマスターコース
はじめてのScratchコースよりも発展的な内容のコースです。
アプリケーションやゲームの制作を通して、プログラミングの知識や技術を学びます。
順序に沿って思考する能力や、物事を分析する力などを身につけられます。
対象年齢は10歳以上です。
上級:Webアプリコース
世界中のさまざまなWebサービス開発に使われている、Rubyというプログラミング言語を使うコースです。
Rubyの文法などを学ぶことで、より実践的な能力が培われます。
ロボットやアプリケーションなどを開発しながら得たスキルは、将来的にも役立つでしょう。
対象年齢は11歳以上です。
上級:ゲームアプリコース
こちらのコースで使用するプログラミング言語は、JavaScriptです。
JavaScriptの基礎を勉強しながら、シューティングゲームなどを開発します。
ゲームプログラミングに興味がある方におすすめで、対象年齢は11歳以上です。
上級:クリエイティブコース
ゲームアプリコースと同じく、JavaScriptを使用します。
ただし、ゲームではなくアート作品の制作を行います。
そのため、芸術的な感性も磨きたい方に良いでしょう。
対象年齢は11歳以上です。
上級:Pythonロボティクスコース
こちらのコースでは、大量のデータ処理などに用いられる、Pythonというプログラミング言語を使用します。
文法を学びながら、基礎的なロボット制御について勉強することが可能です。
対象年齢は11歳以上となっています。
無料体験
はじめてのScratchコースやScratchマスターコース、Webアプリ体験コース、ゲームアプリ体験コース、クリエイティブ体験コースは無料で体験可能です。
一度体験して、子どもの興味関心に合う最適なコースを選びましょう。
TechAcademyジュニアで身につくことは?
TechAcademyジュニアでプログラミング学習を行うことで、数多くの能力が身につきます。
教材を使って自由にアニメーションやゲームを制作すれば、表現力が育まれ、自分の考えや気持ちを形にする力がつくでしょう。
また、論理的思考力も身につきます。
「この絵を動かすためにはどうすればよいのか」といったことを考えることで、物事を考える適切な順序を学べるのです。
極力自分の力だけでプログラミングを進めれば、成功体験が積み重なって積極力も育成されます。
他には、質問力や問題解決力、学習力なども身につけることができますよ。
TechAcademyジュニアで使用する教材は?
Minecraft(マインクラフト)
Minecraft(マインクラフト)とは、パソコンやゲーム機などで遊べるゲームです。
ゲームの中のブロックを組み合わせたり壊したりすることで、建物や家具などを作成できます。
オリジナリティ溢れる自分だけの世界をつくって、探索を楽しめるのです。
友達と一緒にプレイする、他の人が作った世界を訪れるといった楽しみ方もありますよ。
入門用の教材としては最適だと言えるでしょう。
Springin’(スプリンギン)
Springin’とは、iPhoneやiPadで使用できるアプリです。
アイコンをタッチしてプログラミングを行ったり、指で絵を描いたりできます。
具体的には、タッチすることで「回転する」、「物を動かす」といった指示を実行します。
直感的な操作方法なので、4歳の子どもから大人まで幅広い年齢の方が楽しめますよ。
Scratch(スクラッチ)
Scratchとは、ブロックをつなぎ合わせてアニメーションなどを作成するツールです。
プログラミング言語やキーボードなどは使わないため、パソコン操作に慣れていない方でも気軽に挑戦できます。
ブロックを動かす、順序を変えるといった自由な操作で、表現力や創造力を磨きましょう。
TechAcademyジュニアがおすすめな子供は?
TechAcademyジュニアは、プログラミングを楽しく学びたい子どもにおすすめです。
TechAcademyジュニアで使われる教材は、どれもゲーム感覚で学べるものばかりです。
そのため、難しい教材ではすぐに飽きてしまうという性格でも、長く続けやすいのではないでしょうか。
また、イラストを描いて学ぶことも多いため、絵を描いて表現することが好きな子どもにもぴったりです。
楽しいプログラミングスクールならTechAcademyジュニア
楽しくプログラミングを学びたいなら、TechAcademyジュニアがおすすめです。
TechAcademyジュニアでは子どものレベルに合うコースを選べるため、難しくてついていけない、簡単すぎて飽きるといったことは起こりません。
コースは入門~上級まで分かれているので、習熟度に合わせて変更することもできます。
TechAcademyジュニアで、楽しく知識やスキルを身につけましょう。