CodeCampKIDSとは?特徴・カリキュラム・よくある質問など紹介

2020年からプログラミングが小学校で義務教育化されたことで、子どもにプログラミングを習わせたいと考えている方も増えています。

CodeCampKIDSでは、プログラミングだけではなく子どもたちの創造性を引き出してデジタル社会を生き抜く力を育てています。

どのような特徴がある環境か知ったうえで、子どもの将来につながる学びの場を作りましょう。

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、LifeStoriesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

CodeCampKIDSとは?

プログラミングが義務教育に組み込まれるなど、テクノロジーの変化とともにデジタル社会の在り方も変わってきています。

デジタル社会で活躍できる人材には、プログラミングスキルだけではなく、自分で考えて創り出す力を養うことが大切です。

そこでCodeCampKIDSは、子どもたちの創造性を刺激し、デジタル社会を生き抜く力を育てることに力を入れています。

さまざまな能力が身につく

では、CodeCampKIDSを利用することで、どのような能力が身につくのでしょうか。

想像力に加えて、論理的思考力や問題解決力を育てられるのも特徴の1つです。

自分で想像したものを形にするために、どのようなアプローチで問題を解決するか考えていく能力があることで、社会に出てからも役立つ能力を身につけることにつながります。

他にも1人で課題に取り組むのではなく、仲間と一緒に目標に向かっていくことでコミュニケーション能力を身につけることが可能です。

作った作品を発表する機会があるため、プレゼンテーション能力も得られるでしょう。

 

CodeCampKIDSの特徴は?

個々に合わせた学習

CodeCampKIDSの特徴は、個々の進捗状況にあった学びが提供されているという点です。

同じ授業時間でも、プログラミング課題の進捗状況は子どもによって差が出ます。

そこでタブレットで映像教材を見ながら課題に取り組むことで、それぞれの学習進度に合わせた学習ができるのです。

複数のコースから選べる

また、CodeCampKIDSでは、さまざまなコースで子どもが興味を持って学習できる環境を整えています。

ロボットプログラミングなどの複数のコースが用意されていて、将来的にはより高度なプログラミングを学べるチャンスもあります。

子どもが興味のある分野を選んで学習することで、効率よく学ぶことが可能です。

IT企業のような教室

CodeCampKIDSはオフライン形式で学ぶスタイルで、対面形式でのコミュニケーション能力を身につけられます。

教室の内装にもこだわっており、教室というよりもIT企業での職場体験のような雰囲気です。

大人数で打ち合わせが可能なテーブルやカフェコーナーなども設置されています。

CodeCampKIDSのカリキュラムは?

CodeCampKIDSでは、

  • ロボットプログラミングコース
  • Scratchプログラミングコース
  • Unityプログラミングコース

の3つのコースが用意されています。

それぞれ対象年齢がありますが、経験の差もあるのであくまでも目安になります。

ロボットプログラミングコース

ロボットプログラミングコースでは、タブレットのタッチ操作によってビジュアルプログラミングができます。

機械に初めて触れる子どもでも、タッチ操作が中心の場合なら無理なく学習を始めることが可能です。

実際にロボットが動くことで、興味を持って学習に取り組めるでしょう。

対象年齢は小学1年生〜3年生程度です。

Scratchプログラミングコース

Scratchプログラミングコースでは、パソコンのマウス操作で作業をしていきます。

シューティングやアクションなど本格的なゲーム開発にも挑戦することが可能です。

自分の作品をオンラインコミュニティに公開することもできるので、モチベーションにもつながるでしょう。

対象年齢は小学3年生〜中学3年生程度となっています。

Unityプログラミングコース

Unityプログラミングコースでは、2D・3Dゲームの開発を学習します。

実際に、C#というプログラミング言語を用いてテキストコーディングも身につけることが可能です。

プロも使用するゲームエンジンで応用力を身につけられるでしょう。

対象年齢は小学3年生〜中学3年生程度で、Scratchプログラミングコース修了者が対象です。

オンラインコースも開講!

CodeCampKIDSでは、オフラインコースだけではなくオンラインコースもあります。

プログラミングを初めて学ぶ子どもだと、1人でオンライン学習をすると成果が出るのか不安ということもあるでしょう。

しかし、初めてでもわかりやすい教材を用意していて、個人のペースに合わせて学べることで、経験に関係なく少しずつ理解しながらプログラミングを学ぶことが可能です。

また、一方通行の授業ではなく、先生からのフィードバックで適切な指導ができる環境を作っています。

専用SNSでコミュニケーションが取れる

受講者専用のSNSでは仲間とのコミュニケーションも取れます。

オリジナル作品をシェアして交流することで、ITリテラシーを身につけることもできるでしょう。

CodeCampKIDSでよくある質問は?

Q. プログラミング経験がなくても問題がないか?

実際にCodeCampKIDSで学ぶ子どもの中には、プログラミングだけではなく、パソコンの操作が初めてという子も多くいます。

初心者でも楽しみながら学べる環境を整えているので、経験に関係なく安心して学べます。

Q. オンラインコースはスマホやタブレットでも受講できるか?

オンラインコースを受講したい場合、スマートフォンやタブレットからは受講できません。

パソコンからのみの受講になるので、推奨環境を確認したうえで受講を検討しましょう。

Q. 受講料以外に教材費はかかるのか?

CodeCampKIDSでは月額受講料以外に追加費用はかからないので、安心して受講できます。

受講料はクレジットカード払いに対応しているという点も合わせて押さえておきましょう。

CodeCampKIDSがおすすめな子供は?

プログラミングが義務教育に組み込まれたことで、学校の授業についていけるか不安な親御さんや子どもも多くいます。

そこで、学校の授業においていかれないように、初めてのプログラミングに触れる場としてCodeCampKIDSを選ぶのも1つの手です。

CodeCampKIDSは初心者でも学びやすいカリキュラムと興味を持って学べる内容が用意されているため、まずはプログラミングに触れてみたいという子どもにも適しています。

もちろん、ステップアップしていけるコースもあるので、初心者だけではなく経験者にも良いでしょう。

プログラミングスキル以外も身につく環境

CodeCampKIDSは、義務教育に組み込まれたプログラミングスキルを身につけられるだけの環境ではありません。

プログラミングスキルに加えて、創造力や論理的思考力など、社会に出てから役立つスキルも身につけられます。

無料体験も行なっているので、ぜひ一度試してみてください。

記事の執筆者
LS編集部

LifeStories(ライフストーリーズ)は、日々の生活の中で、前向きな気持ちや自信を持てる手助けをしたいという思いで立ち上げたメディアです。忙しい日常の中で、自分自身の変化を感じたい。そんなきっかけを提供できるようなメディアを目指しています。
>>YouTube
>>Instagram
>>X

習い事