幼児教育に力を入れている家庭はたくさんあります。
幼児教室や通信教育、市販の教材や知育玩具など、その方法は様々です。
そんな幼児向けの通信教育の1つに「幼児ポピー」があります。
コスパの良さとシンプルな教材で、かなりの人気を集めている通信教育です。
幼児ポピーで何ができるのか、どんな内容に力を入れているのかチェックしていきましょう。
幼児ポピーって?
幼児ポピーは、小学校などで多く活用されている新学社が発行している、2~6歳の幼児向け通信教育教材です。
小学校以降の学びと成長の土台となる部分を保育園・幼稚園に通っている時期から育み、これからの成長をぐんぐん伸ばすことができます。
学年ごとにコース別となっているため、子どもの成長に合わせた学びができるでしょう。
教材も、シールや鉛筆で書くようなワークがメインとなっており、他の幼児向け通信教育のようにおもちゃなどがついてこないことが特徴です。
そのため、月額費用が他と比較すると圧倒的に安価ですし、物が増えるということもありません。
子どもも楽しく続けられるため、入会者がどんどん増えてきています。
幼児ポピーが人気の理由は?
圧倒的良コスパ!毎月980円~!
幼児ポピーの魅力の1つに、コスパの良さがあります。
例えば幼児教室に通う場合、月謝が5,000~1万円ほどが相場です。
他の幼児向け通信教育は、2,000~3,000円ほどであることがほとんどですが、幼児ポピーの場合は980~1,100円という圧倒的なコスパを実現しています。
その価格を実現しているのは、長年の教材づくりのノウハウを用い、適度で良質な教材作りをしているからです。
本当に必要な教材だけを発行しているため、毎月の教材もかなりシンプルです。
なので、費用を抑え、続けやすくなっているのです。
「できるようになる」よりも「好きになる」を目指しているから楽しい!
子どもが新しく習うことを続けていくために必要なことは、「できるようになる」ことよりも「好きになる」ことです。
ポピーでは、色々なことを楽しく経験することで、学習が好きになることを目指しています。
毎月のワークでできることは、シール貼り・間違い探しなど、遊び感覚でできることばかりです。
その中で、文字・数・言葉を学ぶことができるので、楽しく取り組みながら学びを得ることができるのです。
小学校で必修となったプログラミング・英語も、ポピーのキャラクターが登場する英語アニメとプログラミングのゲームで先取りできます。
どの学習も楽しさが第一となっているのが特徴です。
楽しく遊びながら、小学校以降の学びのための土台を作っていくのです。
勉強だけではなく、心も体もバランスよく育てられる
幼児ポピーは脳の専門家である篠原菊紀先生の監修・指導を受け制作されています。
学年別の教材なので、専門家の視点から見た発達段階に合ったものとなっているのです。
また、成長段階に合わせ、「能力」だけではなく「脳力」も総合的に伸ばせます。
小学校入学前に準備しておきたい、文字・数・言葉に慣れていきながら、心・頭・体を司る脳を総合的に鍛えることで、考える力・生きる力を身につけられます。
幼児ポピーのコースや料金は?
2~3歳向け・ももちゃん
2~3歳向けの「ももちゃん」は、ピンクのキャラクター・ももちゃんと一緒に色々なことに取り組んでいきます。
2~3歳の年齢から幼児ポピーを習慣づけることで、脳の根を育て、生活習慣の基盤を培います。
メインワークの「ももちゃん」
メインワークとなる「ももちゃん」では、情操・知恵を育めるページと、体遊び・生活・しつけができるページがバランスよく掲載されています。
2~3歳は言葉をどんどん吸収する時期です。
ももちゃんに取り組むことで、楽しく語彙を増やしていけます。
親子で取り組むことが前提の教材なので、楽しみながら絆も深まっていくでしょう。
ミニえほん
ミニえほんは、毎月ももちゃんと一緒に届く2~3歳の発達に合った絵本です。
親子で読み聞かせを行うことで、情操を育めたり、知識を増やせたり、空想力を培ったりします。
出かけるときのバッグにも入るような小さめの絵本なので、持ち運んで外出先で読み聞かせを行うこともできます。
子どもに合った絵本が欲しいと考えているママ・パパにぴったりです。
ももちゃんの費用は?
ももちゃんの費用は、毎月払いだと980円(税込)となっています。
続けやすい料金設定なのが嬉しいですね。
12ヶ月分一括払いだと11,170円(税込)となり、月あたり931円となります。
もっとお得な金額で取り組みたい、毎月請求が来るのが嫌だという場合におすすめです。
3~4歳の年少さん向け・きいどり
3~4歳の年少さんには「きいどり」が開講してあります。
「遊ぶこと=学ぶこと」である年少さんの時期に好奇心を刺激することで、心・頭・体の基礎がぐんぐん育っていくでしょう。
メインワークの「きいどり」
メインワークの「きいどり」は、絵本のようなストーリーの中で言葉・文字・数の学習ができるページ、誌面で遊ぶページなど、毎月色々なバリエーションがある楽しいワークとなっています。
このワークを通して、年少さんのうちにひらがなが読めるようになり、1~5までの数字が理解できるようになります。
年少さんから楽しく進められる小学校入学準備教材です。
ごっこ遊びで楽しくできる特別教材
きいどりの特別教材は、紙もしくはデジタルとなっており、子どもの成長に必要不可欠なごっこ遊びを自宅で楽しめます。
例えば、フライパンで色々焼いて遊べるおままごとなど、年少さんが興味を持ちやすいコンテンツです。
ママ・パパも一緒にできるので、親子の会話の幅も広がります。
きいどりの費用は?
きいどりもももちゃんと同じで、毎月払いが980円(税込)となっています。
学年が上がると大幅に費用が上がることがほとんどですが、全く変わらないのは嬉しいですね。
12ヶ月分一括払いだと11,170円(税込)、月あたり931円です。
さらにお得に受講できますよ。
4~5歳の年中さん向け・あかどり
年中さんに当たる4~5歳向けの教材「あかどり」では、小学校入学準備のための基礎を身につけていきます。
学習面・生活面の基礎を身につけられるので、入学後の生活がスムーズになるでしょう。
他にも、思考力を伸ばしたり、季節の生き物の様子を学んだり、園生活・集団生活を送る上で大切なマナーとルールを学びます。
思考力・好奇心・社会性が育つ「思考力めばえ わぁくん」
「思考力めばえ わぁくん」では、親子遊びの中で思考力・社会性・好奇心を伸ばしていくことができます。
毎月の6つのコーナーで、思考力をメインに総合的な力が伸ばせるのがポイントです。
紙のワークだけではなく、スマホ・タブレット・パソコンなどを使い、デジタルでも楽しめます。
知恵遊びのゲームや、運動・実験の動画を見たり、お話の読み聞かせがあるので、毎月かなりのボリュームを楽しめますよ。
学習の基礎が伸ばせる「もじ かず ことば ドリるん」
もう1冊のワークは、文字・数・言葉の力を育むためのワークです。
シールやさがし絵などの遊びの中で、文字・数・言葉の学習が無理なくできるようになっています。
シール貼り・指なぞり・迷路遊びなど、子どもが好きな遊びを取り入れた楽しいページでウォーミングアップができ、学習へのモチベーションが高まるでしょう。
小学校のプログラミング学習を先取り!「ケロ♪ケロ♪ケログラミング」
小学校で必修化されたプログラミング学習は、思考力を鍛えるのにぴったりです。
そんなプログラミング学習をスムーズに進められるよう、ポピーでは年中さんでもわかりやすいプログラミングゲームで学べるシステムが用意されています。
ゲームを通して思考力を鍛えることで、プログラミングだけではなく他の分野でも役立たせることができるでしょう。
一見難しそうなプログラミングも、年中さん向けになっているので楽しく取り組めますよ。
あかどりの費用は?
あかどりの費用は、毎月払いだと1,100円(税込)となっています。
ももちゃん・きいどりよりも少し上がっていますが、大幅には上がっていません。
他の幼児向け通信教育の場合は500~1,000円ほど値上がりすることがほとんどなので、お財布に優しい値段設定です。
12ヶ月分一括払いの場合は12,540円(税込)で、月あたり1,045円です。
5~6歳の年長さん向け・あおどり
5~6歳の年長さん向け教材は「あおどり」です。
次の年には小学校入学を控えている学年だからこそ、4月号から段階的に小学校の入学準備ができるようになっています。
小学校の国語と算数に繋がる文字・数・言葉だけではなく、思考力を高めたり、集団生活で必要な能力を伸ばすなど、小学校入学準備の最終仕上げができるでしょう。
入学準備のためのメインワーク「思考力めばえ わぁくん」
「思考力めばえ わぁくん」では、6つのコーナーをメインに、思考力など総合的な力を伸ばします。
「あおどり」卒業後は幼児ポピーから小学ポピーにステップアップするのですが、1~3月号は小学校生活をより身近に感じるために、小学ポピーのキャラクターと一緒に学ぶようになっています。
デジタルコンテンツも充実しており、知恵遊びのゲームをプレイしたり、運動や実験の動画をみて好奇心を高めることが可能です。
動画を見る子どもが増えている中、ポピーの動画なら安心して見せることができますね。
小学校に向けて、文字や数をマスター!「もじ かず ことば ドリるん」
「もじ かず ことば ドリるん」は、文字・数・言葉の力を育めるドリルです。
シールやさがし絵の遊びの要素で学習ができるので、無理なく文字・数・言葉の学習ができる仕組みになっています。
まだ年長さんには難しそうな文字・数・言葉でも、遊びながら楽しくマスターし、小学校の国語や算数に繋げられるでしょう。
ワークの冒頭は「わくわくページ」となっており、学習のウォーミングアップができます。
内容はシール貼り・指なぞり・迷路遊びなど、子どもが大好きなものばかりです。
英語学習も年長さんから!「にこにこえいご」
小学校では英語学習がスタートします。
年長さんから英語に慣れ親しんでおくことで、英語への抵抗がなくなるでしょう。
教材は、幼児ポピーのキャラクターが登場するアニメーションとなっています。
楽しく英語学習の準備ができますし、ちょっとした時間に見るのもおすすめです。
思考力が身につく!「ほれ!ほれ!モグラミング」
小学校で必修化されているプログラミングですが、これからの成長や学習で大切な思考力も育めるということで注目を集めています。
ですが、いきなりプログラミングと言われても、取っつきにくいのが現状です。
「あおどり」では、プログラミングに必要な思考力を育てるためのアプリで、ゲームをしながら楽しく思考力を鍛えることができます。
年長さんに合わせた内容になっているので、楽しく小学校に向けたプログラミングの準備ができます。
あおどりの費用は?
あおどりの毎月払いの料金は、あかどりと同じく1,100円(税込)です。
あかどりから進級しても続けやすいですし、あおどりから新規入会する場合でも始めやすい金額となっています。
12ヶ月分一括払いの場合は12,540円(税込)で、月あたり1,045円です。
かなりの良コスパで小学校入学準備ができるのは嬉しいですね。
幼児ポピーで学べることは?
たくさんの「これが好き!」ができる
幼児期にできるようになることを焦っている親は多いですが、それよりも大切なことは「好きになること」です。
生活習慣で言うと、トイレを好きになる、歯磨きが好きになるということが挙げられます。
幼児ポピーでは、例えば文字が書けるようになることよりも、文字に興味を持って好きになることを重視しています。
「好きこそものの上手なれ」ということに近いのです。
たくさんの「好き」を増やすことで、できるようになるための基礎を作っていきます。
心・頭・体がバランスよく育つ
子どもの成長で望むことは、ただ単に知識を増やすことだけではありません。
我慢できる子になること、人を思いやれる子になること、健康な体を持つことなど、様々な願いがあるはずです。
幼児ポピーは、どれか1つだけが育った頭でっかちな子にならないために、バランスよく力を伸ばすことを意識して作られています。
その理由は、脳の専門家である諏訪東京理科大学教授・篠原菊紀先生と、幼児運動の専門家・栁澤秋孝先生の指導・監修を受けているからです。
専門家の指導・監修を受けることで、より効率よく、的確に心・頭・体をバランスよく育てるための教材が出来上がります。
生きる力・賢さの基礎を作る
幼児ポピーは、心・頭・体をバランスよく育てるための教材ですが、中でも重視されているのが生きる力・賢さです。
幼児ポピーに取り組むことで、基礎が作れるようになっています。
専門家との共同脳活動測定実験の結果にも、生きる力・賢さが育っているという測定結果が出ているので、より信憑性があることもポイントです。
小学校入学準備もできる
幼児ポピーは、小学校入学準備ができることも人気の1つです。
ポピーを発行している株式会社新学社は、全国の小・中学校で使用されているドリル・資料集など、様々な学習教材を発行しています。
そのノウハウを幼児ポピーにも盛り込んでいるので、小学校入学後の学習にもスムーズに取り組めます。
実際に利用された人の口コミは?
この内容・ボリュームで980円なのが魅力!やめられない!
幼児ポピーは、子どもだけではなく親である私も気に入っている教材です。
シールを貼ったり、工作したり、保育園でやるような遊び感覚なのにちゃんと知育内容になっていることに毎回驚いています。
市販のドリルだとどうしても勉強をしている感じになってしまうのに、ポピーは文字・数・図形など、色々なことがバランスよく、盛沢山に詰まっています。
また、季節ごとに行事・風物詩を感じられるような内容になっていて、親も説明しやすいですし、実体験にもつなげやすくかなり魅力的です。
これで980円ということにびっくりです。
毎月、どんな内容なのか開けるのが楽しみになります。
勉強が楽しい!と子どもが教えてくれるように
文字・数・言葉など、小学校の勉強に必要な基礎を繰り返し学べるというだけじゃなく、子どもが自分から「やりたい!」と言い出すレベルに設定してあるのが魅力です。
自分がやりたいことをクリアすることで、達成感に繋がるのがとてもいいです。
それが、もっとやりたいというやる気にも繋がっているんだと思います。
小学校入学前に、勉強を楽しいと思えるようになってくれて良かったです。
こんな人におすすめ!
おもちゃなどの物を増やしたくないけれど、幼児教育をしたい
多くの幼児向け通信教育は、本やワークなどの冊子の他におもちゃなどがついてきます。
おもちゃで知育活動を行うことはわかるけれど、家におもちゃを増やしたくないという人はたくさんいます。
最近、物を多く持たない「ミニマリスト」が話題になっているため、そう考えている人は余計に多くいるのではないでしょうか。
幼児ポピーも幼児向け通信教育ですが、他の通信教育と比べるとかなりシンプルな内容になっています。
例えば2歳・3歳向けの「ももちゃん」の場合、毎月ついてくるのは、メインワークとミニえほん、保護者向けの情報誌の3つという構成です。
年中さん向けの「あかどり」でも、ワーク2冊と保護者向け情報誌というシンプルさです。
物を増やしたくないからとポピーを選択している家庭も多く、それでいて子どもが楽しめる知育活動ができると評判を集めています。
小学校入学準備を考えている
5歳・6歳の年長さんはもちろん、4歳・5歳の年中さんは、そろそろ小学校入学準備を始める時期です。
小学校入学準備をしておくことで、入学後の小学校生活がスムーズに行えるようになります。
幼児ポピーは、小学校の勉強の基本である、文字・数・言葉だけではなく、小学校での生活で必要なマナーなど、総合的に小学校入学準備を行うことができるのです。
勉強面だけではなく、生活面でもサポートしてもらえるのが嬉しいですね。
コスパのいい教材がほしい
幼児向け通信教育は、通うタイプの幼児教室と比較するとかなりコスパがいいことが多いです。
その中でも幼児ポピーはかなりのコスパの良さを誇ります。
月980〜1,100円という価格設定なので、継続もしやすくなっています。
学年が上がって料金が値上がりしても、そこまで変わらない金額になっているのも嬉しいですね。
まとめ
幼児ポピーは、子どもが楽しく、色々なことを好きになれることを目的としている教材です。
大人でも好きなことでないとできないことが多く、子どもなら尚更なのではないでしょうか。
シンプルに設計されている教材でも、その効果は抜群ですし、「ポピーが好き!」という子どもが多いのは、子どもが楽しいと思っていることの証拠です。
幼児ポピーが気になる!という人は、申し込み前に、無料のお試し教材を取り寄せてみてください。