IT化が進んだ現代では、デジタル教育の導入が加速度的に進んでいます。
日本でも2020年からプログラミング教育が義務教育に取り入れられるようになりました。
そんな潮流の中で、習い事としてプログラミング教室が注目を集めています。
そこでこの記事では、プログラミング教室であるLITALICOワンダーについて、どのような特徴を持ったスクールなのか、各種コース・料金などを解説していきます。
LITALICOワンダーとは?
LITALICOワンダーは、首都圏を中心に展開しているプログラミング・ロボット教室です。
「IT」と「ものづくり」を組み合わせることで、子どもの想像力を育むことを目指しています。
生徒の個性に合わせた体感型の授業が受けられるスクールとして知られています。
LITALICOワンダーの特徴は?
楽しく続けられる
子どもは気まぐれなものです。
机に向かって集中したい日があるかと思えば、周囲に置かれたオブジェクトを利用して何かを作ってみたいと考える日もあります。
LITALICOワンダーの教室は、そのような子どもの気持ちの変化に合わせられる環境です。
子どもは気持ちを束縛されることがありませんので、楽しく学習を続けられます。
また、LITALICOワンダーでは若いスタッフが多いので、子どもがスタッフになじみやすく教室にも活気があります。
それぞれに合わせた学びを提供
多くのプログラム教室ではテキストをもとにカリキュラムが進みます。
しかし、テキストに基づいたカリキュラムによる授業は効率こそ良いものの、子どもの自由な学習を妨げる可能性もあるのです。
LITALICOワンダーでは自由で自発的な学習が促されるように、子どもそれぞれに合わせて学びを提供しています。
子どもの興味や好奇心に合わせた適切なカリキュラムの構成と提案をスタッフが行ってくれるので安心です。
自由にアイデアを出せる環境
LITALICOワンダーでは子ども4人に対して1人のスタッフが配置されています。
子どもを担当する固定のスタッフはつきません。
これは子どもがカリキュラムに束縛されることなく、自由にアイデアを出してものづくりに没頭できるように配慮したためです。
質問があるときにはどのスタッフに尋ねても良いことになっています。
レベルの高いスタッフ
スタッフはすべてLITALICOワンダーの研修プログラムを履修しています。
そのため、教えるスキルや知識のレベルが高いです。
また、スタッフの多くは理系もしくは教育学部で学んだ経験がありますので、プログラムや教育に造詣が深いです。
どんなコースがある?
LITALICOワンダーで用意されている学習コースは、2021年現在で5つあります。
ゲーム&アプリプログラミングコース
幼稚園の年長クラスから高校生までを対象とした、ゲーム制作を通してプログラミングが学べるコースです。
こちらのコースでは、専用ソフトウェアであるScratch(スクラッチ)を使って、プログラミングの基礎を学びます。
Scratchはマウス操作によって画面上のブロックをつなげることで、プログラミングができるソフトウェアです。
直感的な理解がしやすく、初学者や小さい子どもでもプログラミング学習ができます。
また、キーボードを使う必要がありませんので、ブラインドタッチができなくとも不安を感じずに学習に取り組めるでしょう。
このほかに、絵を動かすだけでプログラミングができるViscuit(ビスケット)と視覚的に理解しやすいオリジナルテキストが教材として付いてきます。
ゲーム&アプリエキスパートコース
こちらはゲーム&アプリプログラミングコースの上級コースで、対象年齢は小学校3年生から高校生までとなっています。
このコースでは、従前のScratchを使ったプログラム学習のみならず、Unity(ユニティ)を使った本格的な2D/3Dゲーム作りが始められます。
Unityならスマートフォンアプリの作成も可能です。
また、この段階からは一般的に使われるプログラム言語も学習していきます。
主にウェブサイトを構成するJavaScriptやHTMLといったプログラムを習いますので、自作のウェブページを作ることもできます。
ロボットクリエイトコース
動くおもちゃを作ってみたいなら、ロボットクリエイトコースが最適です。
こちらのコースでは、自分の手でブロックを組み立ててロボットをデザインします。
作ったロボットにセンサーやモーターを組み込めば、プログラムによって実際に動かせます。
マウスクリックのみでプログラムを構成できるソフトウェアを使うので、視覚的に理解がしやすいだけでなく、キーボードを使う必要もありません。
また、ロボットの設計を子ども1人でできるだろうかと、不安に思う方もいるでしょう。
ですが、ロボットクリエイトコースでは子どものアイデアが行き詰まることがないように、スタッフが手助けします。
子どもとスタッフが対話を重ねることでアイデアを少しずつ出していきますので、デザインに行き詰まることはないでしょう。
こちらのコースの対象年齢は、幼稚園の年長クラスから高校生までです。
ロボットテクニカルコース
こちらは、より実用性を高めた複雑なロボットを作成するコースです。
自由な発想でロボットを動かせるように、教材にはさまざまな素材が用意されています。
なお、こちらのコースで使う教育版EV3ソフトウェアは、視覚的で直感的な操作ができる専用のプログラミングソフトウェアです。
マウスクリックのみで使えます。
対象年齢は小学校3年生から高校生までです。
デジタルファブリケーションコース
デジタルファブリケーションとは、デジタルデータやコンピューターにつながれた工作機械を使って、さまざまなものを作り出す技術のことです。
こちらのコースでは、レーザーカッター・3Dプリンターなどの工作機械を利用して、子どもがデザインしたものを実際に作り上げます。
また、電子工作が教材に組み込まれていますので、電子回路についても理解できるようになります。
対象年齢は小学校1年生から高校生までです。
入塾の流れや費用は?
入塾について
LITALICOワンダーに入塾するためには、無料体験授業または教室見学の申し込みが必要です。
申し込みは、公式ホームページ上にある入力フォームもしくは電話でできます。
無料体験授業はオンラインでも可能なので、近くに教室がない場合には検討してみると良いでしょう。
無料体験授業や教室見学が済んだなら、入塾申し込み手続きに移ります。
カリキュラムや料金を参考にコースを決定し、入塾の契約を済ませましょう。
費用について
必要な費用は、初回の入塾金16,500円(税込)と毎月の授業料です。
月々の受講回数や受講形態によって異なりますが、1回あたりの授業料は次のようになっています。
- ゲーム&アプリプログラミングコース:4,400円〜
- ゲーム&アプリエキスパートコース:5,500円〜
- ロボットクリエイトコース:4,400円〜
- ロボットテクニカルコース:4,400円〜
- デジタルファブリケーションコース:5,775円〜
なお、価格はいずれも消費税込です。
こんな人にオススメ!
プログラミングやロボットに興味がある子供
プログラミングやロボット作りに興味がある子供にLITALICOワンダーはおすすめです。
好奇心がそのまま学習成果につながるでしょう。
LITALICOワンダーには「ワンダーメイクフェス」という作品を紹介する機会もあります。
作った作品を多くの人に見てもらいたいと思っている子供にとって、作品の展示は良い目標となるでしょう。
気難しい性格の子供
LITALICOワンダーの教育カリキュラムは、子供の個性に合わせられることが強みです。
そのため、気難しい性格の子供でも通いやすいスクールだと言えるでしょう。
他の教室が子どもの性格に合わなかったときは、LITALICOワンダーを試してみることをおすすめします。
子どもの個性を伸ばし、自由な発想力を育てられるかもしれません。
なお、LITALICOワンダーの教室は関東エリアに多くあります。
特に東京や神奈川といった関東圏内に住んでいる人におすすめですが、オンラインでの受講も可能なので、近くにプログラミング教室がない場合も利用できます。
子どもの想像力を育むLITALICOワンダー
LITALICOワンダーは、プログラミングやロボット作りを通して子供の想像力を養えるスクールです。
子供の個性に合わせたその教育方針は、一般的なプログラミング教室とは大きな違いを感じるかもしれません。
しかし、LITALICOワンダーで自発的に考えて学んだ経験は、将来的に自力で問題を解決する力となるはずです。
プログラムの教育に興味があるなら、無料授業体験に参加してみてはいかがでしょうか。