食育アドバイザーは意味がない?資格って役に立つ?役に立たない?

ゆう
ゆう

こんにちは、Manapの“ゆう”です。

今回は「食育アドバイザーは意味がない?資格って役に立つ?役に立たない?」について、解説したいと思います。

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、LifeStoriesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

食育アドバイザーって?

食育アドバイザー資格取得講座
スクール名 キャリカレ
目指せる資格 食育アドバイザー
料金(税込) 28,600円
(分割 月々1,380円〜)
学習期間 3ヶ月
学習方法 テキスト・映像講義・添削課題
試験会場 在宅
資格試験 筆記試験
難易度 2.0

認定機関について

まずは簡単に、食育アドバイザーについて基本的な情報を紹介します。

ゆう
ゆう

食育アドバイザーの資格は、『一般財団法人日本能力開発推進協会』によって認定されている資格です。

正直なところ、〜〜〜〜協会って名称だけ聞くと「なんか凄いのでは?」と思う人もいると思いますが、実態がよく分からない協会も世の中には結構あったります。

では、『日本能力開発推進協会』はどうなの?ってことですが、60種類以上ある資格を認定していますので、協会としてはきちんとされている印象です。

ゆう
ゆう

まあ、大半はキャリカレの通信講座ですが。

気になる人は日本能力開発推進協会のリンクを貼っているので、ご自身で確かめてください。

>>(外部リンク)日本能力開発推進協会の公式サイト

資格の取得について

次に、食育アドバイザーの資格を取得するには、『資格のキャリカレ』の通信講座を受講し、試験に合格することで資格を取得することが可能です。

試験は在宅ですることができて、再試験も可能なので、普通に通信講座を受講すれば、ほぼ合格することができるでしょう。

ゆう
ゆう

ただし、資格試験だけを受けることはできなくて、資格試験にチャレンジするにはキャリカレの通信講座を受講することが必須になっています。

資格を取得するまでに必要な費用は?

先ほど記載したように、資格試験を受けるにはキャリカレの通信講座の受講が必須なので、通信講座の受講料がかかります。

※通常価格は38,600円(税込)ですが、Webから申込みをすると受講料が28,600円(税込)になります。
ゆう
ゆう

そして、費用はそれだけではなくて、試験の受験料(5,600円)が別途必要です。

食育アドバイザー:『資格試験について』より画像を抜粋

あと細かいようですが、送料が一律450円(税込)かかります。

ゆう
ゆう

なので合計は、28,600円(通信講座)+5,600円(受験料)+450円(送料)ということで、資格を取得するまでの費用は34,650円になるようですね。

他にあるとすれば、支払い手数料の部分になりますが、そこは各自でご確認ください。

食育アドバイザー:『受講費用』より画像を抜粋

ということで、情報をまとめるとこんな感じになります。

食育アドバイザー

・資格の認定団体は日本能力開発推進協会

・資格の取得は通信講座の受講が必須

・試験は在宅で受験できるので、ほぼ合格できる

・講座・受験料・送料の合計費用は34,650円

通信講座の内容についてもっと詳しく知りたい人は下のリンクからご覧ください。

公式ページ
>>キャリカレの「食育アドバイザー」の公式HPはこちら

食育アドバイザーって役立つの?役立たないの?

ここから本題になるのですが、食育アドバイザーの資格って役立つのでしょうか?

「役立つ!」とか「民間だから役に立たない!」と言っているサイトもあって、完全に意見が割れているようですが、私的にはどう活かすか?によって回答が変わると思っています。

ゆう
ゆう

なので、根拠もないのに役立つって言うのは乱暴ですが、「民間資格だから役に立たない」って見解も割と乱暴なのではないでしょうか?

まあ確かに民間資格って、学習期間が短いのも多いし、国家資格と比べても知名度や信頼度が劣っていたりするので、そういった意見があっても良いと思います。

国家資格最強説は根強かったりしますが、これからの時代、資格や知識をどう活かすか?の方が重要だったりするので。

ゆう
ゆう

大手企業最強説も崩壊し始めてますもんね。

食育アドバイザーはどんな人に役立つ?役立たない?

食育アドバイザーの資格は、先ほど述べたように、『どう活かすか?』によって役立つか役立たないかの見解が変わると思っています。

なので、

  • どんな人なら役に立つのか?
  • どんな人なら役に立たないのか?

を回答します。

就職・転職に活かしたい人は?

転職・就職に活かしたくて資格を取得する人は多いのではないでしょうか?

ゆう
ゆう

食育アドバイザーの資格だけでは、就職・転職に有利になることはありません。

ただ補足をすると、他の資格も似たようなもので、一部の国家資格(業務独占資格・設置義務資格)以外はそこまで有利にならないと思います。

業務独占資格って?

医師、看護師、診療放射線技師などが該当します。

資格を持っている人だけが、独占的にその仕事を行うことができます。

設置義務資格って?

旅行業務取扱管理者、衛生管理者などが該当します。

特定の事業を行う際に、法律で設置することが義務づけられている資格です。

なるほど!ジョブメドレー:『業務独占資格と名称独占資格、その違いとはいったいなに?』より一部抜粋

ゆう
ゆう

じゃあ、「食育アドバイザーの資格は履歴書に書いても意味ないの?」と思いがちですが、実はそうとも限りません。

食育アドバイザーの資格に関わらず、プログラミングとかを例に挙げると、『何を学習したか?』よりも『何を作ったか?』をアピールした方が就職・転職には有利な傾向です。

なので、履歴書に食育アドバイザーの資格を書いていた場合、きっと面接官は、

  • なぜ食育アドバイザーを取得したか?
  • 資格を取得してどう活かせたか?

を聞いてくるはずです。

ゆう
ゆう

特に『資格を取得してどう活かせたか?』の部分をしっかり回答できれば、確実に就職・転職に有利になるでしょう。

食育アドバイザーの資格を活かす方法を知りたい人は、運営しているキャリカレに問い合わせて聞いてみてください。(ここは丸投げ…)

公式ページ
>>キャリカレの「食育アドバイザー」の公式HPはこちら

今の職場でキャリアアップしたい人は?

次は今の職場でキャリアアップしたい人はどうなのでしょうか?

ゆう
ゆう

こちらも先に回答しますと、食育アドバイザーの資格を取得したからといって、キャリアアップに繋がることはありません。

もし例外があるとすれば、研修・セミナー・料理教室などを運営している企業で仕事をしている人が、講師になりたい場合とかは役立つと思います。

ちなみにキャリアアップについて経験上の回答をすると、

  1. 人事決定権を持っている上司と仲良くなる
  2. 異動希望先の上司と仲良くなる

この2つが必要だったりします。

ゆう
ゆう

勘違いしてほしくないのは、『仲良くなる』って意味は、ゴマスリやフレンドリーって意味ではなくて、ビジネス上で信頼されるという意味です。

食事を作る機会が多い人は?

では食事を作る機会が多い人はどうでしょうか?

ゆう
ゆう

色々なパターンが想定されますが、食育アドバイザーの資格(勉強した内容)は役に立つでしょう。

実際の学習内容でも、

  • 食品選びについて
  • 栄養バランスについて
  • アレルギーについて
  • 食の大切さについて

などが学べるので、食事を作る人にとっては直結する内容になるでしょう。

その他にも、生活習慣病やメタボの予防も学べるので、食事を作ってあげる人の健康を考えられるのは良いですね。

番外編:意外とこんな人がおすすめ!

これは番外編ですが、意外とおすすめしたい人は『SNSをよく利用している人』です。

一番の理由は、SNS上のプロフィールに食育アドバイザーって入れれるところ。

ゆう
ゆう

「それが何の役立つの?」ってことを回答すると、そんなに役立たないかもしれません。(笑)

ただ、おすすめな理由としては、

  • (食育に関する)自分の投稿したことに対して自信が付く
  • (良い意味で)自己満足感を高められる
  • (さりげなく)友達に自慢できる

あたりじゃないでしょうか。

もちろん日頃から、料理の写真を投稿されている人などは投稿に箔が付くと思います。

食育アドバイザーに関連する食育の資格は?

食育インストラクター

食育インストラクター養成講座
スクール名 がくぶん
目指せる資格 食育インストラクター
料金(税込) 39,900円
(分割 月々3,500円〜)
学習期間 6ヶ月
学習方法 テキスト・映像講義・添削課題
試験会場 在宅
資格試験 課題提出
難易度 2.0

食育インストラクターの資格の特徴は?

そもそも食育とは、食に関する知識を教育し、広めていくことです。

食育を受けることで、健康に合っている食べ物を選ぶことができるようになり、健全かつ健康な食生活を送ることができるようになります。

また、人が知識を得たり道徳を学んだりする場合、その大前提として健康であることが大切です。

そのため、食育は知育・徳育・体育の基礎となっています。

食育インストラクターとは、食に関しての知識を正しく持ち、広めていき、調理現場でのリーダーシップを取ることができるようになる指導者の資格です。

5つの階級に分かれており、そのうち一番下のプライマリーは在宅で取得することが可能です。

4級からは、会場で試験を受ける必要があります。

食育インストラクターが取得できる通信講座は?

食育インストラクターの通信講座のおすすめは、がくぶんが実施している「食育インストラクター養成講座」です。

推進校の認定があるので、資格取得に直結していることも魅力

服部幸應氏が監修・指導をしており、栄養に関することはもちろんですが、マナーや文化など、食に関するあらゆることを学ぶことができます。

テキストでの学習や個別の添削を受けることもでき、ドラマ仕立てになっているDVDでわかりやすい学習ができます。

講座を通して学んだ知識をすぐ活かすことができるレシピがついてくるのも嬉しいですね。

公式ページ お申込みをする前に!
>>「食育インストラクター」の通信講座を資料請求する(無料)

 

食生活アドバイザー

食生活アドバイザー講座
スクール名 ユーキャン
目指せる資格 食生活アドバイザー
料金(税込) 39,000円
(分割 月々3,300円〜)
学習期間 4ヶ月
学習方法 テキスト・添削課題
試験会場 全国主要都市に設置
資格試験 筆記試験
難易度 3.0

食生活アドバイザーの資格の特徴は?

健康に過ごすためには、食生活の改善はもちろんですが、生活リズムなどもトータルで見直す必要があります。

そのためのアドバイスができるのが食生活アドバイザーです。

ダイエットや肥満など、食に関する悩みがある人に助言をすることもできる資格です。

食を安全や消費など色々な面から見つめ、より健康に過ごすための方法を学習します。

各世代に合った栄養を考えた料理ができるようになるので、仕事はもちろん、実生活で実践できることも多いです。

2級と3級があり、同時受験も可能です。

学習すると、食をもっと楽しめることができるようになります。

ここがポイント!

※食生活アドバイザーは在宅では資格を取得できません。

食生活アドバイザーを学習できる通信講座は?

食生活アドバイザーの取得には、ユーキャンの通信講座がおすすめです。

初心者でもわかりやすいと評判のメインテキストは2冊で完結するようになっており、4ヶ月で2級・3級の同時受験が可能です。

ちょっとしたスキマ時間を利用して勉強できるような副教材や、講師に分からないところを質問できるサービス、パソコン・スマホでできるWebテストなど、学習を続けやすい工夫が満載です。

4ヶ月でできなくても、12ヶ月はサービスを受けられるので、自分のペースで進めることができるのも魅力です。

公式ページ お申込みをする前に!
>>「食生活アドバイザー」の通信講座を資料請求する(無料)

 

食育メニュープランナー

食育メニュープランナー養成講座
スクール名 たのまな
目指せる資格 食育メニュープランナー
料金(税込) 22,000円
学習期間 6ヶ月
学習方法 テキスト・添削課題
試験会場 在宅
資格試験 レポート提出
難易度 2.0

食育メニュープランナーの資格の特徴は?

子どもたちへの食育はもちろんですが、高齢化社会となっている現在、

  • 生活習慣病
  • メタボリックシンドロームのための対策
  • アンチエイジング・美容

などの分野でも、改善の第一歩となるのが食です。

そのため、確実な知識がある食のスペシャリストが必要となっています。

それが食育メニュープランナーです。

食育メニュープランナーが取得できる通信講座は?

食育メニュープランナーの資格取得におすすめなのは、ヒューマンアカデミーのたのまな講座です。

この講座では、栄養学や食文化はもちろんですが、調理法や食育メニューの勉強まで幅広い食の学習をすることが可能です。

プロの知識・技術を身に着けることができるので、管理栄養士・調理師などの国家資格を持つ人のスキルアップにも繋がりますし、普段の生活の食をもっとよくしたいと考えている人にもおすすめの講座です。

公式ページ お申込みをする前に!
>>「食育メニュープランナー」の通信講座を資料請求する(無料)

 

最後に

食育アドバイザーに限らずですが、資格を取得した後にどう活かすか?が重要になるでしょう。

ゆう
ゆう

なので、『何のために資格を取得するのか?』を今一度、自分自身の中で明確にしてみてください。

通信講座で勉強をして、資格を取得して、その後にどうしたいか?

それが食育アドバイザーを勉強することで結ばれるのであれば、きっとあなたにとって役立つ資格になると思います。

これから勉強してみようか悩んでいる人は、キャリカレの公式HPから資格講座の資料請求(無料)ができるので、届いたサンプルをみてから受講するか判断してはいかがでしょうか?

まずは資料請求から!

資格講座の資料を取り寄せてみませんか?

資格・通信講座のサイトから資料を取り寄せることが可能です。

実際に合うか合わないかを確認する方法として、それぞれの講座を資料請求して比較することをオススメしています。

講座を申し込む前に、まずは自分に合うかどうかを確認してみてはいかがでしょうか?

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「食育」に関する通信講座を一括で資料請求する(無料)