離乳食に関する通信講座おすすめ厳選5選 | 費用が安い順にランキング比較

リズ
リズ

初めての育児は何もかもが手探りで、どうしたらいいのか悩んでしまうことも多いでしょう。

その中の一つが離乳食です。

  • いつから食べさせたらいいの?
  • 食材の選び方はどうしたらいいの?
  • 全然食べてくれない…

など、離乳食の悩みは尽きませんが、離乳食に関する通信講座があることをご存じでしょうか。

ここでは、離乳食に関する通信講座を選び方とともにご紹介します。

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、LifeStoriesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

通信講座の選び方は?

求めるスキル

リズ
リズ

まず、離乳食に関してどのような知識を得て、どういった場面で活かしたいかを考えてみましょう。

わが子のために学びたいのか、今後の仕事につなげていきたいのか、目的によって必要な講座は変わってきます。

受講後に学びたい内容と違っていたということがないように、自身の目的をはっきりさせるとともに、講座の資料請求をして自分に必要な知識が得られるかを確認しましょう。

サポート体制

リズ
リズ

サポート体制は各講座によって様々です

  • 質問を何度でも受け付けている
  • 受講期間を延長できる
  • 就職支援を行っている

などのサポートもありますし、オンラインセミナー動画を無料で配信している講座もあります。

必要なサポートがあれば、講座選びの材料の一つとしてしっかり検討項目に入れましょう。

受講費

リズ
リズ

費用面も大切なポイントです。

各講座によって受講費は変わりますので、自身の予算に合った講座を絞っていきます。

受講費が安いから内容がイマイチとは限りません。

予算の範囲の中で、自分が求める知識が習得できる講座を選ぶことが重要です。

離乳食に関する通信講座

講座名 離乳食・幼児食コーディネーター 離乳食インストラクター 乳幼児食指導士 離乳食アドバイザー 親子で食学 食学Baby
スクール名 ユーキャン 離乳食インストラクター協会 東京カルチャーセンター 母子栄養協会 たのまな
料金(税込) 32,000円
(分割 月々2,980円〜)
34,100円 39,800円
(分割 月々3,450円〜)
41,000円 41,800円
(分割 月々3,600円〜)
学習期間 4ヶ月 2ヶ月 6ヶ月 1ヶ月 6ヶ月
学習方法 テキスト・動画講義・添削課題 テキスト・動画講義・課題提出 テキスト・添削課題 テキスト・オンライン講義 テキスト・課題レポート
目指せる資格 離乳食・幼児食コーディネーター 離乳食インストラクター2級・1級 乳幼児食指導士 離乳食アドバイザー
資格試験 在宅 在宅 在宅
おすすめ度 4.3 3.0 3.6 3.2 3.9

1. 離乳食・幼児食コーディネーター

離乳食・幼児食コーディネーター
スクール名 ユーキャン
料金(税込) 32,000円
(分割 月々2,980円〜)
学習期間 4ヶ月
学習方法 テキスト・動画講義・添削課題
目指せる資格 離乳食・幼児食コーディネーター
資格試験 在宅
おすすめ度 4.3
リズ
リズ

離乳食・幼児食コーディネーターは通信講座大手のユーキャンが提供している講座で、5か月~5歳頃までの乳幼児を対象にした食事について学びます。

こちらの講座の特徴は、ママが学びやすいところにあります。

勉強時間は1日20分で、育児や家事の合間のすきま時間を使って進めることができます。

テキストはイラストや写真が豊富ですので、楽しく学習することが可能です。

また、テキストと連動したDVDがついていますが、その内容をスマホから専用サイトにアクセスして視聴することもできます。

DVDを見るためにテレビをつけたり、PCを起動するなど手間をかける必要がないのは忙しいママにぴったりです。

月齢に合わせた調理方法

リズ
リズ

講座内容としては、まずは赤ちゃんの体や心を学ぶことから始めます。

体の発達や心の発達など基本的な部分を理解することで、離乳食の悩みへも対処する力がついていきます。

アレルギーについてもここで学びます。

次に学ぶのは、実際に役立つ離乳食の実践編です。

月齢に合わせた調理方法から食べさせ方のコツまで学習できます。

最後に幼児食です。

食べられる食材や量が増えて、作るのも大変な時期です。

副教材のレシピ集を活用して、日々の食事からハレの日の食事まで楽しく簡単に作ることができるように学んでいきます。

最長12ヶ月までサポート

リズ
リズ

サポート体制としては、質問サービスや最長12か月までの受講期間の延長、専用サイトで見られるWeb動画の配信などがあります。

講座を終えたら、自宅で離乳食・幼児食コーディネーターの試験を受けることができます。

学んだ証を形に残すことで、その後も自信を持って離乳食を進められることでしょう。

 

2. 離乳食インストラクター

離乳食インストラクター
スクール名 離乳食インストラクター協会
料金(税込) 34,100円
学習期間 2ヶ月
学習方法 テキスト・動画講義・課題提出
目指せる資格 離乳食インストラクター2級・1級
資格試験
おすすめ度 3.0
リズ
リズ

離乳食インストラクターは、一般社団法人離乳食インストラクター協会が提供する「和」の離乳食講座です。

低年齢の子供を20年以上保育してきた協会代表理事が、その経験から培った離乳食のメソッドを学びます。

こちらの講座の特徴は和の離乳食を通して、子どもも大人も食べることの楽しさを知るところにあります。

和食というと手間がかかって面倒というイメージがあるかもしれませんが、この講座では誰でも簡単に作れる和の離乳食について学ぶことができます。

だしのおいしさや和食のおいしさを再発見していきましょう。

味がしなくておいしくないと思っていた離乳食が、実はおいしいんだということに気づくかもしれません。

DVDで学習

リズ
リズ

講座はDVDを視聴しての受講となります。

内容としては、赤ちゃんの発達や離乳食が必要な訳、各時期の離乳食の進め方と和の離乳食の作り方などです。

離乳食作りでは、各時期の離乳食の作り方はもちろん、だしの取り方も学びます。

指定された食材を用意し、実際に調理して味わってみましょう。

サポート体制としては、受講期間中に離乳食インストラクターへメール相談ができます。

専門家に相談できるのが心強い点です。

離乳食インストラクターの口コミ

講座を受けることができて、本当に良かったです。自己流になっていた部分を改めることができたので、自分の子どもに生かしていきたいです。ささみでのとろみの違いでは、じゃがいもと片栗粉はよく作っていましたが、オクラのネバネバとオフは初めて体験しました。野菜のとても自然なとろみでとてもおいしかったことに驚きました。しっかりした湯でしたら離乳食にも使えるのは良かったです。お塩を使わないでも美味しいご飯を作ってあげようと思いました。

>>公式サイトより一部抜粋

普段、離乳食を作っていて行き詰ったりマンネリ化していたので今回の講座を受けてイロイロな知識を教えていただけて、とっても勉強になりました。イロイロな食材でのとろみづけは新しい発見でした。自分でも違う食材で工夫して作れるものを研究してみようかな?と思いました。 将来的にはいろいろな資格を生かして家で教室を開きたいと思っているので、子の離乳食インストラクターの資格も生かせればと思っています。

>>公式サイトより一部抜粋

もっと早く講座を受ければと思いました。子どもにとって今の食事がどれだけ大切なのか分かり、見直す良いきっかけになりました。今日の夕飯から実践していきたいです。ちゃんとだしをとると素材の味を感じることができることに感動しました。

>>公式サイトより一部抜粋

 

3. 乳幼児食指導士

乳幼児食指導士
スクール名 東京カルチャーセンター
料金(税込) 39,800円
(分割 月々3,450円〜)
学習期間 6ヶ月
学習方法 テキスト・添削課題
目指せる資格 乳幼児食指導士
資格試験 在宅
おすすめ度 3.6
リズ
リズ

乳幼児の食事の作り方から各時期の生活リズムなど、離乳食・幼児食に関わる幅広い知識を学ぶことができる講座です。

育児中のママはもちろん、保育士や助産師など子どもに関わる仕事に携わる人からも選ばれています。

こちらの講座の特徴は、離乳食・幼児食に必要な知識を幅広く体系的に学べる点です。

体の発達について学びながら、その時期に適した離乳食の内容や注意点を学べますので理解が深まります。

他にも、乳幼児期にかかりやすい病気やそのときの食事について学習し、いざというときに慌てない知識を身につけられます。

アレルギーについても学べる

リズ
リズ

食物アレルギーは心配ですが、アレルギーの基本と食事についても学んでいきます。

レシピ集では、20分で作れる簡単レシピやアレルギー対応レシピを紹介しています。

サポート体制としては、質問サポートを行っています。

乳幼児食指導士の口コミ

この講座では、乳時期・幼児期の食べ物についてはもちろん、他にも育児に関する知識全般がどんどん身につけられます。悩んだときにはスタッフのアドバイスが受けられるし、課題の添削などもあるから、あせっていろいろな育児書を買いまくるより「絶対お得!」という感じです。 素晴らしい講座に出会えたことに、多くのことを学べたことに、心から感謝しています。

>>公式サイトより一部抜粋

実際に学び始めて驚いたのは、テキストが予想以上にわかりやすくまとまっていることです。離乳食・幼児食についての最新の知識と考え方がていねいに解説されていて、いろいろと悩むことの多いママさんたちにも、すごく勉強しやすいのではないかと思います。私も、離乳食・幼児食はただ単に栄養を与えるだけのものではなく、”食の大切さや楽しみを教える場”だということを、改めて理解することができました。 今後も、一人でも多くのママさんと子どもを笑顔にできるよう、この講座での学習をしっかりと活かしていきたいと思っています。

>>公式サイトより一部抜粋

 

4. 離乳食アドバイザー

離乳食アドバイザー
スクール名 母子栄養協会
料金(税込) 41,000円
学習期間 1ヶ月
学習方法 テキスト・オンライン講義
目指せる資格 離乳食アドバイザー
資格試験 在宅
おすすめ度 3.2
リズ
リズ

オンラインでの対面形式で受講する離乳食講座です。

講座修了後は、離乳食アドバイザーとして教室を開くこともできます。

こちらの講座の特徴は、管理栄養士や母子栄養指導士の資格を持つ講師から、オンラインではありますが対面形式で離乳食について学べることです。

2日間にわたって開催され、計5時間の講義を受講します。

講義終了後には質問タイムがありますので、講師に直接質問して疑問を解消することができます。

その後、自宅で調理課題と筆記試験を行い、合格すると離乳食アドバイザーとして活躍することができます。

LINEやメールで質問可能

リズ
リズ

講座の内容としては、乳児の体の発達や病気、食物アレルギーなどを最初に学びます。

その後、離乳食についての講義へ入り、離乳食の進め方や作り方をはじめ、ベビーフードについても学んでいきます。

離乳食の指導に関する講義があるのもこちらの講座の特徴です。

サポート体制としては、講義終了後の質問の他にLINEやメールでの質問がいつでも可能です。

また、受講日程の振り替えを無料で行っています。

離乳食アドバイザーの口コミ

資格取得後に資料にそって教室を進めることから始められました。 協会から発信されるタイムリーな情報を内容に盛り込むことも出来、仕事の依頼やイベント参加への案内もいただけるため、新たな分野へのチャレンジが出来る環境に恵まれましたことにも感謝しております。

>>公式サイトより一部抜粋

区の臨時職員として離乳食講習会や乳児健診等での栄養相談をしています。 ママのお悩みを日々受け、様々な疑問が出てきましたが、この講座を受講し、よくある質問のアドバイス方法が確認でき、日頃仕事ででていた悩みを質問できて良かったです。よくまとめられたテキストも心強く、集団指導で用いる資料作りにも参考になりました。

>>公式サイトより一部抜粋

 

5. 親子で食学 食学Baby

親子で食学 食学Baby
スクール名 たのまな
料金(税込) 41,800円
(分割 月々3,600円〜)
学習期間 6ヶ月
学習方法 テキスト・課題レポート
目指せる資格
資格試験
おすすめ度 3.9
リズ
リズ

ヒューマンアカデミーが提供する離乳食講座で、ママと子どもが一緒に楽しみながら食事について学ぶことができます。

こちらの講座は0~3歳児を対象にした食事に関する通信講座で、食に関わる知識はもちろん、食を通じたコミュニケーションを通して親子の成長を感じることができるでしょう。

乳幼児期の食体験がその後の食生活のカギとなっていくという考えの元、親子で楽しめる食体験も用意されています。

また、レポートを3回提出しますが、返送時に食に関わるシール遊びが同封されてきます。

親子で遊びながら、子どもの食べることへの興味を引き出していきます。

講座の内容としては、栄養の基礎から現代の食環境、おやつの意味など幅広い内容となっています。

サポート体制としては、受講期間の無料延長制度があります。

 

まとめ

リズ
リズ

ママとして自信を持って離乳食を進められる講座や現在の仕事に活かせる講座、今後のキャリアにつなげられる講座など、様々な離乳食講座があります。

受講形式もテキストやDVD、オンラインでの対面形式など様々です。

気になる講座があれば資料請求をするなどして、詳しく調べてみてはいかがでしょうか。

通信講座で学ぶことで、悩みになっていた離乳食が親子の楽しみの時間になるでしょう。

記事の執筆者
リズ

日常生活に活かせる資格・講座・学習方法などを中心に紹介しています。
少しでも皆様のお役に立てるように頑張ります。
また、動画編集を担当しています。
>>YouTube
>>Instagram
>>X

食・栄養