子供の食べるスピードが遅いのですがどうしたらいいですか?【知恵袋】

リズ
リズ

用意した食事を子供があっという間に完食してくれると楽ですよね。

幼稚園や学校では給食もあるので、食事に時間がかかるお子さんがいる人は心配もあると思います。

食事は毎日のことなので、上手くいかないと親も子もストレスを感じるのは当然のことです。

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、LifeStoriesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

考えられる5つのこと

1.食べ方の特徴がある

テレビを消して、おもちゃも片付け、食事に集中できる環境が整っているのに、それでも食事に時間がかかる。

そんなときは、もしかすると一口量の調節が難しくちまちま食べる咀嚼に時間がかかるなど、食べ方の特徴があるのかもしれません。

リズ
リズ

大人と比べてまだ自分のペースが掴めていない可能性もあります。

2.ダラダラ食べ続ける

ダラダラ食べ続けるのであれば、食事の時間を〇〇分まで、と決めるのも一つの手です。

終盤になって急かしてもあまり効果がないので、「あと〇〇分だよ、頑張れ!」などと応援し、頑張る時間を明確にしてあげてください

食べることに十分な時間を取ったにもかかわらず、タイムアップし、かつ食べることに飽きてしまっていれば、仮にお腹が空いていても下げましょう。

3.お腹が空いていない

他にも、間食や体を動かしていないなどの理由でお腹が空いていないことも考えられます。

この場合は、おやつの時間や量に気をつけ食事の妨げにならないようにしましょう。

リズ
リズ

体を使ってたっぷり遊ぶと自然とお腹も空くので、遊ぶこともとても大切です。

ここがポイント!

天候が悪くしっかり遊べていなさそうなときには、初めから食事の量を軽めにしておくなど調整してあげても良いでしょう。

4.苦手な食べ物がある

食事の中に苦手な食べ物がある場合もペースが遅くなりがちです。

親が把握している苦手な食べ物なのであれば、ひとくちだけ食べさせる、もしくはその食材を使用せず、似た栄養素の別の食材を使ってあげる、など工夫も出来ます。

リズ
リズ

大人も子供も、「食べたい」と思わなければなかなか箸が進まないですよね。

ここがポイント!

ひとくちだけでも食べることが出来れば、「頑張ったね!」と褒めることも大事です。

5.食べることが楽しくない

リズ
リズ

本当はお子さんもスムーズに食べたいのに、急かされ、叱られながら食事をしているなら、楽しくないかもしれません。

プレッシャーを感じながら食べるよりも、たくさん褒められ家族団らんの楽しいひとときがすごせるのであれば、それが一番ですよね。

もし、個別のお皿でいつも準備しているのであれば、思い切って大皿のおかずにし、そこから取って食べる方法あります。

好きなものしか食べない傾向になりやすいとは思いますが、決まった量を食べなければならないプレッシャーからは解放されます。

リズ
リズ

食べていないものがあれば少しだけ食べるように声掛けし、食べたら褒めましょう

まずは、食べ終えることが目標

早く食べ終えてほしい以外にも、マナーや好き嫌いなく食べてほしい、かむ力をつけてほしいなど、親が子に望むことは色々あります。

ここがポイント!

そこから優先順位をつけてその上位に早く食べ終えることがくるのであれば、その他は後々達成すればよいことと捉えてみてはいかがでしょう。

そうなれば、食べてほしい量よりも軽めによそっておいて、全部食べられたらしっかり褒める、というサイクルを作り出せます。

リズ
リズ

お子さん自身は食べ終えることで達成感がありますし、親から褒められるので、食事が楽しい時間へと変わるでしょう。

まずは資料請求から!

資格講座の資料を取り寄せてみませんか?

資格・通信講座のサイトから資料を取り寄せることが可能です。

実際に合うか合わないかを確認する方法として、それぞれの講座を資料請求して比較することをオススメしています。

リズ
リズ

講座を申し込む前に、まずは自分に合うかどうかを確認してみてはいかがでしょうか?

資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「食育」に関する通信講座を一括で資料請求する(無料)

記事の執筆者
リズ

日常生活に活かせる資格・講座・学習方法などを中心に紹介しています。
少しでも皆様のお役に立てるように頑張ります。
また、動画編集を担当しています。
>>YouTube
>>Instagram
>>X

食・栄養