同棲の初期費用として必要な費用相場は?平均負担額もケース別に紹介

恋人との交際期間が長くなると、同棲を考えることはごく自然な流れですよね。

特に、結婚を意識して交際している場合には、金銭感覚や価値観を擦り合わせるために、同棲をしてから結婚しようと考えている人も多いと思います。

好きな人との同棲はワクワクするものですが、同棲生活を始めるために最も重要なのは初期費用です。

実際のところ、二人が用意できる予算によって、物件を探したり、家具・家電などを購入していくものですよね。

しかし、今から同棲のために貯金をしようと考えている場合には、初期費用は平均いくらくらいあれば、充実した同棲生活を始められるのでしょうか?

ここでは、同棲にかかる初期費用の平均負担額について、詳しく見ていきたいと思います。

記事の執筆者
LS編集部

LifeStories(ライフストーリーズ)は、日々の生活の中で、前向きな気持ちや自信を持てる手助けをしたいという思いで立ち上げたメディアです。忙しい日常の中で、自分自身の変化を感じたい。そんなきっかけを提供できるようなメディアを目指しています。
>>YouTube
>>Instagram
>>X

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、LifeStoriesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)
結婚式相談カウンター 特徴
トキハナ 最低価格保証で式の自由度も高め。勧誘なし、持ち帰り検討OK
ハナユメ 半年以内に挙式をあげるならここ!ハナユメ割で100万円以上もお得
ゼクシィ 提携する式場数No.1!全国47都道府県対応で地方にも強い

同棲の初期費用は平均でどれくらいかかるの?

同棲にかかる費用の中で、一番大きい負担となるのが初期費用になります。

この初期費用には、賃貸契約にかかる費用や引越し費用、家具・家電などの購入費が含まれます。

初期費用の平均負担額として、よく聞くのが「初期費用は100万あれば足りる!」というものですよね。

確かに、同棲にかかる初期費用は、100万あれば十分可能です。

実際のところ、これらの初期費用は、最初に用意できる金額によって異なります

しかし、現在交際している恋人と同棲のために貯金するとなると、大体の初期費用の平均負担額は知りたいものですよね。

大体、同棲にかかる初期費用の平均負担額は、約70万円といわれています。

この平均負担額は、大体の目安金額となりますので、節約次第では、50万円以下に抑えることができる可能性も大いにあります。

どの費用を負担して、どの費用を節約するのかは、二人で話し合って決めることが重要です。

同棲の初期費用として必要な費用相場は?

同棲の初期費用として、必要な各費用の相場についてご紹介します。

物件の契約時にかかる費用

物件の契約時にかかる費用の目安は、以下のようなものになります。

契約時にかかる費用目安
当月分の家賃 約10~15万円
(各費用)
前家賃(翌月分の家賃)
敷金(家賃1ヶ月または2ヶ月分)
礼金(家賃1ヶ月または2ヶ月分)
仲介手数料(家賃1ヶ月分)
保証会社利用代(家賃の70%) 約7~10万5000円
火災保険料(1年または2年分) 約1~3万円
鍵交換代 約0~3万円
引越し代 約5~10万円

上の表をまとめると、大体の費用は約63~98万円になります。

ただし、上記の家賃相場は総務省統計局が2020年に発表した統計調査報告を参考にしたものになるため、この費用を抑えれば抑えるほど、初期費用は安くなります。

また、敷金・礼金および仲介手数料が不要な物件や、保証会社を利用せずに保証人を立てた場合には、さらに費用を安く抑えることができます。

引越し費用も、自分たちで運搬するのであれば、車のレンタカーやガソリン代などを負担するだけで済みます。

これらの節約方法を有効活用すると約30~80万ほどに抑えられるので、二人でどこを節約するかを予算を目安に話し合うことが重要です。

家具・家電を準備する時にかかる費用

家具・家電を準備する時にかかる費用の目安は、以下のようなものになります。

家電にかかる費用目安 家具にかかる費用目安
冷蔵庫 約4~10万円 調理器具 約1~5万円
炊飯器 約2~3万円 食器 約5000~1万円
電子レンジ 約2~3万円 ベッド 約2~5万円
洗濯機 約2~6万円 寝具類 約1~2万円
ドライヤー 約1000~3000円 カーテン 約1~3万円
テレビ 約3~10万円 カーペットまたはラグ 約3000~1万円
掃除機 約4000~3万円 テーブル 約3000~1万円
アイロン 約5000~7000円 イスまたはソファー 約1~2万円
照明器具 約1~2万円 テレビ台 約3000~1万円

上記の表をまとめると、大体の費用は約22~54万円になります。

上質なものを購入すると費用は高くなってしまいますが、良いものを購入したとしても、大体70万円ほどでやりくりできるでしょう。

家具・家電を安く抑えたい場合には、中古品店で低価格で購入するか、今まで使用していたもの、または、身内・知人からもらったものを活用すると、より抑えることができます。

同棲の初期費用の平均負担額は?

今回は、以下のような条件の事例について見ていきたいと思います。

同棲する事例

家賃:8万円
引越し代:6万円
家具・家電の購入費用:30万円

それでは、それぞれの事例について、詳しく見ていきましょう。

1. 敷金・礼金がかかる場合

敷金・礼金がかかる場合の費用の目安は、以下のようなものになります。

初期費用目安額
当月分の家賃 8万円
前家賃(翌月分の家賃) 8万円
敷金(家賃1ヶ月) 8万円
礼金(家賃1ヶ月) 8万円
仲介手数料(家賃1ヶ月分) 8万円
保証会社利用代(家賃の70%) 5万6000円
火災保険料(2年分) 1万5000円
鍵交換代 1万円
引越し代 6万円
家具・家電の購入費用 30万円

上記の表をまとめると、初期費用は84万1000円になります。

初期費用として、100万円を用意しているのであれば、お釣りが出てくる金額ですよね。

しかし、敷金・礼金、仲介手数料は家賃1ヶ月分を支払わなければならないとなると、家賃が高ければ高いほど初期費用が高くなります。

その負担を考えると、よっぽどの好条件の物件でない限りは、敷金・礼金ゼロ物件か、どちらかの費用が不要になる物件を探す方が良いでしょう。

2. 敷金・礼金・仲介手数料・保証会社利用代がかからない場合

敷金・礼金・仲介手数料・保証会社利用代がかからない場合の費用の目安は、以下のようなものになります。

初期費用目安額
当月分の家賃 8万円
前家賃(翌月分の家賃) 8万円
火災保険料(2年分) 1万5000円
鍵交換代 1万円
引越し代 6万円
家具・家電の購入費用 30万円

上記の表をまとめると、初期費用は54万5000円になります。

これだけ費用を抑えることができる物件を探すことができると、上記のものよりも29万6000円も節約することができます。

敷金・礼金を抑えるだけでも、初期費用は68万1000円になり、上記のものよりも16万円も節約することができます。

予算に応じて、支払い不要のものが多い物件を探すようにすれば、初期費用を大幅に節約することができ、他の費用にも回すことができます。

3. 敷金・礼金・仲介手数料・保証会社利用代・引越し代がかからない場合

敷金・礼金・仲介手数料・保証会社利用代・引越し代がかからない場合の費用の目安は、以下のようなものになります。

初期費用目安額
当月分の家賃 8万円
前家賃(翌月分の家賃) 8万円
火災保険料(2年分) 1万5000円
鍵交換代 1万円
家具・家電の購入費用 30万円

上記の表をまとめると、初期費用は48万5000円になります。

引越し代も節約することができると、初期費用がかなり安くなりましたね。

しかし、彼氏または彼女のどちらかが車を持っていたとしても、運転するためのガソリン代はかかります。

また、レンタカーで大きいサイズの車か、トラックを借りる場合には、レンタル費用も必要になります。

そのため、上記の金額に約1~2万円を加算した金額がかかると考えておくと良いでしょう。

4. 家具・家電が備え付けられている場合

家具・家電が備え付けられている場合には、家賃が高く設定されていることが多いです。

ここでは、家賃12万円の場合について、初期費用の内訳について詳しく見ていきましょう。

初期費用目安額
当月分の家賃 12万円
前家賃(翌月分の家賃) 12万円
仲介手数料(家賃1ヶ月分) 12万円
保証会社利用代(家賃の70%) 8万4000円
火災保険料(2年分) 1万5000円
鍵交換代 1万円
引越し代 6万円

上記の表をまとめると、初期費用は52万9000円になります。

家具・家電を購入する必要がない上に、敷金・礼金もかからないため、初期費用は大幅に抑えることができます。

また、大きな家具・家電を移動させる手間も省けるため、引越し代を支払わなくても、自分たちで運搬することが容易になるかもしれませんね。

そのため、引越し代を除くと、初期費用を46万9000円にまで抑えることができます。

初期費用が50万を切るのは、すごくありがたいですよね。

しかし、家具・家電は最新のものではなく中古品が中心になるほか、設備として設置されているのか、貸与されている物であるかは物件によって異なります。

これらによって、故障や修理などの対応が家主側になるのか、借主側になるのかが変化するため、契約した部屋の家具・家電がどれに当たるのかを事前に確認しておくことが重要です。

同棲の初期費用の予算をもとに節約しよう

同棲の初期費用は、家具・家電の購入費用も含めても、節約次第では50万円以下に抑えることができます。

しかし、余裕を持って同棲生活を始めたいと考えている場合には、約70~100万円を準備しておくと良いでしょう。

また、初期費用を安く抑えることができれば、同棲後の生活費に回すことも可能になります。

同棲後の生活費を事前にシュミレーションして、同棲後1~2ヶ月ほどの生活費を確保できるようにするのも、一つの節約方法ですね。

二人で用意する初期費用の予算や、どこに費用をかけて、どこの費用を節約するのかを二人で話し合って決めておくことが重要です。