ウェルカムスピーチ・新郎謝辞の内容構成!失敗しないポイント・例文など紹介!

新郎の父の挨拶に続いて、重要となるのが新郎挨拶です。

新郎挨拶には、

  1. ウェルカムスピーチ
  2. 新郎謝辞

の2つがあります。

どちらも、披露宴に来てくれた招待客への感謝を伝えるものですよね。

しかし、二つの挨拶では伝えるべき内容が少し異なります。

それぞれの挨拶をする目的や伝えるべきこととは何なのでしょうか?

ここでは、披露宴の新郎の挨拶について詳しく見ていきたいと思います。

また、ウェルカムスピーチと新郎謝辞の例文についても一緒にご紹介します。

記事の執筆者
LS編集部

LifeStories(ライフストーリーズ)は、日々の生活の中で、前向きな気持ちや自信を持てる手助けをしたいという思いで立ち上げたメディアです。忙しい日常の中で、自分自身の変化を感じたい。そんなきっかけを提供できるようなメディアを目指しています。
>>YouTube
>>Instagram
>>X

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、LifeStoriesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)
結婚式相談カウンター 特徴
トキハナ 最低価格保証で式の自由度も高め。勧誘なし、持ち帰り検討OK
ハナユメ 半年以内に挙式をあげるならここ!ハナユメ割で100万円以上もお得
ゼクシィ 提携する式場数No.1!全国47都道府県対応で地方にも強い

ウェルカムスピーチと新郎謝辞の目的は?

結婚式で新郎が挨拶をする場面は、

  1. ウェルカムスピーチ
  2. 新郎謝辞

の2つがありますよね。

それぞれの挨拶をする目的とは、一体どのようなものなのでしょうか?

ウェルカムスピーチは、披露宴やパーティーの開始を告げる挨拶のことをいいます。

新郎が披露宴に来てくれた招待客への感謝を伝える点については、新郎謝辞でも同じです。

しかし、ここの内容によって、披露宴の流れが決まると言っても過言ではありません。

ウェルカムスピーチの目的は?

そのためウェルカムスピーチの内容は、招待客の気持ちが高まるように披露宴を楽しく過ごせるような内容にする必要があります。

また、挙式を無事に終えることができたことのご報告と感謝の言葉も忘れずに伝えましょう。

一方で新郎謝辞は、披露宴を締めくくるための挨拶のことをいいます。

新郎謝辞の目的は?

新郎謝辞では、披露宴に来てくれた招待客への感謝の気持ちを再度伝えるだけではなく、夫婦としてこれから二人で歩んでいくための抱負を伝えます。

このようにウェルカムスピーチと新郎謝辞では、伝える内容の趣旨が異なります。

それぞれの挨拶の内容を考える際には、この違いをしっかりと理解した上で考えるようにしましょう。

ウェルカムスピーチの内容構成は?

ウェルカムスピーチの内容構成は以下の通りです。

ウェルカムスピーチの内容構成

①招待客への感謝の言葉
②挙式やその他の報告
③披露宴の趣旨や目的
④締めの言葉

ウェルカムスピーチは上述した通り、披露宴の流れを決める重要な挨拶です。

披露宴を楽しく過ごしてもらうことができるように、招待客の気持ちを高められるような挨拶にしましょう。

また、ウェルカムスピーチは新郎が行うのが一般的ですが、最近では新婦が行ったり、新郎新婦の二人で行うことも増えてきています。

どのようにウェルカムスピーチを行うかは、夫婦二人で話し合って決めましょう。

ウェルカムスピーチの注意点は?

ウェルカムスピーチの注意点は以下の通りです。

  • 長さは1~2分が目安
  • 羽目を外しすぎない
  • ゆっくり丁寧に話す

ウェルカムスピーチは披露宴の開幕を飾るものですから、新郎新婦も楽しい雰囲気で挨拶をするのがベストといえます。

スピーチの内容も基本的には新郎新婦が話したいことで良いのですが、羽目を外しすぎないように注意しましょう。

また、スピーチの長さは1~2分と短い時間がベストですが、当日は緊張して早口になってしまったり無意識に身体が動いてしまいがちです。

余裕があるように見せるためには、柔らかい表情で声のトーンを落としながら、ゆっくり丁寧に話すようにすると落ち着いた印象を与えることができます。

ウェルカムスピーチの例文をご紹介!

以下のウェルカムスピーチの例文をご紹介します。

  • 基本的な挨拶
  • 悪天候だった場合の挨拶
  • 連休中だった場合の挨拶
  • 遠方からの招待客が多い場合の挨拶
  • 招待客が少人数の場合の挨拶
  • 招待客が大人数の場合の挨拶
  • 入籍済みの場合の挨拶
  • 授かり婚の場合の挨拶

それでは詳しく見ていきましょう。

基本的な挨拶

本日はお忙しい中、私たち二人のためにお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。
先程の挙式で、皆様に見守られながら、晴れて夫婦になることができました。
これからは、二人で手を取り合って、夫婦としての道を歩んでいきたいと思います。
本日は、日頃よりお世話になっている皆様への感謝を込めて、ささやかではございますが、席を設けさせていただきました。
短い時間ではありますが、お楽しみいただけましたら幸いです。

悪天候だった場合の挨拶

本日はあいにくの空模様の中、私たちの結婚式のためにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
先程、隣のチャペルにて、無事に挙式を執り行うことができました。
こうして夫婦になることができましたのも、日頃よりお世話になっている皆様のお陰です。
本日は、ささやかではございますが、日頃の感謝を込めて、宴席を設けさせていただきました。
限られた時間ではございますが、楽しんでいただけたら幸いです。

連休中だった場合の挨拶

本日は連休のご多用中にもかかわらず、私たちの結婚式にご出席いただきまして、誠にありがとうございます。
皆様の温かい拍手に迎えられながら、私たちは夫婦としての承認を得ることができました。
これからは、皆様に恥じないよう、夫婦としての道を二人で歩んでいきたいと思います。
皆様にこれまでの感謝の気持ちを伝えたいと思いまして、宴席をご用意いたしました。
短い時間ではありますが、お楽しみいただければ幸いです。

遠方からの招待客が多い場合の挨拶

本日は、私たち二人のために、遠方からお越しいただいた方も多く、お集まりいただいて誠にありがとうございます。
久しぶりにお会いできました方々もいます。
深く御礼申し上げます。
私たちは、先程、挙式にて、皆様に夫婦としての承認を得ることができました。
これからは、夫婦として、共に新しい人生をしっかりと歩んでいきたいと思います。
皆様への感謝を込めまして、本日はお席をご用意いたしました。
料理とお酒にはこだわっておりますので、短い時間ですが、心ゆくまでお楽しみいただければ幸いです。

招待客が少人数の場合の挨拶

本日は、親しくさせていただいている皆様にお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。
先程の挙式では、皆様に温かく見守られながら、晴れて夫婦となることができました。
改めまして、心より御礼申し上げます。
これからは、両親を見習って、夫婦二人で幸せな家庭を築いていきたいと思います。
ささやかではありますが、皆様への感謝をお伝えしたいと思い、お食事をご用意いたしました。
短い時間ではありますが、お楽しみいただければ幸いです。

招待客が大人数の場合の挨拶

本日は、私たち二人のために、お世話になっている大勢の方々にお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。
先程、私たちは皆様の温かい拍手に包まれながら、晴れて夫婦となることができました。これからは家族として、二人で協力して温かい家庭を築いていきたいと思います。
本日は、皆様への感謝の気持ちを込めておもてなししたいと思いまして、ささやかながら、席を設けさせていただきました。
限られた時間ではありますが、心ゆくまでお楽しみいただければ幸いです。

入籍済みの場合の挨拶

本日はご多用にもかかわらず、私たち二人のために、お集まりいただきまして、誠にありがとうございます。
私たちは、〇月〇日に婚姻届を提出し、晴れて夫婦となりましたことを皆様にご報告させていただきます。
挙式についても、皆様に見守られながら、無事に終えることができました。
このような記念すべき日を迎えられたのは、日頃よりお力添えいただいている皆様のお陰です。
心より御礼申し上げます。本日は、ささやかながら宴席を設けさせていただきました。
限られた時間ではございますが、楽しいひと時をお過ごしいただければ幸いです。

授かり婚の場合の挨拶

本日はご多用の中、私たちの結婚式にご出席いただきまして、誠にありがとうございます。
また、先程、チャペルにて挙式を行い、夫婦となることができましたのも、ひとえに皆様のお陰です。
実は、この度、新しい生命を授かることができました。〇月には、新しく家族が増える予定です。
これからは家族3人で、幸せな家庭を築いていきたいと思います。
本日は、皆様への感謝の気持ちを込めまして、ささやかですが宴席をご用意いたしました。
途中、妻の体調によっては中座させていただくこともあるかもしれませんが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
短い時間ではございますが、お楽しみいただければ幸いです。

新郎謝辞の内容構成は?

新郎謝辞の内容構成は以下の通りです。

新郎謝辞の内容構成

①招待客への感謝の言葉
②今後の抱負

新郎謝辞は披露宴の締めくくりとして、改めて招待客への感謝を伝える挨拶になります。

また、感謝の言葉だけではなく、夫婦として二人でどのように歩んでいくのか、今後の抱負を伝える重要な場面でもあります。

上記の点を踏まえて、招待客の印象に残るような挨拶を考えていくことが重要です。

新郎謝辞の注意点は?

新郎謝辞の注意点は以下の通りです。

  • 長さは2分が目安
  • 使ってはいけない言葉を避ける
  • 新婦の呼び方に注意する

新郎謝辞の場合もウェルカムスピーチと同様、2分程度と短い時間がベストです。

あまり長くなりすぎると招待客を疲れさせてしまう可能性があるので、要点だけに絞って、簡潔に言いたいことをまとめておくことが重要です。

また、結婚式などのお祝いの席では、以下のような言葉は避ける必要があります。

忌み言葉…別れや不幸事を連想させる言葉(別れる、切れる、帰る、返す、戻る)
重ね言葉…同じフレーズを繰り返す言葉(たびたび、重ね重ね、ますます、いろいろ)

このように、普段何気なく使っている言葉の中にも、「忌み言葉」や「重ね言葉」があるので自分が使っていないかどうかを事前に確認しておきましょう。

最後にもう一つ、新婦の呼び方にも注意する必要があります。

新婦の名前を呼ぶ時は、「〇〇さん」か「〇〇(名前のみ)」のどちらかです。

例えば、ご両親に向けて挨拶をする時には「〇〇さん」招待客に向けて今後の抱負等を伝える時には「〇〇(名前のみ)」と呼ぶと良いでしょう。

誰に向けての謝辞であるのかを振り返ってみて、どちらの呼び方がふさわしいのかを考えることが重要です。

新郎謝辞の例文をご紹介!

新郎謝辞の例文をご紹介します。

  • 基本的な挨拶
  • 悪天候だった場合の挨拶
  • 連休中だった場合の挨拶
  • 遠方からの招待客が多い場合の挨拶
  • 招待客が少人数の場合の挨拶
  • 招待客が大人数の場合の挨拶
  • 入籍済みの場合の挨拶
  • 授かり婚の場合の挨拶

それでは詳しく見ていきましょう。

基本的な挨拶

本日はお忙しい中、私たちの結婚式にお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。
私たちが晴れて夫婦になれましたのも、皆様の支えがあったからに他なりません。
本当に、心から感謝申し上げます。
これからは、二人で手を取り合って、笑顔が絶えないような幸せな家庭を築いていきたいと思います。
まだまだ未熟な二人ではございますが、今後とも、ご指導とご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
結びとして、ご列席の皆様のご健康とご多幸をお祈りしまして、御礼の挨拶とさせていただきます。本日は誠にありがとうございました。

悪天候だった場合の挨拶

本日はお足元の悪い中、私たちのためにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
このような素晴らしい場をもつことができましたのも、皆様のお力添えのお陰です。
改めまして、感謝申し上げます。職場で知り合った私たちですが、仕事を通して、お互いの信頼関係を築いてまいりました。
これからは、新生活の中で、夫婦としての信頼関係を築いていきたいと思います。
まだまだ未熟ではございますが、皆様には温かく見守っていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
結びとして、ご列席の皆様のご健康とご多幸をお祈りしまして、御礼の挨拶とさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました。

連休中だった場合の挨拶

本日は貴重な連休の1日にも関わらず、私たちの結婚式のためにご都合をつけてくださり、誠にありがとうございます。
皆様にお力添えいただき、本日のような善き日を迎えられましたことに、深く御礼申し上げます。
結婚式に至るまでにたくさん喧嘩をした私たちですが、そのおかげで、今ではお互いになんでも話せるようになりました。
これからも、二人で支え合って、明るくて幸せな家庭を築いていきたいと思います。
至らない点も多い二人ですが、今までと同様のご指導とご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
結びとして、ご列席の皆様のご健康とご多幸をお祈りしまして、御礼の挨拶とさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました。

遠方からの招待客が多い場合の挨拶

本日は、遠方はるばるお越しいただいた方も多く、私たち二人のためにお集まりくださり、誠にありがとうございます。
皆様からの心のこもったお祝いの言葉や、温かい激励の言葉をいただきましたことに、深く御礼申し上げます。
私たちは、東京・大阪間での遠距離恋愛を乗り越えて、今日という日を迎えることができました。
これからは、二人で寄り添い合って、幸せな家庭を築いていきたいと思います。
まだまだ未熟な点も多い二人です。今後とも、ご指導とご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
結びとして、ご列席の皆様のご健康とご多幸をお祈りしまして、御礼の挨拶とさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました。

招待客が少人数の場合の挨拶

本日は、ささやかではありますが、親しくさせていただいている皆様と楽しく会食ができることを、大変嬉しく思っております。
皆様からの温かいお祝辞をいただきまして、心より御礼申し上げます。
こうして、晴れて結婚式が迎えられましたのも、私どもを温かく、時には厳しく見守ってくださる皆様のお陰です。
これからは、両親のように、明るくて楽しい家庭を築いていきたいと思います。
とはいえ、まだまだ未熟な二人です。皆様にはこれからもお力添えいただくことが多々あるかと思います。
今度とも、ご指導とご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
結びとして、ご列席の皆様のご健康とご多幸をお祈りしまして、御礼の挨拶とさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました。

招待客が大人数の場合の挨拶

本日、このような盛大な披露宴ができましたのも、ひとえに皆様のお陰だと、心より感謝申し上げます。
また、皆様からのたくさんのお祝いの言葉や、激励の言葉をいただきましたことに、深く御礼申し上げます。
私たちは、本日より夫婦として、共に歩んでいきます。
二人で力を合わせて、私たちを支えてくださる皆様に恥じないよう、幸せな家庭を築いていきたいと思います。
まだまだ至らない点も多いですが、皆様には、今後とも変わらぬお付き合いのほど、心からよろしくお願い申し上げます。
結びとして、ご列席の皆様のご健康とご多幸をお祈りしまして、御礼の挨拶とさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました。

入籍済みの場合の挨拶

本日はご多用のところ、私たちの結婚式にご出席いただきまして、誠にありがとうございます。
このような場をもつことができましたのも、皆様のお力添えのお陰です。心より御礼申し上げます。
私たちは、〇月〇日に婚姻届を提出し、晴れて夫婦となりましたことを、皆様にご報告させていただきます。
これからは二人で協力して、笑顔の絶えない明るい家庭を築いていきたいと思います。まだまだ未熟な二人です。
今後とも、ご指導とご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
結びとして、ご列席の皆様のご健康とご多幸をお祈りしまして、御礼の挨拶とさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました。

授かり婚の場合の挨拶

本日はご多用中にもかかわらず、私どもの結婚式にご出席賜りまして、誠にありがとうございます。
皆様からの温かいお祝辞に、改めて感謝を申し上げます。
〇〇(新婦の名前)には、新しい生命が宿っております。
これからはよき父、よき母となれるよう、より一層努力して、家族3人で明るい家庭を築いていきたいと思います。
まだまだ未熟な二人なので、皆様にお力添えいただく場面も多いかと思います。
今後とも、ご指導とご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
結びとして、ご列席の皆様のご健康とご多幸をお祈りしまして、御礼の挨拶とさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました。

新郎挨拶を成功させるためのコツとは?

新郎挨拶を成功させるためのコツは以下の通りです。

  1. 事前に原稿を作って内容を考える
  2. 時間を計りながら読む練習をする
  3. カンペを用意する

それでは詳しく見ていきたいと思います。

1. 事前に原稿を作って内容を考える

新郎の挨拶を成功させるためには、まず招待客に向けて伝えたいことを原稿にまとめることが重要です。

これは頭の中で内容を考えるよりも実際に書いた方が、自分の伝えたいことをしっかりと整理することができるからですね。

夫婦二人で原稿を見ながら、伝えたいことを整理するようにすると、一人で作成するよりも内容構成がしっかりとした挨拶を考えることができます。

2. 時間を計りながら読む練習をする

新郎の挨拶を成功させるためには時間を計りながら、実際に作成した原稿を読んでみることが重要です。

実際に原稿を作成してみて文字数が多いかなと感じたとしても、実際に読んでみたら1分にも満たなかったということもあります。

挨拶の時間が短すぎると、招待客には物足りないという印象を与えてしまうかもしれません。

また、事前の予行練習なしにぶっつけで本番に臨もうとするのは、あまりにもリスクが高く危険な行為であるといえます。

実際に挨拶をするのにかかる所要時間を把握して、万全の状態で挨拶に臨むためにも事前準備はしっかりとしておきましょう。

3. カンペを用意する

「事前準備はしっかりとしてきた!」とはいっても、いざ披露宴本番になると、頭が真っ白になってしまったという場合もありますよね。

そんな時のためにも、事前にカンペは準備しておくと安心です。

また最近では、招待客に目立つようなカンペを用意して、笑いを取ろうとする演出をする新郎新婦も増えてきています。

自分でカンペを取り出すのも面白いですが、協力者を募って新郎が詰まったタイミングでカンペをAD風に出してもらうのも面白いですね。

  • 原稿を覚えるのが苦手だ
  • 緊張してしまうので本番は苦手だ

という方はぜひ参考にしてみてください。

新郎挨拶は要点をまとめて伝えたいことだけ伝えよう!

新郎の挨拶にはウェルカムスピーチと新郎謝辞がありますが、それぞれで伝えたい内容の趣旨は異なります。

事前準備をする際にはそれぞれの違いについて、しっかりと把握しておくことが重要です。

また、新郎の挨拶を成功させるためのコツは、伝えたいことの要点をまとめて簡潔にわかりやすくすることが重要です。

挨拶の時間が短すぎてもダメですが、長すぎてしまうと披露宴全体の時間も長くなってしまうので、注意したいところですね。

ウェルカムスピーチと新郎謝辞のそれぞれで報告したいことを分けて考えるようにすると、伝えたいことを全部伝えられるのでおすすめですよ。

どのような内容にすれば良いか迷った場合には上記を参考にして、自分の伝えたいことをしっかりとまとめましょう。