ゲームプログラマーをおすすめする5つの理由!向いている人の共通点も紹介

  • ゲームプログラマーって将来性はあるの?
  • 活躍できる人の特徴は?
  • 人材価値を上げる方法を知りたい

こんなことを考えていませんか?

今は多種多様なゲームが開発されているため、ゲームプログラマーを目指す人が増えています。

しかし、これからも将来有望な職業なのか気になるでしょう。

結論からいうと、ゲームプログラマーは将来性がある仕事。

市場が伸びており常に人材が不足しているからです。

ここでは、主に以下の内容について紹介します。

この記事で紹介する内容

・ゲームプログラマーの仕事内容
・将来性がある背景
・ゲーム会社の労働環境
・向いている人の共通点

・必要な知識・スキル

ゲームプログラマーを目指す人は、ぜひ最後までお読みください。

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、LifeStoriesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

ゲームプログラマーの主な業務内容は?

ゲームプログラマーの将来性を知る前に、どんな仕事をしているのか大まかな内容をつかみましょう。

ゲームプログラマーの業務の流れは、以下のようになっています。

ゲームプログラマーの業務

・作品の企画
・作品の企画
・実装
・動作試験とデバッグ
・リリース後のサポート

順番にみていきましょう。

作品の企画

プランナーやデザイナーと一緒に作品の構想を練ります。

作品を企画するのは主にゲームプランナーで、企画が固まったら仕様書に

  • ゲームコンセプト
  • シナリオ
  • レイアウト
  • キャラクター
  • マップ

などの詳細を載せ、ゲームプログラマーも確認します。

仕様書を読んで「技術的に可能か」「スケジュールに無理はないか」といったチェックが重要です。

実装

仕様書に従い、以下の2ステップでゲームを開発します。

  1. 詳細な仕様の決定
  2. プログラミング

実装前に、動作環境やメモリーの容量、開発環境やユーザーインターフェースなどの仕様を細かく決めます。

仕様が固まればプログラミング。

一口にプログラミングといっても、オンラインゲームか家庭用ゲーム機のソフトかによって、扱う言語も変わってきます。

そのため、なるべく多くのプログラミング言語を扱えると、ゲームプログラマーとしての人材価値は高まるでしょう。

動作試験とデバッグ

実装が一通り終わったら、実際にプレイして動作に問題がないか確かめます。

大前提として、開発が一発でうまくいくことはごく稀です。

実際にテストしてみると、

  • キャラクターの挙動がおかしい
  • 処理スピードが遅い
  • 間違った画面に切り替わる

といったことは多々起こります。

また、ゲーム開発の一番難しい部分は、仕様通りに開発しても作品の魅力が十分に引き出せていないケースがあること。

仕様通りに作ったのに、いざプレイしてみると「面白くない」「想像していた作品と違う」といったこともあり得ます。

そのため、動作テストでは不具合の確認とデバッグだけでなく、作品としての魅力も評価しなければいけません。

リリース後のサポート

ゲームをリリースした後のアフターケアも、ゲームプログラマーの重要な仕事。

あってはならないことですが、リリース後にバグが発生したら直ちに改修しないといけません。

また、オンラインゲームであれば、人気を保つためにコンテンツの追加やユーザーインターフェースの改良なども必要になるでしょう。

このように、ゲームのリリース後も気は抜けません。

ゲームプログラマーの将来性が高い5つの理由は?

前章を読み、ゲームプログラマーの仕事はハードと感じた人もいるかもしれません。

しかし、ゲームプログラマーには仕事内容に見合うだけの将来性があります。

その理由を5つ紹介します。

他のITエンジニアにはない魅力がたくさんあるので、じっくり目を通してください。

マーケットが急拡大

ゲームプログラマーの将来性が明るい最大の理由として、ゲーム市場が急激に伸びていることが挙げられます。

角川アスキー総合研究所が発刊した「グローバルゲーム マーケットレポート2021」によると、2021年の世界のゲームマーケット規模が1,800億ドルを突破。

2019年の1,444億ドルと比べると25%近い成長率です。

そして、2023年には2,065億ドルまで伸びるとの試算を出しています。

国内市場でも「モンスターハンター」や「ポケットモンスター」など人気の家庭用ゲームソフトが次々に登場したり、オンラインゲームで新規参入したりする企業も増えています。

それに伴い、ゲームプログラマーの活躍の場も広がるといえるでしょう。

e-sportsの台頭

e-sportsが盛り上がりを見せていることも、ゲームプログラマーが将来有望な職業といわれる背景の一つです。

e-sportsとは、コンピューターゲームを使ったスポーツ競技で、世界規模で市場が急拡大しています。

オンラインゲーム市場調査会社のNewzooによると、e-sportsのマーケット規模は2022年に2,000億円を超えるとの試算を出しました。

また、e-sportsはパリオリンピックの正式種目として検討されていたり、MetaやGoogleなどのグローバルITジャイアントが参入したりと、社会的な地位も上がりつつあります。

もちろん、e-sportsを支えるゲーム開発に投資する企業も増えているため、ゲームプログラマーの需要も伸びるといえるでしょう。

深刻なプログラマー不足

ゲームプログラマーを含め、日本は深刻なエンジニア不足に直面しています。

経済産業省の調査によると2030年までに約79万人のIT人材が不足するとの試算を出しました。

一方、プログラマーは専門職ゆえに供給が追いついていません。

大手転職エージェントdodaの転職求人倍率レポートによると、2021年4月のITエンジニアの求人倍率は8.81倍と平均の2.04倍を大きく引き離しています。

このことから、ゲーム業界をはじめ将来に渡りプログラマーは不足すると予想されます。

ゲーム技術の急速な進歩

ゲームの技術が急速に発達しているのも、ゲームプログラマーの将来が明るい背景の一つです。

20年ほど前まで、ゲームといえば家庭用ゲーム機や街中のゲームセンターなど、楽しめるジャンルが限られていました。

しかし、ネット技術やタブレット端末の発展により、現在はスマホゲームやオンラインPCゲームなど多様なタイプのゲームが登場しています。

そして今では、AR・XRなど仮想技術を使ったゲームが誕生し、まるでゲームの世界にいるようなスリルを味わえます。

このようにゲーム業界はユーザーを飽きさせないサービスを作ろうと、最先端の技術を駆使しています。

技術開発には当然プログラマーのスキルが欠かせません。

ゲームテクノロジーの発展が速いため、その分ゲームプログラマーも将来にわたって人材価値を高めることができます。

豊富なキャリアパス

ゲームプログラマーで一定の経験を積むと、多様なキャリアパスを描けます。

ゲームプログラマーのキャリアパス

・ゲームプランナー
・ゲームデザイナー
・他業種のITエンジニア

例えば、ゲームプログラマーは作品の企画段階で意見やアイデアを出すことも多いため、ゲームプランナーやプロデューサーにキャリアアップすることが可能。

また、ゲームの実装でデザイナーさんやイラストレーターさんとコミュニケーションを取ることも多く、デザインの知見をたくさん得られるでしょう。

その経験を活かし、ゲームデザイナーにキャリアチェンジもできます。

そして、ゲームプログラマーは実装スキルが高いため、他業界でITエンジニアとして活躍する道もあるでしょう。

特にゲームプログラマーは、ユーザーの心理を考えるクセがついているため、顧客目線で開発するスキルが高いといえます。

このようにゲームプログラマーになると、多方面で活躍できるスキルが身に付くでしょう。

ゲームプログラマーの労働環境は?【実態を暴露!】

ゲームプログラマーの将来性が高いことを解説しました。

しかし、実際に働く環境が良くなければ、どれだけ将来性があっても長続きしません。

ここでは、ゲーム会社の労働環境の傾向を4つ紹介します。

全てのゲーム会社に当てはまるわけではありませんが、働く環境の参考にしてもらえると幸いです。

服装自由

ゲーム会社の多くは、服装が自由です。

クリエイティブなビジネスのため、必要以上のルールを設けている企業はそれほど多くありません。

むしろ服装に関していえば、ゲームやアニメのロゴが入った服装でもOKといった会社もあるくらいです。

大手企業の下請けや社外取引が活発な会社だと、スーツで客先訪問する可能性もあります。

しかし、クライアントもゲーム会社であることがほとんどのため、オフィスカジュアルや私服でも仕事ができるケースが多いです。

多様なゲームが置かれている

社内にいろいろなゲームが置かれているのも、ゲームプログラマーの職場環境の特徴です。

ゲーム開発の参考としてこれまで発売した作品を保管したり、市場調査のためにライバル会社のゲームを置いていたりします。

いつでもプレイできる環境がそばにあり、休憩時間中に同僚と遊ぶことができます。

また、作品のインスピレーションを得るために、会社によっては勤務中にゲームをプレイすることも可能。

まさにゲームを仕事にしたい人にとって、最高の労働環境といえるでしょう。

リリース前は残業続き

働きやすい環境を紹介してきましたが、大変な側面もあります。

作品のリリース前はとても忙しく、深夜まで残業するゲームプログラマーは珍しくありません。

私の先輩も大手のゲーム会社でプログラマーとして働いていますが、リリースの1か月前はほぼ会社に泊まり込みと言っていました。

スケジュールに余裕があっても、突然のトラブルや仕様変更で休日出勤せざるを得ないケースも珍しくないそうです。

ゲームプログラマーは自由でクリエイティブな職業ですが、いざというときに長時間の労働が発生しやすい職場環境ともいえます。

他部署とのコミュニケーションが活発

ゲームプログラマーと聞くと、ひたすらパソコンに向かって作業するイメージが強いかもしれません。

しかし、他部署とのコミュニケーションが多い点も特徴です。

  • 経理部と予算の相談
  • プランナー、デザイナーと企画会議
  • チームメンバーと一緒に動作テスト、レビュー

ゲーム制作はプログラマーだけでは実現できません。

プランナーと作品のコンセプトを考えたり、デザイナーと世界観の表現方法を考えたりなど、多様なコミュニケーションが発生します。

ゲームプログラマーに向いている人の共通点7つ

ゲームプログラマーの将来性と職場環境について解説しました。

ここまで読んでゲームプログラマーを目指そうと考えている人もいるでしょう。

しかし自分に適性があるのか不安に感じる人もいますよね。

ここでは、ゲームプログラマーに向いている人の特徴を7つ紹介します。

自分の強みと照らし合わせながら、読み進めてください。

1. ゲームが大好き

いうまでもないことですが、ゲームが大好きな人はゲームプログラマーに適している可能性が高いです。

多種多様なゲームで遊んでいるため、知識・経験が豊富だからです。

  • どんなゲームが流行っているか
  • 他の作品と差別化できるところはどこか
  • ゲームの面白さを上げられる技術は何か

ゲームが好きだと上記のような感性が磨かれているため、面白いゲームを開発できるでしょう。

また、ゲームが好きである分、多少しんどい仕事や自己投資も苦にならないはずなので、自然と人材価値が上がります。

2. 論理的思考が得意

論理的思考に長けている人も、ゲームプログラマーとしての将来性はバツグン。

ゲーム開発ではプログラミングや数学を中心に、多くのロジックを組み立てなければいけません。

コーディングにおいても、ロジックを一つ間違えると重大なバグを引き起こします。

不具合が発生した場合でも、状態を一つ一つ検証して原因を突き止める必要があります。

論理的思考力を鍛えるコツは、フレームワークを活用すること。

フレームワークとはロジックを鍛える補助ツールで、マーケティングやシステム開発など多様な分野で使われています。

以下におすすめのフレームワークを載せているので、論理的思考を鍛えるツールとして使ってみてください。

おすすめのフレームワーク

・ロジックツリー
・SCAMPER
・SWOT分析

3. 新しいことにチャレンジできる

新しいことへのチャレンジ精神がある人も、ゲームプログラマーに向いています。

前述の通り、面白いゲームを作るためには少なからず真新しさが必要になります。

例えば格闘ゲームだと、新しいキャラクターやステージを登場させたり、VRやXRなど新しいテクノロジーを取り入れたりといったことが挙げられます。

ゲーム開発ではこれまでにない試みをすることも多いため、失敗を恐れずチャレンジできる人は重宝されます。

「好奇心が強い」「新しいことを試したい」という人は、ゲームプログラマーとして末永く活躍できるでしょう。

4. 貪欲に学ぶ姿勢がある

向学心にあふれている人は、市場価値の高いゲームプログラマーになれます。

何度も書きますが、ゲーム業界は変化が激しく、ユーザーを飽きさせないために常に新しい技術やサービスが登場しています。

例えば20年ほど前まではPlayStationやNintendo64などの家庭用ゲーム機が主流だったため、ハードの知識に明るければゲームプログラマーとして通用していたかもしれません。

しかし、今ではオンラインゲームが伸びているためネットワークのスキルも求められます。

また、より臨場感あふれるゲームを作るために、グラフィックや仮想技術などのスキルも必要になってくるでしょう。

ゲーム業界はずっと同じ知識・技術では通用しない世界です。

そのため、常にトレンドを追える向学心が、プログラマーに必要といえます。

5. 素直さがある

自分の主張に固執せず周囲の意見を聞けることも、ゲームプログラマーに向いている人の特徴です。

ゲーム制作において、当初の予定通りに開発が進むとは限りません。

成果物が想像していたものと違ったり、プランナーやデザイナーと意見が違ったりすることもあります。

その際に、プログラマーが自分の主張にこだわり過ぎると良い作品は作れません。

方向性が違うのであれば、作品のために他のメンバーのいうことを受け入れる姿勢も大切です。

また、素直さがあれば、ゲームプログラマーとしてのスキルアップにもつながります。

なぜなら、周囲が分からないところを積極的に教えてくれるからです。

このように作品作りやスキルアップの両面からみても、ゲームプログラマーにとって素直さは大きな武器になります。

6. 長時間のデスクワークが苦じゃない

基本的にゲーム開発はパソコンで行うので、それなりに長い時間のデスクワークになります。

忙しいときであれば、朝から晩まで黙々とプログラミングしなければいけません。

ずっと座りっぱなしの仕事は意外にしんどく、集中力が切れたりいいアイデアが出なかったりといった状況に陥る人はたくさんいます。

「外回りの仕事がしたい」「身体を動かす方が好き」という人だと、ゲームプログラマーは辛いかもしれません。

7. コミュニケーションが好き

ゲームプログラマーはデスクワーク中心の仕事ですが、他のチームメンバーとのコミュニケーションが多いという特徴があります。

そのため、人と話すのが得意な人もゲームプログラマー向きです。

ゲームプログラマーの中にはコミュニケーションを苦手としている人も珍しくないため、メンバー間の調整やプランナーの意図を汲み取れる人は重宝されます。

さらに、コミュニケーションが得意だとマネジメントにおいても力を発揮します。

ある程度実務経験を積むと、後輩の教育を任されたり、プロジェクトリーダーに選ばれます。

その際、コミュニケーション能力が高いとスムーズにチームをマネジメントできるでしょう。

「そうはいっても人とコミュニケーションを取るのは不得手」という人は、以下の行動を意識してみてください。

  • 元気よくあいさつする
  • 愚痴や陰口をいわない
  • 相手を褒める

明るくあいさつすれば、それだけで職場の雰囲気が良くなります。

また、メンバーの仕事に対しても些細なことでも褒めると「自分は認められている」「もっと仕事を頑張ろう」と思ってくれるはず。

これらの行為に特別なスキルは必要ないので、なるべく意識するよう心がけましょう。

将来性があるゲームプログラマーになるために必要な知識・スキルは?

ゲームプログラマーを取り巻く環境の変化は激しいですが、必要なコアスキルは決まっています。

ここでは、ゲームプログラマーに必須の知識・スキルを4つ紹介します。

プログラミング

当然ですが、ゲームプログラマーには高いプログラミングスキルが必要です。

  • 読みやすいコードが書ける
  • 多様なプログラミング言語を扱える
  • エラーやバグが少ない

といったスキルがあると、ゲーム開発では重宝されます。

特にエラーとバグの少なさは重要。

なぜなら、デバッグや実機テストの負担が少なくなるからです。

何度もいいますが、どこのゲーム会社も作品のリリース前はとても忙しいです。

コードが読みにくければ、どこから修正をしたらいいか分からなくなります。

バグがエラーが多ければ余計な修正に追われてしまうでしょう。

速く正確な開発をするためにも、プログラミングスキルは最優先で磨きましょう。

後の章で詳しいスキルアップ方法を解説します。

数学・物理

ゲームでは数学・物理の概念が多数取り入れられています。

  • キャラの拡大・縮小→行列・線形代数
  • 格闘ゲーム→力学
  • パチンコ・スロットゲーム→確率統計

物理・数学の知識に欠けると、リアリティのない作品になったり開発できるゲームが限られたりといったデメリットがでてきます。

以下にゲーム開発に役立つ数学・物理の本を紹介しています。

どれも入門レベルから学べるものばかりなので、ぜひ活用してください。

ゲーム開発に役立つ数学・物理の本

・ゲーム開発のための数学・物理学入門
・実例で学ぶゲーム3D数学
・Unityでわかる!ゲーム数学

英語

意外に思われるかもしれませんが、英語もゲームプログラマーに必要なスキル。

ゲームの最新事情は英語で発信されるからです。

例えばVR・ARゲーム技術はアメリカの方が進んでいるケースが多いため、英語の情報が豊富です。

また、MFTゲームやブロックチェーンゲームなどの次世代ゲームも欧米発のものが多く、英語の文献を読めると他のゲームプログラマーと差別化できます。

しつこいようですが、ゲーム業界は変化が激しく次々に新しいトレンドが誕生しています。

英語ができれば最先端のゲームテクノロジーに詳しくなれるため、ライバルより優位に立てるでしょう。

マーケティング

ゲーム制作は、ただバグやエラーがなければいいというものではありません。

ユーザーが面白いと思って、初めて成功といえます。

マーケティングスキルがないと、どれだけプログラミングスキルが高くても、ユーザーが欲しがるゲームは開発できないでしょう。

一方、ユーザーがどんなゲームを求めているか理解できれば、少ない開発コストでヒット作品を生み出せるかもしれません。

マーケティングスキルを磨く方法は、主に次の3つです。

マーケティングスキルを磨く方法

・より多くのゲームをプレイ
・店舗で売れ筋のゲームをチェック
・身近な人の感想を聞く

上記のどれか一つでもいいので、実践しましょう。

ゲームプログラマーに必要なスキルを身に付ける方法は?

ここでは、ゲームプログラマーに必要なスキルを身に付けるおすすめルートを3つ紹介します。

これまでの学歴・職歴に関係なく実践できる方法です。

独学でスキルアップ

独学は、未経験からゲームプログラマーになるオーソドックスな方法の一つ。

なぜなら、書籍やオンラインコンテンツなど、安く学べる教材が充実しているからです。

デメリットは、疑問が発生した時に周りに質問ができないこと。

コンテンツの制作者に問い合わせたら解決できるかもしれませんが、必ず対応してくれるとは限りません。

いつまでも分からないところを解決できず、ゲームプログラマーの道を諦める独学者は珍しくありません。

もし独学に不安がある方は次章以降のプログラミングスクール、もしくは大学・専門学校で学ぶことをおすすめします。

専門学校・大学でゲームを専攻

学生の方でしたら、専門学校や大学に入ってゲームプログラミングを勉強するのもおすすめ。

独学では得られない多様なメリットがあるからです。

専門学校・大学のメリット

・学位が手に入る
・インターンシップで実務を経験できる
・OB・OGとネットワークを築ける
・レベルの高い卒業制作ができる

特に、学歴が手に入るのは大きなメリットです。

新卒採用だと、専門学校卒を応募要件に掲げていたり、有名大学の学生を優遇したりする傾向にあります。

デメリットは学費が高くなりがちなことで、年間100万円以上かかるケースは珍しくありません。

ただし、今は多くの学校で奨学金制度を設けています。

金銭的に苦しい方は、気になる学校の奨学金・学費免除制度をチェックしてみましょう。

プログラミングスクールで勉強

プログラミングスクールは、異業種の方がゲームプログラマーに転職するうえで最もおすすめできる方法。

専門学校や大学と比べて学費が安く、柔軟にカリキュラムを組めるからです。

また、

  • 講師に質問し放題
  • 転職サポート
  • 受講生コミュニティでモチベーションアップ

といったメリットもあります。

ただし現在はIT業界の成長に伴い、プログラミングスクールが急増しています。

そのためスクールの質にばらつきがあり、しっかりスキルアップできなかったという声も。

プログラミングスクールで選ぶ際は、以下のポイントも頭に入れておきましょう。

プログラミングスクールでチェックするポイント

・卒業生の就職先
・口コミ
・カリキュラム

まとめ

この記事では、ゲームプログラマーの将来性が明るい理由と職場環境、適性がある人の共通点について紹介しました。

繰り返しになりますが、ゲーム市場はかつてないほど成長しており、業界の可能性に気づいて参入する企業も増えています。

また、ゲーム業界で培ったプログラミングスキルやマーケティングセンスは多様な職種・業界で通用します。

このことから、ゲームプログラマーは将来性のある仕事といえるでしょう。

この記事を参考に、ぜひプログラマーを目指してください!

記事の執筆者
喜多村道秋

2018年より英語学習専門のブロガーとして活動。2020年に月間最高アクセス9万PVを達成。
また、2020年よりSEOライターとして活動開始。
英語学習を初め転職活動、ライフスタイル記事など多ジャンルの記事を執筆。
>>https://www.wantedly.com/id/garushia

IT転職