小学生のプログラミング教育とは?学習するメリット・デメリットも紹介!

小学生のお子さんがいるお母さんの中には、習い事にプログラミング教育を考えている方もいるのではないでしょうか。

小さい頃からパソコンに触れることで、将来に役立つ知識を身につけられたら素敵ですよね。

そこで、今回はプログラミングを学習することで得られるメリットについてご紹介していきます。

また、デメリットもあわせて見ていきましょう。

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、LifeStoriesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

小学校のプログラミング教育とは?

小学校で行われるプログラミング教育は、AI時代を生き抜くために必要なスキルを学べるようになっています。

また、プログラマーのような知識を身につけるのではなく、プログラミング的な思考を身につけることを目指します。

より高度な知識や技術を学びたい場合は小学校の授業だけではなく、プログラミングスクールに通うという手もあります。

プログラミング教育のメリットは?

想像力・創造力が身に付く

プログラミング教育と想像力に関係性があるのか疑問に感じる方もいるかもしれません。

しかし、プログラミングを学ぶことにより、自分で想像したことを創り出す力が身につくことが期待できます。

また、プログラミングの知識が豊富になっていけば出来ることも広がっていくため、どんどんアイデアが浮かびやすくなるでしょう。

そのため、お子さんに想像力をつけてもらいたいと思っている方に向いていると言えます。

コンピューターが得意になる

プログラミング教育をするにあたって、コンピューターの仕組みを学んだり、実際にコンピューターに触る機会は多くなります。

その結果、小学生の時からコンピューターを使うことが当たり前になり、上手に使いこなせるようになるでしょう。

AI時代は多くの場面でコンピューターが必要になりますので、コンピューターが得意になるというのは大きなメリットです。

論理的思考が学べる

論理的思考とは、結論と根拠について筋道を立てて考えることが出来る力のことを言います。

プログラミングを学ぶことにより、論理的思考力が身につくというのもメリットの一つです。

この思考はプログラミングをするために必要なものですが、それ以外の分野でも役立てることが出来ます。

例えば、相手に自分の考えを的確かつ分かりやすく伝えられるようになるなど、大人になってからも必要なスキルが身につけられますよ。

問題解決能力が学べる

プログラミングをやっていると、自分が思った通りにいかないこともたくさん出てきます。

そんな時に「どうやったら上手くいくのか」ということを考えて、自分なりに工夫していくことが必要です。

このように、失敗から得た学びを活かして次につなげるということを続けていると、だんだん問題解決能力が身につきます。

諦めずに最後までやり遂げる力というのは何をするにも必要ですので、お子さんにとって良い学びになるでしょう。

将来の選択肢が増える

プログラミング教育を受けて、プログラミング的思考を身につけることが出来れば、お子さんの将来の仕事の選択肢が広がります。

プログラミングに興味を示して、さらに学習を続けていく場合はプログラマーという選択肢もあるかもしれません。

また、プログラマーではなくても、身についた論理的思考や問題解決能力などを活かして仕事に役立てるということは可能です。

お子さんの選択肢を少しでも広げたいと考えている方は小学校だけでなく、家庭でもプログラミング教育を取り入れるという方法もあります。

高収入も目指せる

プログラミングに関する仕事は給与面が良い傾向にありますので、高収入を目指すことが出来ます。

プログラミングとは関係ない仕事だとしても、プログラミング的思考によって高収入の職種を目指すというのも良いでしょう。

また、自分のアイデアや思考を活かし、起業をするという手もあります。

プログラミング教育のデメリットは?

手で文字を書く機会が減る

コンピューターを使ってプログラミングをしていると、自分で文字を書く機会が少なくなってしまいます。

そうなると、漢字が思い浮かばなくなってしまったり、綺麗な字が書けなくなるかもしれません。

そんな時はコンピューターを触らない時間を作って、テキストなどを使って手書きで勉強することをおすすめします。

他の教科の勉強時間が減る

プログラミングに興味を持つのは良いことですが、それによって他の科目の勉強が疎かになってしまう可能性があるのはデメリットだと言えます。

小学生のうちは自分でスケジュールを考えるのは難しいですので、保護者がサポートしながらバランスよく勉強できるようにしてあげましょう。

目に良くない

コンピューターを長時間使っていると、目に影響を及ぼしてしまうかもしれません。

目が乾燥しやすくなったり、視力が低下してしまうことも考えられますので、長時間の使用は控えるようにしましょう。

目への影響に関する対策として、コンピューターなどの画面を見る時はブルーライトカットの眼鏡を使用するといった方法もあります。

お母さんから見て、お子さんに合っていると思う対策を考えてあげることが大切です。

ネット依存症になる可能性がある

プログラミングでコンピューターを使う機会が多くなると、ネット依存症になってしまうことも考えられます。

そうなると他のことが手につかなくなってしまうので、コンピューターに触れる時間を制限することが必要です。

お子さんときちんと話して、一日にどれくらいの時間使用していいのかを決めましょう。

その際、ネット依存症になることのデメリットを伝えてあげるとお子さんも納得しやすいでしょう。

子供にプログラミング教育をするには?

お子さんにプログラミング教育をする場合は、家庭での取り組みが大切です。

小学生向けの教材を買ってあげたり、プログラミングスクールに通わせてあげるのも良いでしょう。

プログラミング教育をする上で、お子さんが楽しく取り組むことが重要なポイントになりますから、「興味を示しているか」「自主的に取り組んでいるか」をチェックすることをおすすめします。

もしあまり興味を持っていないようであれば、無理矢理やらせても長続きしないので要注意です。

また、お子さんが一人で学習しているのを見ているだけではなく、お母さんも興味を示して一緒に学習していくと楽しく取り組めるでしょう。

お子さんに合ったプログラミング教育を!

プログラミング教育をすることによって、お子さんの役に立つことが色々あります。

特にお子さんの将来の選択肢を広げたり、人生に役立つスキルを身につけさせたい場合に向いているでしょう。

しかし、お子さんが楽しみながら学習を進めていくことが大切になりますので、お子さんに合ったプログラミング教育が行えるようにしましょう。

記事の執筆者
LS編集部

LifeStories(ライフストーリーズ)は、日々の生活の中で、前向きな気持ちや自信を持てる手助けをしたいという思いで立ち上げたメディアです。忙しい日常の中で、自分自身の変化を感じたい。そんなきっかけを提供できるようなメディアを目指しています。
>>YouTube
>>Instagram
>>X

習い事