医療事務のおすすめ通信講座10選!人気の資格を費用・内容・特徴別に比較

医療事務の資格は、病院やクリニックでの勤務を希望する女性に人気の資格です。

高度な知識を要求されるイメージもありますが、通信講座に関しては1ヶ月ほど勉強すれば取得できると言う手軽さが魅力。

しかも、取得後には色々なメリットがあります。

この記事では、医療事務の資格とおすすめの通信講座について紹介していきますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

スクール キャリカレ 日本医療事務協会 たのまな
料金(税込) 31,900円 37,400円〜 38,000円〜
教材 テキスト・映像講義
添削課題
テキスト・添削課題 テキスト・映像講義
添削課題・eラーニング
学習期間 3ヶ月 1ヶ月〜 3ヶ月
サポート 12ヶ月間・質問無制限
就職支援
3ヶ月間・質問無制限
就職支援
6ヶ月間・質問無制限
就職支援
取得できる
資格
医療事務資格 医療事務検定試験 医療事務認定実務者
おすすめ度
公式サイト キャリカレ 日本医療事務協会 たのまな
本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、LifeStoriesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

医療事務の資格は独学でも取得できる?

独学でも取得はできる

医療事務の資格は数多くありますが、受験資格の条件の無い試験がほとんどです。

難しい部類の資格でも合格率30%程度と、それほど難関試験ではありません。

独学でも十分に資格取得は狙えるでしょう。

しかし、JADP認定「医療事務資格」のように、特定の講座受講が受験資格になっている場合もあるので注意してください。

通信講座が効率は良い

独学での資格挑戦ももちろん可能ですが、通信講座での試験勉強にもメリットがあります。

  • 勉強の効率が良い
  • 不明点を質問できる
  • 情報が常に新しい
  • 実践の練習もできる

といったように、確実に資格取得を目指したい方には通信講座がおすすめでしょう。

医療事務の通信講座の選び方は?

受講にかかる費用

金額は講座によって様々です。

高額だからといって結果が出るとは限りません。

まずは「この価格帯の講座なら生活に影響なく支払いができる」と選択肢を絞ってみるのも良いですね。

高いか安いかだけではなく、教材やサポートの内容が金額に見合っているか考えるようにしましょう。

また、教育訓練給付制度を利用することでお得に受講できる場合もあるので、ぜひ確認するようにしてください。

学習に使う教材

通信講座と言っても、紙のテキスト・eラーニング・映像授業など、スクールによって学習方法は多岐にわたります。

教材の質はもちろん、自分の学習スタイルに合うかどうかといった問題もあるでしょう。

申込前に必ず資料請求して、教材のサンプルをチェックするようにしてください。

学習中、修了後のサポート体制

講座によっては、その人に合った学習スケジュールを立ててくれたり、添削の丁寧さに開きがあったり、修了後に就職のアドバイスをしてくれたり、サポート体制は様々です。

学習中にわからないことを質問できるサービスのある講座もあります。

各講座で独自のサポートを展開していますので、自分に合ったものを見つけると良いでしょう。

医療事務おすすめの通信講座10選を比較

まずは、医療事務の人気講座を一覧形式でご紹介します。

スクール キャリカレ 日本医療事務協会 たのまな ユーキャン フォーサイト ニチイ 大栄 ヒューマンアカデミー 資格の大原 ソラスト
料金(税込) 31,900円 37,400円〜 38,000円〜 49,000円 42,800円〜 47,850円 85,657円~ 43,800円〜 14,200円〜 13,200円〜
教材 テキスト・映像講義
添削課題
テキスト・添削課題 テキスト・映像講義
添削課題・eラーニング
テキスト・映像講義
添削課題
テキスト・映像講義 テキスト テキスト テキスト・オンラインライブ テキスト・問題集 テキスト
学習期間 3ヶ月 1ヶ月〜 3ヶ月 4ヶ月 3ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 3ヶ月〜 1ヶ月〜 3ヶ月
サポート 12ヶ月間・質問無制限
就職支援
3ヶ月間・質問無制限
就職支援
6ヶ月間・質問無制限
就職支援
8ヶ月間・質問1日3問まで 質問(回数制限あり) 6ヶ月間・担任制
質問対応・就職支援
6ヶ月間・就職支援 11ヶ月間・就職支援 質問無制限
就職支援(2級以上を取得した人)
12ヶ月間・質問無制限
取得できる
資格
医療事務資格 医療事務検定試験 医療事務認定実務者 医療事務認定実務者 診療報酬請求事務能力認定試験(医科) メディカルクラーク 医療事務管理士技能認定試験 診療報酬請求事務能力認定試験
医科2級医療事務実務能力認定試験
2級医療秘書実務能力認定試験
医療事務OA実務能力認定試験
電子カルテオペレーション実務能力認定試験
医師事務作業補助者実務能力認定試験
医療事務(医科)能力検定試験
3級・2級・1級
医科 医療事務技能認定試験
おすすめ度
公式サイト キャリカレ 日本医療事務協会 たのまな ユーキャン フォーサイト ニチイ 大栄 ヒューマンアカデミー 資格の大原 ソラスト

※最新の価格やキャンペーン情報は公式サイトでご確認ください。

今回ご紹介する通信講座は10社ですが、取得できる資格や学習内容、サポートなどが異なります。

それぞれの特徴をしっかりチェックして講座選びをしましょう。

1.キャリカレ

医療事務講座
おすすめ度 4.5
スクール名 キャリカレ
料金(税込) 31,900円
教材 テキスト・映像講義・添削課題
学習期間 3ヶ月
サポート 12ヶ月間・質問無制限・就職支援
取得できる資格 医療事務資格

>>公式HPから講座の詳細を確認する

キャリカレの医療事務講座では、3ヶ月という短期間で資格取得を目指していきます。

充実の教材とサポート体制で即戦力としての力を身につけられるでしょう。

大学でも使われている高品質な教材

キャリカレは初心者が無理なく学べるように、図やイラスト満載の高品質な教材を作っています。

添削と質問サポートもあるので、安心して学習が可能です。

スマホを使って簡単に質問できるシステムも取り入れています。

また、キャリカレの医療事務講座の教材は大学や短期大学でも使用されています。

3ヶ月という短期学習ですが、豊富な事例をもとに業務をイメージしながら学習できます。

映像講義でわかりやすく解説

補足の解説では、専門用語についてわかりやすく解説してくれています。

テキストだけで理解できないことも、現役の大学の教員が映像で解説してくれます。

レセプトの作成方法は、映像の方が分かりやすいですし、ARマーカーをスマホにかざすだけで映像が見れるので、外出しているときも勉強が可能です。

医療事務の勉強では、カルテやレセプトが苦手だという人が多いですが、キャリカレの医療事務講座では基本的なことから点数の算定方法まで丁寧に解説してくれますよ。

実際に受講した人の口コミ

テキストや例題集の数もちょうど良く、 医療に関する知識が全くない状態からでも手厚いサポートを受られるので安心でした。資格の取得を目指す場合には、勉強時間と勉強期間の両方を考える必要があったので無理なく進めることができました。

>>公式サイトより一部抜粋

初めて通信講座で資格の勉強をしましたが、テキストやポイントの動画などがわかりやすかったので自分だけでも進めることができました。 わからない所は何度でも聞くことができるので、心配な箇所を放っておかずにその都度解消できたのでよかったです。

>>公式サイトより一部抜粋

約3ヶ月で合格することが出来ました。映像ではなくテキスト派だったので
何度も読み返していきました。わかりやすかったです。

>>公式サイトより一部抜粋

 

2.日本医療事務協会

医療事務講座
おすすめ度 4.3
スクール名 日本医療事務協会
料金(税込) 37,400円〜
教材 テキスト・添削課題
学習期間 1ヶ月〜
サポート 3ヶ月間・質問無制限・就職支援
取得できる資格 医療事務検定試験

>>公式HPから講座の詳細を確認する

日本医療事務協会では通信・通学の2コースから選ぶことができます。

自分に合ったスタイルで学びましょう。

最短8日で資格取得

通学だと最短8日から資格取得を目指せるのが、日本医療事務協会の特徴。

通信講座でも最短1ヶ月で資格習得から就業までを目指せますので、短期合格・早期就職を目指す方におすすめできます。

サポート体制もバッチリ

もちろん、手軽な費用でチャレンジしやすい点だけが、日本医療事務協会のメリットではありません。

資格を取るだけではなく、就職後に必要な知識も得られるようにカリキュラムが工夫されており、具体的な事例に基づいた演習を受けられるなどの魅力があります。

さらに、担任制・無料スクーリングが用意されている他、自由に電話・メールなどで質問できる環境があるのもポイントです。

実際に受講した人の口コミ

添削も丁寧にして頂き、励ましの言葉が書いてあり毎回励みになりました。ポイント動画もあり、質問もメールや電話で出来てとても助かりました。

>>オリコンより一部抜粋

仕事をしながら空いた時間を利用でき、わからない点は電話やスマホなどあらゆる手段が有り時間の制約が、割と余裕が有り習得しやすかった。

>>オリコンより一部抜粋

解説を読んでイマイチわからない部分は、動画を観て理解できた。わかりやすくて役に立った。

>>オリコンより一部抜粋

 

3.たのまな

医療事務講座
おすすめ度 4.2
スクール名 たのまな
料金(税込) 38,000円〜
教材 テキスト・映像講義
添削課題・eラーニング
学習期間 3ヶ月
サポート 6ヶ月間・質問無制限・就職支援
取得できる資格 医療事務認定実務者

>>公式HPから講座の詳細を確認する

たのまなの医療事務講座の特徴は何と言ってもサポートの手厚さでしょう。

就職を視野に入れている方はぜひチェックしておきたい講座です。

就職支援も充実

多彩な資格取得をサポートしているたのまなでは、資格取得だけではなく、就職支援も充実しているのが特徴です。

医療事務に関しても就職を斡旋してくれるのですが、その内定率は平成28年度の実績では97%を超えています。

単に資格を取るだけではなく、実際に活用して働きたい方には嬉しいメリットでしょう。

eラーニングで気軽に学べる

たのまなの医療事務講座では、DVDやeラーニングを活用して学習を進めることが可能です。

費用に関しては、eラーニング版は38,000円(税込)、DVD版が39,200円(税込)となっています。

実際に受講した人の口コミ

隙間時間を利用して勉強しました! スマホがあればどこでも勉強できるのはとても便利でした! 通勤時間や旅行先でも毎日勉強に触れることができたのはよかったと思います。

>>公式サイトより一部抜粋

受講してから3ヶ月、先生の丁寧な分かりやすい授業がよく理解して、授業中にユニークな説明、重要ポイントなどすごく役に立て、動画を見るのは楽しかったです。試験を合格しました。

>>公式サイトより一部抜粋

受講して1ヶ月半程で受験し、合格することができました。 子どもが寝てから、料理をしながらスマホで手軽に再生できたので良かったです。

>>公式サイトより一部抜粋

 

4.ユーキャン

医療事務講座
おすすめ度 3.8
スクール名 ユーキャン
料金(税込) 49,000円
教材 テキスト・映像講義・添削課題
学習期間 4ヶ月
サポート 8ヶ月間・質問1日3問まで
取得できる資格 医療事務認定実務者

>>公式HPから講座の詳細を確認する

ユーキャンは通信講座の大手としてご存知の方も多いでしょう。

初めて学ぶ人のために、経験豊富なスタッフが学習を支援してくれます。

初めてでもわかりやすいテキスト

ユーキャンのテキストは、受験対策に絞って作成されているのがポイント。

図やイラストを豊富に使っているので、初めての人にもわかりやすいです。

忙しい人は学びオンラインプラスを使うことで、パソコンやスマホでスキマ時間に学習が可能です。

勉強中にわからないことがあればメールで質問でき、経験豊富な講師がわかりやすくサポートしてくれるので安心です。

資格試験は自宅でOK

ユーキャンでは、4ヶ月で医療事務の資格取得が目指せます。

資格試験は毎月1回実施していて、受講開始から8ヶ月まで再受験ができます。

テキストを見ながら自宅で受験できるので、すべて暗記する必要はありません。

実際に受講した人の口コミ

ポイントが分かりやすくまとめられていて使いやすかったです。 ちょっとずつステップアップしていく感じも程よく達成感が味わえて頑張れました。学びオンラインプラスの問題集と、質問にいつでも答えてもらえるというのはすごく良かったです。

>>公式サイトより一部抜粋

分かりやすく書いてありましたが、所々難しい所はありました。また、練習問題の量がもう少しあれば尚良かったと思います。質問したら返答をすぐ返して頂けるのはありがたいと思います。

>>公式サイトより一部抜粋

通信では中々思い通りに勉強が進まないのでは?という不安もありましたが、テキストだけではなく、学びオンラインや質問メール等のサポートもありスムーズに勉強を進めることが出来ました。

>>公式サイトより一部抜粋

 

5.フォーサイト

診療報酬請求事務能力認定試験(医科)通信講座
おすすめ度 3.5
スクール名 フォーサイト
料金(税込) 42,800円〜
教材 テキスト・映像講義
学習期間 3ヶ月
サポート 質問(回数制限あり)
取得できる資格 診療報酬請求事務能力認定試験(医科)

>>公式HPから講座の詳細を確認する

難関国家資格においても多数の合格者を輩出し、実績を重ねてきているのがフォーサイトの特徴です。

医療事務講座においては合格率の高さを武器に、短期合格をサポートしています。

こだわり抜いた教材

特に教材についてのこだわりは強く、効率的な学習を行うためのノウハウを凝縮したテキストや問題集を用意。

例えば医療事務資格の最難関とされる「診療報酬請求事務能力認定試験」においては、学習しておきたい範囲を網羅しつつ、余分な情報はバッサリとカットし、効率の良い学習を支援します。

無理に満点を狙うではなく、確実に合格点に到達するための戦略があるわけです。

さらに、eラーニングによる問題集も用意されていて、アウトプットの訓練や基礎知識の定着に有効。

過去問も利用できますので、実戦を想定した演習にも事欠かないでしょう。

費用に関しては、Web通信講座で42,800円〜(税込)、学習期間は3ヶ月となっています。

実際に受講した人の口コミ

金銭的なこともあり、独学も考えましたが、実務経験もなく何から勉強を始めればよいのかすら分からない状態でしたので通信講座を受講することにしました。フォーサイトは他社に比べ価格がリーズナブルなところが魅力的でした。

>>公式サイトより一部抜粋

直近の過去問題集は別途購入しましたが、ほぼフォーサイトの教材だけで勉強して合格することができました。本当にありがとうございました。

>>公式サイトより一部抜粋

他の通信講座と比較しても、一番受講料が安く魅力的でした。 しかし、料金よりも充実した教材の数々に驚きました。 オールカラーのテキストとDVDの講義はとても分かりやすかったです。

>>公式サイトより一部抜粋

 

6.ニチイ

医療事務講座(医科)
おすすめ度 3.3
スクール名 ニチイ
料金(税込) 47,850円
教材 テキスト
学習期間 3ヶ月
サポート 6ヶ月間・担任制・質問対応・就職支援
取得できる資格 メディカルクラーク

>>公式HPから講座の詳細を確認する

ニチイは医療・介護関係などの資格習得に関して実績のある会社です。

すでに40年を超える歴史があるため、資格学習に関するノウハウも蓄積がありますし、サポート体制も整っています。

担任制でサポート

学習カリキュラムは実践的で、厚生労働省の認定を得ている教材を使用し、通学・通信ともに担任制の講師が在籍しています。

無料の学習サポートが充実しているのもメリットで、通信コースでも、通学コースの講義を無料で受講できたり、振替受講や受講期間延長もあったりと何かと安心です。

しっかりとした学習環境があるため、資格習得に専念できるでしょう。

実際に受講した人の口コミ

専業主婦になり、「いつかは再就職を」と考えてニチイの医療事務講座を受講しました。子育てとの両立を考えて通信コースを選択。無料の延長制度も利用して、マイペースに学習しました。

>>公式サイトより一部抜粋

働きはじめた頃、ニチイの教育担当スタッフの方が職場に来てサポートしてくれたので、スムーズに仕事に慣れることができました。ほかのルートで資格学習や就職をしていたら、こういうサポートはなかったかも。ニチイを選んで本当に良かったと思います。

>>公式サイトより一部抜粋

医科コンピュータ専修コースも受講しW資格を取得しました。その甲斐あって、修了後1ヵ月くらいでニチイから今の職場を案内されました。結婚して子どもができても続けていきたい仕事ですね。

>>公式サイトより一部抜粋

 

7.大栄

医療事務講座
おすすめ度 3.0
スクール名 大栄
料金(税込) 85,657円~
教材 テキスト
学習期間 6ヶ月
サポート 6ヶ月間・就職支援
取得できる資格 医療事務管理士技能認定試験

>>公式HPから講座の詳細を確認する

大栄では資格取得へ向けた指導だけでなく、医療機関への就業サポートも受けることができます。

学ぶ・働くをWで目指せるということで人気のスクールです。

試験対策が充実

大栄の講義は試験の2ヶ月前から、3回の試験対策を開催しています。

学科や外来、入院という単元ごとにしっかり対策できるので、安心して試験にチャレンジすることができます。

また、直近に行われた試験の傾向を分析して、重要な部分の解説をしてくれるのもポイント。

答案作成の力を身に付けるための演習問題も出してくれるので、短期間で効率的に試験対策ができるのも、大栄の講義が人気になっている理由です。

実際に受講した人の口コミ

先生が熱心にアドバイスして下さったので、合格することができました。ありがとうございました。独学では、途中で勉強をやめてしまっていたと思います。1つ目標を達成することができると、また、次の目標ができて、いろいろとチャレンジしたいと思えるようになりました。

>>公式サイトより一部抜粋

全体的に解説がわかりやすい教材と自分のペースでできる点がよかったです。自分のペースでできるので、スケジュールが立てやすいこと、テキストも使いやすいですね。

>>公式サイトより一部抜粋

問題の意味が理解できず、何度も質問をして、やっと勉強の仕方がわかったときはうれしかった。勉強したことをいかせる仕事に就きたいです。

>>公式サイトより一部抜粋

 

8.ヒューマンアカデミー

医療事務講座
おすすめ度 3.0
スクール名 ヒューマンアカデミー
料金(税込) 43,800円〜
教材 テキスト・オンラインライブ
学習期間 3ヶ月〜
サポート 11ヶ月間・就職支援
取得できる資格 診療報酬請求事務能力認定試験
医科2級医療事務実務能力認定試験
2級医療秘書実務能力認定試験
医療事務OA実務能力認定試験
電子カルテオペレーション実務能力認定試験
医師事務作業補助者実務能力認定試験

>>公式HPから講座の詳細を確認する

ヒューマンアカデミーでは様々なコースが用意されているので、自分のレベルや学習ペースに合わせて医療事務のことを学べます。

最大6つの資格を取得

ヒューマンアカデミーの医療事務講座のカリキュラムには、医療現場の生の声やノウハウが反映されているので、現場ですぐに活かせる即戦力の知識やスキルを身に付けられます。

さらに、診療報酬請求事務能力認定試験や医療事務OA実務能力認定試験など、最大6つの資格を取得できるのも本講座の特徴です。

資格がなくても医療事務の仕事をすることはできますが、専門的な資格を保有していれば就職や転職をする時に有利になります。

知識やスキルを身に付けられるだけではなく、様々な資格を取得できるというのは、将来医療機関で働きたいと考えている人にとって大きなメリットになるでしょう。

実際に受講した人の口コミ

ヒューマンアカデミーに決めたのは、速くて親切な対応をしていただいたのが一番の理由。将来について悩みを抱えていたのですが、初めての面談で4時間も相談に付き合っていただいた時には本当に感動しました。

>>公式サイトより一部抜粋

説明会で現役講師の話を聞いて、いっそう資格の大切さもわかり、資格を取りたいという気持ちも強まりました。先生は親切で、とても熱心に教えてくださり、救急病院のお話なども聞けて満足しています。

>>公式サイトより一部抜粋

医療業界は未経験だったため、基礎から資格取得、そしてOAの勉強もできる総合講座でしっかり学ぼうと思いヒューマンアカデミーを選びましたが、講座に入って少しするとクリニックに勤めることができました。

>>公式サイトより一部抜粋

 

9.資格の大原

医療事務講座
おすすめ度 2.8
スクール名 資格の大原
料金(税込) 14,200円〜
教材 テキスト・問題集
学習期間 1ヶ月〜
サポート 質問無制限・就職支援(2級以上を取得した人)
取得できる資格 医療事務(医科)能力検定試験3級・2級・1級

>>公式HPから講座の詳細を確認する

資格の大原では目的別に5種類のコースがあり、より自分の目的に合ったコースを選ぶことができます。

就職が目的の場合は、「クリニック」か「総合病院・大学病院」によってコースが異なるため、あらかじめどこに就職したいか考えておくとよいでしょう。

就職サポートも実施

資格の大原で2級以上のコースを修了した場合、就職サポートを受けられることも魅力の一つです。

資格取得後、よりスムーズに就職先を探すことができます。

学習面だけではなく就職活動にも不安を抱えている方は、資格の大原で受講することをおすすめします。

 

10.ソラスト ※通信教育講座は2023年12月をもって販売終了(教材のみの販売)

医療事務講座
おすすめ度 2.8
スクール名 ソラスト
料金(税込) 13,200円〜
教材 テキストのみ
学習期間 3ヶ月
サポート 12ヶ月間・質問無制限
取得できる資格 医科 医療事務技能認定試験

>>公式HPから講座の詳細を確認する

ソラストは通信講座で50年以上もの実績があり、歴史に基づく確かな指導力に定評があります。

質の良いテキストが用意されているほか、サポート体制も整っているので、医療事務に関する知識が全くない人でも安心して始められるでしょう。

ノウハウが詰まったテキスト

テキストには長年培われたノウハウが詰め込まれており、医療事務に関する知識が全くない方でもわかるように事例を豊富に用いて解説されています。

そのため、シチュエーションをイメージしながら学習でき、通信講座でありながらもしっかりと理解が深められます。

文章だけでなく図表やイラストも多用されており、視覚的に理解できるのも特徴です。

実際に受講した人の口コミ

WEB動画のおかげで通学して勉強できているようでがんばれました。わからない!と思った時にいつでも質問ができ、すぐにわかりやすい回答コメントがくる。ものすごく理解の手助けになりました。

>>公式サイトより一部抜粋

テキストと動画を同時に見ながら学習を進めていきました。動画は見るだけではなく、それぞれの内容が理解できるまで、練習問題を何度も繰り返し取り組みました。

>>公式サイトより一部抜粋

テキストを読み、手順通りに問題を解けば、新しい知識 → わかったつもりの知識 → しっかり理解できた知識 → 実はわかっていないところもあることに気づけた → 応用もできる確実な知識 へと変わっていくのが手にとるようにわかりました。

>>公式サイトより一部抜粋

※通信教育講座は2023年12月をもって販売終了(教材のみの販売)

医療事務とは?

医療事務とは、病院など医療機関で事務を担う仕事です。

通常の事務職と同じような仕事もありますが、医療機関であることから特別な業務も発生するため、様々な違いが生じてきます。

患者さんへの応対はもちろんですが、保険の請求など他の業種ではあまり触れないことも多いので、その点で特殊性があるのです。

患者さんへの配慮が求められる仕事

特にポイントとなってくるのが患者さんへの応対です。

年代も幅広い方を相手にすることになりますし、患者さんは体調を崩していて余裕がないことも多いです。

特に配慮して対応をしなければならない場合も多く、性格的な面で適性が問われることも多いでしょう。

業務の範囲はさまざま

医療事務といっても、人によって携わる業務は様々です。

病院によって全ての業務をこなさなければならない場合もあれば、特定の業務だけを行う場合もあります。

小さなクリニックなどの場合にはスタッフの人数も少ないため、それぞれの事務職員が事務に係るすべてを行う場合も多いでしょう。

一方で、大きな病院の場合には人数も多くなり業務量も膨大なので、それぞれが行う業務が分けられていて効率的に業務を進めるようになっています。

もちろん規模にかかわらずすべての業務を行ったり、分割や外注をしたりといった形で業務が限られたりすることもあるので一概には言えません。

やりがいのある仕事

医療は、もちろん医師や看護師などの医療の専門家が大きな役割を果たすものではありますが、直接患者さんと接することが多い医療事務は患者さんに与える影響も大きいです。

また、事務が滞れば診療もスムーズに進めることができなくなるため、実は非常に重要な仕事でもあります。

人や社会の役に立ちたいと考える方にとっては、大きなやりがいを感じられる仕事と言えるでしょう。

医療事務の仕事内容は?

医療事務の仕事内容には幅広いものがありますが、特徴的なものを大きく分けると3つの業務になります。

それぞれを専門的に行うこともありますが、複数の業務を担当するケースも珍しくありません。

また、この3つの中でもさらに細分化されている場合もあります。

受付・会計業務

患者さんと接する機会が特に多いのがこの受付・会計業務です。

患者さんがスムーズに診療を受けられるようにするうえで重要な仕事です。

症状などを問診表に記入してもらうことなどは、医師に状況を伝えるうえで重要なことです。

初診の場合などはカルテを作ることも必要ですし、再診の場合にはその人のカルテを出して診察につなげていくことが必要になります。

それ以外にも診察券や保険証のやり取り、終わった後の会計なども必要です。

医療費を計算していく必要もあるので、会計や医療保険の知識も必要になることがあります。

場合によっては処方箋などの書類を渡したり、予約の管理などを行うこともあるので、やることはたくさんあります。

クラーク業務

大きな病院で多いのがクラーク業務です。

外来の場合にはカルテや様々な検査データの管理を行い、適切に診察につなげていくことが求められます。

大きな病院ではカルテの数も膨大になりますので、適切な管理や素早い出し入れ、また人の命にかかわることなので間違いなく行うことが求められます。

入院での業務は、入退院の手続きなどを行ったり、患者さんにまつわる様々な手続きを行ったりします。

病院と患者さんをつなぐ重要な業務です。

レセプト業務

医療事務の業務の中でも特に専門性が高いのがこのレセプト業務でしょう。

患者さんが支払う医療費は全額ではなく、健康保険を使うために窓口での支払い額は一部に抑えられています。

それ以外の部分について病院が収入を得るためには、健康保険を運営している組合に残りの医療費を請求する必要があるのです。

様々な決まりがありますので、正確な知識のもとに間違いなく処理していくことが求められます。

医療事務の給料は?

医療事務の給料は正社員年収で300万前後であることが多いです。

アルバイトやパートで働く方、派遣社員として働く方もいますが、どれもそれほど給料が高いわけではありません。

女性が多く妊娠や出産などで仕事を離れることも多い点が収入が上がらない理由かもしれません。

ただし、全国に職場があるため都合に合わせて働き方を選びやすく、スキルがあれば子育て後に戻ってきたり、レセプト業務をパートで請け負ったりすることもできるので、働き続けやすい点では給料以上のメリットがあると言えるでしょう。

医療事務の資格を取得するメリットは?

就職の選択肢が広がる

医療事務の資格を取得することによって、事務職を探すとしても、医療機関も選択肢の中に入れることができます。

そのため、就職の選択肢が広がることになるのです。

実際に医療事務につくことがなくても、医療事務に関する知識は他の仕事で役立つ場合もあります。

就職で大きなアピールにつながることもあるのです。

業務負担が減る

資格取得に向けて勉強をすることによって、知識を自分のものとすることができます。

それにより医療事務の業務を行ううえで、何かを調べたり聞いたりすることが少なくなり、スムーズに仕事を進められるのです。

高いレベルの知識を持っている人が多ければ、働いている人全体の業務負担も減ることになります。

資格手当がつくことも

資格を取得していることで資格手当が付く医療機関もあります。

医療関係の場合には一定の知識があることは必要なので、資格手当を設けていることも多いです。

医療事務の資格の難易度は?

医療事務の資格は多岐にわたりますが、

  • 診療報酬請求事務能力認定試験→合格率30%程度
  • 医療事務検定試験→合格率85%程度

といった具合に、同じ医療事務の資格でも難易度にはかなり差があります。

また、難易度が高くなると受験資格が必要だったり、学習内容もずいぶんと変わってきます。

まず、自身が医療事務としてどのように働きたいのかしっかりと考え、「これは合格率が高いから受けておこう」というのではなく、難易度に左右されず選ぶことが重要です。

まとめ

試験合格というゴールにたどり着くためには、どのような教材を使い、サポートを受けるのかという部分も重要です。

はじめは自身に適した講座・教材を選んでいくことが、学習を始める第一歩と言えるでしょう。

自身に最適な講座や教材を選ぶなら、まずは資料請求して比較していきましょう。

手元に資料を揃えると、比較・検討しやすくなります。

記事の執筆者
LS編集部

LifeStories(ライフストーリーズ)は、日々の生活の中で、前向きな気持ちや自信を持てる手助けをしたいという思いで立ち上げたメディアです。忙しい日常の中で、自分自身の変化を感じたい。そんなきっかけを提供できるようなメディアを目指しています。
>>YouTube
>>Instagram
>>X

医療