現代社会では便利なアプリがたくさんありますよね。
それらのアプリを開発・運営するために必要となるのが「IT」に関する知識です。
しかし、ITとは言っても人によってとらえ方が違うこともあるため、どういった知識を有しているのかが重要になります。
そのような知識を示すためのものが、ITパスポートです。
ここでは、ITパスポートを活かせる働き先や、試験の内容などについて解説していきます。
ITパスポートとは?
ITパスポートというのは、簡単に言うと「ITに関する理解・知識を証明するための資格」です。
パスポートの部分は「IT社会に羽ばたくための証明書」という意味を込めて名付けられています。
プログラミング言語の使い方やソフトウェア開発などの技術・経験を示すものではなく、あくまでもITに関する基礎的な知識を示すためのものです。
受験資格も無いため、IT関連の企業に勤務していない方や、IT関連の仕事に従事したことがない方でも取得することができます。
情報化社会において重要な資格
ITパスポートが生まれた背景としては、情報化が進む社会が挙げられます。
「IT」という単語を聞く機会こそ多いですが、実際にITとは何か、ITによってどのような成果があるのかなどをしっかりと理解できている方は多くありません。
若い世代がそういった知識を得られていないと、社会全体の情報化・技術発達が滞ってしまうことも考えられます。
また、企業にとってもITに適した人材を選ぶのは難しいものです。
ITパスポートを用意することによって、若い世代のITスキルを高めると同時に、企業の採用選考の負担を軽減することが可能になります。
IT業界への就職を検討しているなら、取得しておくべき資格だといえるでしょう。
ITパスポートを取得するには?
ITパスポートを取得するには、ITパスポート試験を受験して合格する必要があります。
試験というと受験会場が遠かったり、日程が合わなかったりして上手く受験できないという方もいるでしょう。
しかし、ITパスポートの試験は会場や日時が限定されていません。
好きなように決められるわけではないですが、提示された選択肢の中から自分の都合に合わせた場所・時間で受験することができます。
自分である程度受験日時が決められるため、しっかりと試験対策を終えたタイミングなど、都合の良いときに受験できるのがメリットです。
社会人にとっては、休日を利用して受験できるというのもうれしいポイントですよね。
試験を受けるためには、いくつかの手順に沿って申し込む必要があります。
公式サイトから利用者登録をする
初めてITパスポート試験を受ける場合は、まず公式サイト(iパス)から利用者登録を行わなければなりません。
IDとメールアドレスを入力し、説明に沿って進めていくと登録が完了するので、それほど難しくはないでしょう。
試験会場・日時を選択する
利用者登録が完了すると、ログインして利用者メニューにアクセスできます。
利用者メニューから受験関連の項目にアクセスし、「受験申込み」という項目を選んでください。
地域を選択する画面が表示されるので、身近な地域を選択し、その地域にある試験会場の中から希望の場所を選びます。
会場が決定すれば、次に実施日時が選べるようになります。
いくつか選択肢があるので、希望の日時を選んで申し込みましょう。
その後、受験料の支払いなどが終われば申し込み完了です。
ただし、選んだ会場が満員になっている場合には、必ずしも希望の会場・日時で受験できるとは限らないので注意してください。
受験する
申し込みが完了した後、忘れてはならないのが確認表の受け取りです。
登録したメールアドレスに確認表が届くので、そのメールを印刷、もしくは記載されている受験番号・利用者ID・確認コードを控えて、受験会場に向かいましょう。
それが無ければ会場に行っても試験を受けられない可能性があるので、必ず用意するようにしてください。
ITパスポートを活かせる働き先は?
ITパスポートは現代社会において幅広く役立つ資格なので、数多くの働き先で活かすことができます。
代表的な例として、3つの働き先を紹介します。
IT企業
非常に広い括りではありますが、ITパスポートはIT関連の企業のほぼ全てにおいて役立つ資格です。
そもそも、IT関連の企業に就職する人間が、ITに関しての知識を持ち合わせていないのでは、仕事もままなりません。
「IT関連の仕事がしたい」と考えている方にとっては、必要不可欠な資格だと言えるでしょう。
事務職
ITパスポートを取得していると、直接的にプログラミングや開発・管理に関わらないような仕事でも、大きな強みになります。
例として挙げられるのが、事務職です。
事務職は特別なスキルが無くても応募できる求人として人気があり、求人の倍率が高まっています。
そのため、採用してもらうためには資格の有無が重要になります。
ITパスポートをはじめとしたIT系の資格は事務職の採用選考でも優遇されるポイントとなるので、ITパスポートを活かせる働き先だといえるでしょう。
ITエンジニア
ソフトウェア開発に携わるプログラマーやWebエンジニアなど、ITエンジニアになる際にもこの資格が役立つでしょう。
ITに関する基礎的な知識があれば、ITに関する新たな事業の提案力にも繋がっていきます。
ただし、「ITパスポートがあれば就職が有利になる」と一概に言えるものではありません。
確かにITエンジニアになる上でほぼ必須と呼べるITパスポートですが、あくまでも基礎的な知識を示す資格でしかありません。
要するに、ITパスポートは初心者向けの資格になります。
「情報技術者試験」というITエンジニアにとって重要な資格があるのですが、ITパスポートはその中で一番初心者向けのレベルとなっています。
取得しておくのは良いですが、ITパスポートだけを武器にITエンジニアを目指すのは厳しいでしょう。
ITパスポートの難易度は?
ITパスポートは、数ある情報技術者試験の中でも難易度は低い方です。
IT関連の資格の中でも入門向けの資格なので、ある程度ITについて知っている方であれば、合格できる可能性は高いでしょう。
平均合格率は約50%で、年々合格率が上昇しています。
ただし、高校生以下になると合格率が平均40%以下になるため、ITに関する社会経験がないと合格は難しくなるでしょう。
ITパスポートの試験内容は?
ITパスポートは試験時間が120分で、CBT方式で問題が出題されます。
CBT方式とは、紙に回答を記入するのではなく、コンピュータに表示された選択肢を選び答えていく方式のことです。
問題数は経営関連の問題が約35問、マネジメント系の問題が約20問、テクノロジ関連が約45問の計100問で構成されています。
非常に出題範囲が広いので、試験対策をする際は注意が必要です。
ITパスポートは社会人にとって重要な資格
情報技術・ITが中核となりつつある現代において、ITパスポートは非常に重要な資格の一つです。
高度なエンジニアを志望する場合は少し効力が薄いですが、一般的な事務職などでは強いアピールポイントになります。
また、試験日時や会場を選べるため、忙しい社会人でも取得することが容易です。
転職などを考えている方は、ITパスポートを取得してみるのが良いでしょう。