【2024年度】公認会計士の試験日程・試験問題・受験申し込み方法は?

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、LifeStoriesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

試験の日程は?

試験区分 試験日程 合格発表(予定)
短答式 2024年5月26日(日) 2024年6月21日(金)
論文式 2024年8月16日(金)
〜8月18日(日)
2021年11月15日(金)

受験の申込方法は?

出願区分 受付期間
インターネット 2024年2月5日(月)10:30頃
〜2月26日(月)23:59
書面 2024年2月5日(月)
〜2月16日(金)消印有効

 

インターネット

短答式試験実施日の約3ヶ月前に申込専用のホームページが発表されるので、そこから申し込みましょう。

特定の免除要件に該当する人はインターネットからの出願ができない場合もあり、その際は書面での手続きが必要です。

なお、出願時期を過ぎると申込用のホームページは閉鎖されるので、受験票などのダウンロード漏れが無いよう注意してください。

書面

全国の財務局等で受験願書が配布されるため、必要事項を記入した上で郵送する流れになります。

郵送先は希望試験地を管轄する財務局等になりますが、東京都の場合は公認会計士試験関東事務局になるので気をつけましょう。

試験地は?

北海道・東北 北海道・宮城県
関東 東京都
中部 愛知県・石川県
近畿 大阪府
中国 広島県
四国 香川県
九州・沖縄 福岡県・熊本県・沖縄県

受験費用は?

出願区分 受験料 納付方法
インターネット 19,500円 ペイジー
書面 収入印紙

※短答式試験の免除者も金額に変動はありません。

試験科目や出題範囲は?

区分 試験日 試験時間 試験科目 試験時間 問題数 配点
短答式 2024年5月26日(日) 9:30~10:30 企業法 60分 20問以内 100点
11:30~12:30 管理会計論 60分 20問以内 100点
14:00~15:00 監査論 60分 20問以内 100点
16:00~18:00 財務会計論 120分 40問以内 200点
論文式 2024年8月16日(金) 10:30~12:30 監査論 120分 大問2問 100点
14:30~16:30 租税法 120分 大問2問 100点
2024年8月17日(土) 10:30~12:30 会計学
・財務会計論
・管理会計論
300分 大問5問 300点
14:30~17:30
2024年8月18日(日) 10:30~12:30 企業法 120分 大問2問 100点
14:30~16:30 選択科目
・経営学
・経済学
・民法
・統計学
120分 大問2問 100点

過去の試験状況は?

区分 2022年 2021年 2020年
願書提出者(a) 18,789人 14,192人 13,231人
短答式試験受験者 12,625人 9,524人 11,598人
短答式試験合格者 1,979人 2,060人 1,861人
論文式試験受験者 4,067人 3,992人 3,719人
最終合格者(b) 1,456人 1,360人 1,335人
合格率(b/a) 7.7% 9.6% 10.1%

公認会計士のおすすめ対策講座は?

スクール名 金額
(税込)
学習期間
東京リーガルマインド 248,000円〜 1年〜
クレアール 300,000円〜 1年〜
資格の大原 432,000円〜 1年〜
TAC 760,000円〜 1年〜

1.クレアール

スクール名 費用(税込) 学習期間
クレアール 300,000円〜 1年〜

クレアールの特徴は、非常識合格法という独自の学習法です。

公認会計士のような難しい国家資格にも合格しやすく、独自のカリキュラムや勉強法を持っています。

試験範囲を網羅的に学習するのではなく、合格に必要な配点の範囲に絞ったカリキュラムを組むことで、効率的に合格を目指すことができるでしょう。

また、脳科学で実証されている「スピーチ」という暗記法や、短時間の学習でも理解できる「コア論点集中特化型」の指導など、クレアールならではの学習法も魅力です。

資料請求ページ
>>「クレアール」の公認会計士の対策講座を資料請求する(無料)

 

2.東京リーガルマインド

スクール名 費用(税込) 学習期間
東京リーガルマインド 248,000円〜 1年〜

東京リーガルマインドは、1年で短答式試験の合格を目指すカリキュラムが組まれています。

新試験制度にも対応し、短答式試験と論文式試験に分けて学習を進める、効率的な学習方法を取り入れているので学習の負担も最小限に抑えられるでしょう。

1年で短答式に合格することで、論文試験の準備をしっかりと行うことができます。

これも合格率を高めている理由の1つです。

公式ページ
>>「東京リーガルマインド」の公認会計士の対策講座はこちら

 

3.TAC

スクール名 費用(税込) 学習期間
TAC 760,000円〜 1年〜

TACには経験豊富なプロ講師が揃っています。

公認会計士試験に合格した中でも特に優秀な講師が集まっているので、公認会計士試験のプロに指導してもらえるというのが魅力です。

出題傾向を踏まえた合格直結の講義、受験に役立つテクニックを指導してくれるのはもちろん、受験中の不安や悩みも解決してくれます。

公認会計士の試験は年度によって傾向が変わりますが、近年の実務的な試験傾向にも対応しているので、試験を受けるのが初めての人も安心です。

公式ページ
>>「TAC」の公認会計士の対策講座はこちら

4.資格の大原

スクール名 費用(税込) 学習期間
資格の大原 432,000円〜 1年〜

合格実績の高さから、資格の大原の通信講座は人気になっています。

2019年には、470名もの人達が公認会計士試験に合格しています。

社会人講座も400名以上の合格者が出ているので、仕事をしながら資格を目指したいという人も安心です。

一発合格者の数も多く、短期間で効率的に公認会計士の資格を取得したいという人にも向いています。

公式ページ
>>「資格の大原」の公認会計士の対策講座はこちら

公認会計士のスクール(通信講座)の選び方は?

教材や勉強法を確認

通信講座を選ぶ時は、教材や勉強法がどうなっているかチェックすることが大切です。

短期間で資格取得を目指せる勉強法になっている、基本的なことから細かく学べる、すべてを網羅的に覚えるカリキュラムになっているなど、通信講座によって方針も変わってきます。

最終的には公認会計士の試験に合格することが目標ですが、人によって学習にかけられる時間や、レベルも変わってきますよね。

そのため、講座の学習方針が自分に合っているかどうかが重要です。

学習内容などを細かくチェックして、無理なく続けられるカリキュラムになっているか確認しておきましょう。

体験講座やクチコミを確認

ネットの口コミやレビューを確認して選ぶのもよいでしょう。

実際に講座を受けた人の意見はとても参考になります。

合格するまでにどの程度の期間かかったのか、理解しやすい教材だったかなど、他の人の意見を参考にしてみてください。

しかし、最終的には自分で体験してみないと、講座の良し悪しは分かりません。

通信講座の中には体験講座を受けたり、資料請求できるものもあります。

まずは体験講座や資料請求などをして、自分自身で講座の質などを見極めておくことも大切です。

サポート体制もチェック

通信講座は実際に講師と対面して指導を受けるわけではありません。

映像や教材を通して学習を進めていくことになるため、オンラインでも学習を進めやすいサポート体制が整っているかが重要なポイントです。

分からないことがあった時、どうやって質問に応えてくれるのかなどを見ておきましょう。

メールやラインでスピーディーに質問できるサポートがあれば、効率的に学習を進めやすくなります。

他には、資格取得後の就職サポートがあるかもチェックしておいたほうがよいでしょう。

記事の執筆者
LS編集部

LifeStories(ライフストーリーズ)は、日々の生活の中で、前向きな気持ちや自信を持てる手助けをしたいという思いで立ち上げたメディアです。忙しい日常の中で、自分自身の変化を感じたい。そんなきっかけを提供できるようなメディアを目指しています。
>>YouTube
>>Instagram
>>X

ビジネススキル