キャリカレの第三種電気主任技術者講座の費用・特徴・おすすめな人など解説

手に職を付けたい人にとって、資格取得は仕事への大きな近道となり得ます。

学習の方法は様々ですが、手軽さや使い勝手から通信講座が人気です。

中でもキャリカレはカリキュラムや学習内容が充実しているため、高度な専門的知識が要求される資格試験にも対応しています。

今回は、キャリカレで開講されている第三種電気主任技術者講座について見てみましょう。

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、LifeStoriesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

第三種電気主任技術者とは?

第三種電気主任技術者は発電所・変電所・ビルや工場といった施設に備え付けられている電気設備の保守・監督業務を行うために必要な国家資格です。

一般的には「電験三種」という略称で知られています。

例年の合格率は10%前後の難関資格となっているため、十分な学習時間の確保と適切な対策を講じておく事が重要です。

電気設備の保守・監督は電気主任技術者の独占業務となっているため、従事するには必ず資格を取得しなければなりません。

また、電気主任技術者は第一種~第三種に分かれておりそれぞれで担当可能な業務範囲が異なります。

第一種は全ての事業用電気工作物、第二種は電圧17万ボルト未満の事業用電気工作物、第三種は電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物(出力5000キロワット以上の発電所は対象外)が対象です。

第三種から取得して第二種・第一種へステップアップするという人も少なくありません。

講座の特徴は?

第三種電気主任技術者合格指導講座
スクール名 キャリカレ
料金(税込) 39,600円
学習期間 10ヶ月
学習方法 テキスト・添削課題
割引制度
教育訓練給付金
就職支援
おすすめ度 4.0

不合格の場合は全額返金

キャリカレでは様々な側面から生徒の学習をサポートしていますが、その大きな特徴の1つが不合格時の全額返金制度です。

難関国家資格である第三種電気主任技術者において、一発で合格を掴み取る人は限られています。

2年目、3年目のチャレンジで資格取得できる人も多いのです。

そんな難関資格だからこそ、万が一不合格になった場合の受講料返金は安心感の高い制度として利用者からも好評を博しています。

お金の事を気にせず学習に専念出来るという点は利用者にとってうれしいポイントですね。

合格したら2講座目が無料

キャリカレでは第三種電気主任技術者以外にも多くの資格講座を開講しており、その数は140以上にもおよびます。

キャリカレでは指定の講座を受講して見事合格を勝ち取ると、2つ目の講座受講料が無料になるという制度も特徴です。

全ての講座が2講座目無料の特典付きとなっている訳ではありませんが、第三種電気主任技術者はその対象となっているので安心してください。

第三種に合格した後は、キャリアアップのために別の関連講座で学習を進める事が出来ます。

なお、2022年9月時点ではキャリカレで第二種・第一種電気主任技術者の講座は開講されていないので注意してください。

圧倒的なコスパ

キャリカレはコストパフォーマンスの良さでも広く知られている通信講座です。

例えば第三種電気主任技術者の場合、スクールに通って学習する場合の費用相場は15万~30万円と言われています。

通信講座を活用する場合でも7万~15万円程度は必要とされているため、安い出費ではないと言えるでしょう。

一方キャリカレでは、ネット割引込みで39,600円(税込)で提供しています。

支払い方法は代引き・コンビニ決済・クレジットカードなど基本的なものの他にも、Amazon Pay や Pay Pay など一部の電子決済にも対応しています。

もちろん分割払いも可能で、利用者の経済的負担や利便性を考慮している通信講座です。

 

学習に使う教材は?

テキスト

キャリカレの第三種電気主任技術者講座では、まずオリジナルテキストを使って知識の定着を図ります。

専門用語については分かりやすい言葉で噛み砕いて説明してあるので、初学者でも安心と言えるでしょう。

試験では電気回路図や実際の設備に対する深い理解が必要になってきますが、要所ではイラストによる図解も掲載されているため、視覚化による知識定着にも効果的になっています。

なお、キャリカレはサポート期間内であれば何度でも無料で質問する事が可能です。

手厚いサポート体制によって、不明点を抱えたまま学習を進めなければならないといった事態にはなりません。

問題集

テキストで定着させた知識は適切に運用・アウトプット出来るようにしておく事が大切です。

そのためには良質な設問を集めた問題集が必要になります。

キャリカレの問題集は「一問一答」と「厳選問題集」の2種類が用意されているのが特徴です。

通勤などの移動時間や家事の合間のスキマ時間には一問一答を利用して、知識をスムーズに引き出せるようにしておくのが良いでしょう。

ゆっくり時間が取れるタイミングでは厳選問題集を使い、持てる知識を総動員して応用問題を解けるようにします。

特に厳選問題集は過去問を徹底的に分析して作成されているため、実践的な学習が可能です。

添削問題

キャリカレの添削問題は実際の試験に即した形式になっているのはもちろん、過去問の傾向から分析して問われる可能性の高い分野をピンポイントで出題しています。

難関資格に合格するためには闇雲に例題を解くのではなく、こうした根拠に基づいた試験対策が重要になるのです。

添削問題を全て終えたら模擬試験に挑戦する事も出来るので、実戦形式での環境に慣れておきましょう。

学習のカリキュラムは?

キャリカレの第三種電気主任技術者講座は、約10ヶ月のスパンで学習が完結するカリキュラムが組まれています。

学習の順番や項目は以下のようになっています。

  • 2ヶ月半:基礎的な電気回路と数学の知識
  • 2ヶ月半:変電・発電・新エネルギー
  • 2ヶ月半:直流機・変圧器・誘導機・同期機
  • 1ヶ月半:電気事業法・電気設備技術基準・施設管理
  • 1ヶ月:試験対策

こんな人におすすめ!

キャリカレの第三種電気主任技術者講座がおすすめなのは、まず「出来るだけ費用を抑えて資格を取りたい人」です。

特に一人暮らしで働いている人にとって、資格講座の受講費用は安いものではありません。

コストパフォーマンスに優れている上に返金制度まで整っているキャリカレであれば、経済的な負担を気にせず学習する事が出来ます。

また、「独学に自信がない人」にとってもキャリカレはおすすめの通信講座です。

質問の回数制限がないので分からないところはすぐに解決する事が出来ます。

テキストや問題集も実際の試験を想定したものになっているので、無駄な知識を取り込んでしまう心配がありません。

手厚いサポートとクオリティの高い教材もキャリカレの強みなのです。

まとめ

資格は客観的に実力・スキルを証明する事が出来るため、働き方やキャリアプランが多様化している現代社会では持っている意味合いが大きなものになっています。

特に第三種電気主任技術者のように高度な専門知識が要求され、社会的な需要も高い資格は狙い目です。

電気主任技術者を目指す予定があるならば、学習のパートナーとしてキャリカレの利用を検討してみましょう。

記事の執筆者
LS編集部

LifeStories(ライフストーリーズ)は、日々の生活の中で、前向きな気持ちや自信を持てる手助けをしたいという思いで立ち上げたメディアです。忙しい日常の中で、自分自身の変化を感じたい。そんなきっかけを提供できるようなメディアを目指しています。
>>YouTube
>>Instagram
>>X

ビジネススキル