キャリカレのメンタルヘルス・マネジメント検定講座とは?口コミや特徴は?

労働者の精神的な負担が大きすぎると、一人ひとりが十分に能力を発揮することが難しくなりますし、離職者が増えて人員の確保が困難になる可能性まで生じます。

そこで注目されているのが、メンタルヘルス・マネジメント検定という資格です。

この記事では、資格の特徴や対策講座などについて紹介していきます。

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、LifeStoriesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

メンタルヘルスケアとは?

メンタルヘルスケアとは、企業などで働く人が肉体的だけでなく、精神的にも健やかに働けるように支援することです。

労働環境において何らかのストレスを抱えている人は非常に多く、長期的に能力を十分に発揮できる人材を育てていくことは、職場においても重要な課題となっています。

とはいえ、メンタルヘルスケアは全ての従業員を対象としています。

そのため、何の問題もなく健康的に働いている人は現状維持ができるように、ストレスを感じている人にはその度合いに応じて負担を軽減させるケアをしなければなりません。

幅広い知識やきめ細やかな対応が必要になるのです。

また、実際に支援する人を配属するだけでなく、支援がスムーズに行えるような仕組みづくりも重要になるでしょう。

さまざまな場面で役立つ

メンタルヘルス・マネジメント検定は、これらのケアを実際に行うだけでなく、支援の仕組みづくりに対するアドバイスや他の人材への指導など、さまざまな面において役立つ資格です。

メンタルヘルスケアの現場職員として働くだけでなく、会社へのアドバイザーや従業員のメンタルヘルスケアを行う担当者への講師として活躍することもできるでしょう。

もちろん、身近な人のケアにも役立つので、家族や友人のために勉強してみるのもおすすめです。

学習するメリットは?

メンタルヘルス・マネジメント検定は、すぐに就職活動に役立つとは限りませんが、資格を持っていることで様々なメリットが得られます。

部下のメンタルケアができる

上司が部下のメンタルヘルスケアを行う場合、時代や立場の違いから部下の気持ちを十分に理解できない場合もあります。

そこで、メンタルヘルス・マネジメント検定を取得していると、相談員としてだけでなく上司の立場からの適切な指導ができるようになるのです。

常に目が届く範囲にいる上司が部下に気を配ることで、早期のリスク管理に役立つでしょう。

職場の雰囲気が良くなる

ストレスを抱えている従業員がいるグループでは、全体的に意思の疎通が困難になったり、雰囲気がギスギスしたり、十分なパフォーマンスを発揮できないことがあります。

そんな時に精神的なフォローが上手な人がいることで、グループ全体の雰囲気を和らげることができ、モチベーションの向上にもつながるでしょう。

頼られる存在になれる

メンタルヘルスケアを得意とする人は、聞き上手で相手からの信頼や好感度が高くなりがちです。

資格を持っているというだけでなく、必要に応じて職場改善やストレスを抱えている人のケアを行っていると、頼られる存在として一目置かれるようになります。

講座の特徴は?

メンタルヘルス・マネジメント検定
(Ⅱ種・Ⅲ種)合格指導講座
スクール名 キャリカレ
料金(税込) 35,200円
(分割 月々1,700円〜)
学習期間 4ヶ月
学習方法 テキスト・映像講義
添削課題・カウンセリング実習
目指せる資格 メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種・Ⅲ種
資格試験 マークシート方式
おすすめ度 4.0

試験対策が充実

この学習の最終的な目標は、試験に合格することです。

そのためには、試験範囲内の学習はもちろんですが、得た知識をきちんと試験で反映させる必要があります。

キャリカレの講座では、大阪商工会議所が発行する公式のテキストを使用しており、過去問題を徹底的に分析した添削課題で合格を目指していきます。

また、万が一不合格だった場合は受講料を全額返金するだけでなく、合格した場合には2講座目の受講料が無料になるため、モチベーション維持にもつながるでしょう。

専門講師による学習指導

初めてメンタルヘルスケアについて学ぶ人にとっては、分からないことだらけで最初はつまずいてしまうこともあるでしょう。

この講座では、オンラインで何度でも無料で質問ができるため、分からないことがあっても納得できるまで問い合わせることが可能です。

実践的なスキルが身につく

映像講義では、実際に起こりがちな部下への対応や同僚からの相談に対するアドバイスなどを、ピンポイントで解説しながら実践していきます。

良い対応例、悪い対応例の両方を見られるので、実戦練習をしているようにスキルが身につくでしょう。

公式ページ 不合格なら全額返金!
>>「メンタルヘルス・マネジメント検定」の通信講座を資料請求する(無料)

 

学習のカリキュラムは?

試験に合格するためのノウハウを4ヶ月でマスターするには、効率の良い勉強が必要です。

キャリカレの講座では、特に必要とされるスキルに重点を置いてわかりやすい順番で学んでいきます。

セルフケアについて学ぶ

最初の1ヶ月では、従業員のストレスや精神的な健康問題の現状を学び、ストレスが増すとどのような健康障害が起こるのかを学びます。

また、日ごろの言動から精神状態を把握するための兆候や変化、ストレスにどのように対処するのか、どうすれば精神的な負担を軽減できるのかなどもこの期間の学習内容です。

監督者の役割を知る

組織の中でメンタルへルスケアに取り組むときは、監督者の判断や指示が非常に重要になります。

2ヶ月目は、メンタルヘルスケアがいかに重要なのかを理解した上で、仕事と生活のバランス、生産性の向上などの視点から、管理監督者の役割と取得しておくべき基礎知識を学びます。

職場改善の方法を学ぶ

3ヶ月目では、管理監督者が職場環境を改善するための具体的なポイントや方法が中心です。

併せて、ストレスを抱える個人への対処法や軽減方法、管理監督者自身がストレスを溜めないための対策法などの実践的な内容を学んでいきます。

4ヶ月目に入ると、相談を受けたときの従業員のプライバシーへの配慮や具体的な対応法、問題解決のための連携など、さらに一歩踏み込んだ学習になります。

口コミ・評判は?

わかりやすい内容で講座を始めて、すぐに深い必要な知識がついたように思います。自信を持って、試験に臨み高得点で合格することができました。

>>公式サイトより一部抜粋

学生の頃から何度か通信教材を利用しましたが、効果が感じられなかったり途中で飽きてしまったりしていました。
キャリカレの講座は、標準学習期間が3ヶ月や4ヶ月など短めで、課題提出のタイミングなどもスケジューリングされているので、飽きることなく駆け抜けることができました。学んでいて楽しかったです。

>>公式サイトより一部抜粋

世間でメンタルヘルス不調に悩む人が増えている為、自分自身の為にも、働く人の為にも勉強しようと思いました。学習の予定を組んでいただけたり、添削問題、DVDもついているので学習を進めやすかったです。

>>公式サイトより一部抜粋

こんな人におすすめ!

社内でリーダーとして動くことが多い人、よく相談事を持ち掛けられる人は、適切な対処ができるようになるメンタルヘルスケアの勉強をしておくと非常に役に立つでしょう。

また、人の動向をよく観察する人には適性がありますし、逆に気遣いができる人間になりたいと考えている人にもおすすめです。

スキルアップや仕事の幅を広げたいと考えている人にとっても、今後需要が高まりそうなメンタルヘルスケアの勉強をしておいて損はありません。

これから需要が高まる資格

メンタルヘルス・マネジメント検定は、仕事によるストレスが多い昨今において、ますます需要が増加すると見込まれるスキルです。

自分のスキルアップや職場の待遇を向上させるのに役立つ可能性が高いと言えます。

周りの大切な人の精神的なケアをするときにも役立つ資格ですので、興味がある人はぜひ学んでみましょう。

公式ページ 不合格なら全額返金!
>>「メンタルヘルス・マネジメント検定」の通信講座を資料請求する(無料)

記事の執筆者
LS編集部

LifeStories(ライフストーリーズ)は、日々の生活の中で、前向きな気持ちや自信を持てる手助けをしたいという思いで立ち上げたメディアです。忙しい日常の中で、自分自身の変化を感じたい。そんなきっかけを提供できるようなメディアを目指しています。
>>YouTube
>>Instagram
>>X

心理学