ケアマネジャー(正式名称は介護支援専門員)は、介護サービスが必要だと感じている方と介護サービスを行う施設・事業所を繋ぎ合わせるという役割があります。
「ケアマネージャー」と呼ばれることもありますが、正しくは「ケアマネジャー」です。
やりがいのある仕事内容はもちろんですが、給料なども良いため介護福祉士として働きつつケアマネジャーの資格取得を目標にしている方も多くいらっしゃいます。
実際わたしも介護福祉士として働いていた際の大きな目標の一つが「ケアマネジャーの資格を取得すること」でした。
それでは、福祉業界において憧れの職種の一つであるケアマネジャーの仕事内容や給料事情・ケアマネジャーの資格取得方法についてなどをご紹介します。
ケアマネジャーの仕事内容は?
ケアマネジャーは、介護サービスを利用する人にとっても、介護サービスを提供している人にとっても必要不可欠な存在です。
具体的なケアマネジャーの仕事内容は、
- 介護を必要としている方からの相談に応じ
- その方に合った介護保険サービスが利用できるように福祉サービスを提供する施設や事業所・市町村へ連絡および調整を行い
- ケアプラン(介護サービスの計画書)の作成を行う
ことがメインの業務内容になっています。
また、介護サービスの利用を検討している方の要介護認定の調査と要介護認定の申請代行も行っています。
他にも、
- サービス利用時に感じた直接は言いづらい悩みや苦情などの相談対応
- サービスを提供している施設や事業所へ悩み・苦情を伝えて改善を促す
など、利用時にとってバランスのよいサービスが受けられるように「利用者の立場に立った施設や事業所との橋渡し役」として活動しています。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「ケアマネジャー」の講座を資料請求する(無料)
ケアマネジャーの給与事情は?
地域や施設・事業所の規模によって異なりますが、ケアマネジャーの月収は手当などを含めて25~35万と幅が広く、平均的には30万円前後といわれています。
また、ケアマネジャーとしての活動歴が長くなると月収は増加する傾向にあります。
加えて特別養護老人ホームといった施設で介護福祉士と兼任でケアマネジャー業務を行っている場合は、更に月収は上がります。
実際10年以上前に私が介護福祉士として働いていた時の月収は、夜勤手当などを加えても15万前後でしたので、ケアマネジャーの月収は介護業界において高いものとなっています。
ケアマネジャーの資格試験について
ケアマネジャーは公的資格
ケアマネジャー(正式名称は介護支援専門員)の資格は、国家資格ではありません。
公益法人や民間団体が実施し、文部科学省・経済産業省などの官庁や大臣といった方が認定する資格であり、管理は都道府県が行っています。
資格としては国家試験に準ずるものとされており、ケアマネジャーは公的資格の中でも非常に知名度が高い資格となっています。
ちなみに他の公的資格は介護職員初任者研修(ホームヘルパー)や簿記能力検定試験、秘書検定試験などがあります。
公的資格は「国家資格ではない」といっても、非常に価値のある資格ばかりですよね。
試験を受けるための条件は?
ケアマネジャーの資格取得試験を受けるためには、
・介護業務に関わる「生活相談員」
・介護老人保健施設における「支援相談員」
・障害児相談支援および計画相談支援における「相談支援専門員」
・生活困窮者自立相談支援事業などの「主任相談支援員」
といった上記のいずれかとして、試験日前日までに通算して5年以上・かつ当該業務に従事した日数が900日以上であることを満たしている必要があります。
2017年までは無資格者でも受験資格を満たしていれば試験は受けられていましたが、2018年以降は上記のように変更されています。
例え介護福祉士の国家資格を取得していたとしても、実務経験がなければケアマネジャーの資格取得試験は受けられません。
私自身も介護福祉士の国家試験に合格し介護福祉士として働いていたものの、成人性てんかんという病気を発症し介護職を続けられなくなったため、実務経験が足りずケアマネジャーの資格は取得できていません。
そのため、今でも憧れの職種としてケアマネジャーとして働く方を尊敬しています!
実務経験証明書って?
実務経験証明書は、「介護支援専門員実務研修受講試験」の受験資格があるかどうかの証明をする非常に重要な書類です。
実務経験証明書は、あなたが所属している施設や事業所などの代表者から発行してもらいます。
そして実務経験証明書を見て、あなたの実務経験が上記に記載しているような日数分あるかどうかを都道府県が判断します。
もしもあなたが今現在は実務経験日数を満たしていないものの、試験の前日まで満たせる場合には実務経験証明書ではなく「実務経験見込証明書」を提出します。
試験の合格ラインは?
さて、ケアマネジャーとして活動するために資格取得試験を受けようと思っても、やはり合格ラインや合格率は気になってしまいますよね。
ケアマネジャーの資格を取得するための合格基準点は、正答率70%以上となっています。
合格率は10~20パーセントと低いものの、その分価値のある資格であることがわかりますよね!
合格ラインや合格率だけを見ると非常に狭き門であり、選ばれた人しか資格を取得できないように感じてしまうかもしれません。
ですが、試験を受けるための条件が変更された2018年の合格率が10.1%だったのに対し、翌年である2019年の合格率は18.5%と一気に上昇しています。
合格率を気にするよりも、点数が合格ラインの70%以上になるようしっかり勉強して試験に臨みましょう!
介護支援専門員実務研修とは?
介護支援専門員実務研修は、ケアマネジャーの資格取得試験に合格した後に受ける研修です。
ケアプランの作成方法・モニタリングの実施などといった、実際にケアマネジャーとして働く上で必要なことを学びます。
研修時間数は87時間で、これは全国共通となっています。
この介護支援専門員実務研修を終えて、ようやく「介護支援専門員(ケアマネジャー)資格登録簿」への登録申請を行います。
書類様式・申請先は各都道府県によって異なる場合がありますが、実務研修修了後の3ヵ月以内に必ず登録申請を行う必要があります。
そして「介護支援専門員証(ケアマネジャー)の交付申請」を行い、交付されれば無事にケアマネジャーになることができるのです!
ケアマネジャーはこんな人がおすすめ!
ケアマネジャーの仕事は、人と関わり自ら現場へ向かうもの。
そのため、
- 人との付き合いが得意
- 気配り上手
- 明るい
- 活発的
- 相手の立場に立てる
- 傾聴(耳を傾けて熱心に話を聞くこと)上手
- コミュニケーション能力が高い
- フットワークが軽い
といった方に向いている仕事です。
人が好きで、前向きな性格の方におすすめです。
さいごに
ケアマネジャーは、人の役に立てるやりがいのある仕事です。
「介護の現場で活躍したい!」
「人の役に立ちたい!」
という方は、ぜひケアマネジャーになることを目標にしてみてはいかがでしょうか?
まずは資料請求から!
資格講座の資料を取り寄せてみませんか?
資格・通信講座の総合サイトから資料を取り寄せることが可能です。
実際に合うか合わないかを確認する方法として、それぞれの講座を資料請求して比較することをオススメしています。
講座を申し込む前に、まずは自分に合うかどうかを確認してみてはいかがでしょうか?
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「ケアマネジャー」の講座を資料請求する(無料)