仕事や日常生活の話し合いなどで、いわゆる「交渉」する場面はたくさん訪れます。
交渉に苦手意識を持つことなく、有意義な話し合いができれば、相手との関係性や結果は好転していくでしょう。
そんな交渉に関する資格に「心理交渉術スペシャリスト」というものがあります。
この記事では、その取得方法や特徴、料金などについてご紹介していきます。
心理交渉術スペシャリストとは?
心理交渉術スペシャリスト資格取得講座 | |
---|---|
スクール名 | キャリカレ |
料金(税込) | 39,600円 (分割 月々1,910円〜) |
学習期間 | 3ヶ月 |
学習方法 | テキスト・映像講義・添削課題 |
目指せる資格 | 心理交渉術スペシャリスト |
資格試験 | 在宅 |
おすすめ度 |
交渉と聞くと、「苦手、なるべく避けたい」という方は多いのではないでしょうか。
仕事だと接客業、営業、社内会議やプレゼンなどがありますよね。
まさにお客様や同業者と交渉の連続です。
仕事以外では、保育園や学校の保護者同士の話し合いや、町内会などの集まりでの話し合い、家族や友人と話し合うことだってあります。
交渉は大きく分けて、勝ち負けがはっきりしたWin-Lose型と、相互に不満のない結果に落ち着くWin-Win型があります。
そして、心理交渉術とは単に勝ち負けだけの交渉術ではなく、Win-Win型を目指せる心理学的アプローチを交えた交渉術なのです。
様々な考えの人や会社がある中、相手に気を配れる心理交渉術は必要なテクニックではないでしょうか。
心理交渉術スペシャリストは、利益だけではなく、相手との信頼関係も築くことができる、まさに交渉の達人なのです。
公式ページ お申込みをする前に!
>>「心理交渉術スペシャリスト」の通信講座を資料請求する(無料)
学習するメリットは?
仕事のパフォーマンスが上がる
交渉術を身につけると、交渉の成功率がアップし、仕事のモチベーションアップにつながります。
交渉が苦手ではなく得意となり、恐れることなく積極的に交渉の経験を積んでいけるでしょう。
苦手意識を持ったままだと、いざ交渉となると上手くいかず、その結果成果もあげられず信頼関係が崩れることもあって悪循環になりがちです。
個々のモチベーションアップこそ、会社や企業全体に貢献でき、仕事のパフォーマンス向上にもつながるのです。
相手との信頼関係を築ける
心理交渉術により、相手の気持ちに配慮した交渉ができるので、長く続く信頼関係が築けます。
気持ちよく仕事ができますし、次の仕事も任せてもらえたりと、信頼関係を築くことは自分自身の大きな財産となるでしょう。
もちろん仕事だけではなく、保護者同士や近所づきあいでの信頼関係も大切です。
長く付き合うことになる人たちとの関係性こそしっかり築いていきましょう。
トラブルに強くなる
対立や言い争いをしない交渉術で、相手とのトラブルが発生しても冷静に対処することが可能です。
トラブルを恐れない姿勢で、積極的に交渉が始められます。
仕事上でトラブルがあると顔を合わせづらくなりますし、ましてやご近所さんともなればトラブルが大きくなってしまうかもしれません。
どんな場面でも自分で対処する力がある人はとても頼もしいですね。
信頼されるきっかけにもなりそうです。
講座の特徴は?
スキマ時間で学べる
この講座の標準的な学習期間は3ヵ月間で、学習時間は1日20分でOKです。
仕事をしている方も、家事や育児、介護をしている方も、20分のスキマ時間で学ぶことができます。
テキストに加えて、スマホやタブレットでも学習できるので、例えば電車やバスでの移動時間をつかって学ぶこともできます。
実践力が身につく教材セット
様々な事例が豊富なテキストと、交渉の場面を再現した映像で「体感的に学べる」教材となっています。
ビジネスや日常生活におけるよくあるケースが豊富に紹介されています。
シチュエーション毎に成功例・失敗例も紹介されており、実践に活かせる交渉テクニックが満載です。
また、これらに加えて、オリジナルのキャリカレノートが付属されています。
テキストと連動しており、ストーリーに沿ってミッションをこなしていき、交渉締結を目指すというものです。
ゲーム感覚で要点をおさえながら学習することができます。
スマホで気軽に質問可能
学習していてわからない部分があれば、スマホから気軽に質問することができます。
その場ですぐ質問できるので、間違いや疑問をそのままにせず学習を進められるでしょう。
また、質問は受講開始から700日間まで何度でも無料で、専任講師が答えてくれます。
忙しくて3ヶ月で終わらないという人でも安心のサポートですね。
学習のカリキュラムは?
基本の交渉術を身につける
最初の1ヵ月目は、まず交渉とは何かを知るところから始まります。
そして交渉のネガティブなイメージを払拭し、成果を得るための基本の交渉術や心構えを学んでいきます。
交渉前の準備や、交渉を有利に運ぶ状況づくりなどのポイントを身につけましょう。
心理テクニックを学ぶ
2ヵ月目は、心理交渉術の基本を学びます。
心理テクニックを活用し、かけ引きや交渉相手の分析など、まさに実践で役立つ内容です。
- 言いづらい内容の切り出し方
- 相手に「No」と言われたときの切り返し方
など、どうしたらいいかわからない方が多いのではないでしょうか。
自分がマイナスの状況での切り返し方や、「Yes」への誘導の仕方も学べます。
スキルを磨く
3ヵ月目は、いよいよ交渉上級者になるための心得とテクニックです。
厳しい相手との交渉や、行き詰まってしまうこともあるでしょう。
そんな難しい状況を打破するためのテクニックを学んでいきます。
また、相手からの無理な要望や裏切りへの対処も学び、交渉の末に合意を得られる上級交渉スキルを磨いていきます。
講座の口コミ・評判は?
商談だけではなく、あらゆる場面で生かされる部分があると感じました。非常に分かりやすいテキストで、自分自身の足りない部分も再確認できました。
テキストが分かりやすく、サクサク学習を進めることができた。実際に仕事で役立てられると思った。
交渉の場が私にはあまりないけど、営業の方にとっては心強い講座だと思いました。交渉のポイントは色々ありましたが、やはり人との付き合いは、交渉も、誠実な対応が決め手なのだと改めて学びました。
こんな人におすすめ!
- 接客業や営業職をしているけど、交渉に苦手意識がある
- もっと交渉の成功率をあげて、社内の成績をあげたい
- 人づきあいが苦手で、話し合いがいつも納得いかない結果になってしまう
など、シチュエーションは違えど、心理交渉術が役立つ場面は誰にでもあります。
自分の主張をしっかり伝えて堂々と交渉したい!そんな方に是非おすすめしたい講座です。
ただ勝ち取るだけの交渉術は、結果はこちらが勝っても、相手には不満が残ります。
こちらに良い印象を持ってもらえず、そこで関係性が終わりということも…。
相手の考えや立場に気を配った心理交渉術は、Win-Winの結果を目指すだけでなく、交渉が終わったあとの信頼関係も築くことができます。
心にわだかまりを残すことなく、良い関係性を続けることができることでしょう。
まとめ
心理向上術を学べば、ビジネスシーンだけではなく、日常生活にも役立てることが可能です。
誰にでも交渉や話し合いの場面は訪れます。
交渉のスキルと知識を持っていれば、あせらず実りある交渉・話し合いができますね。
気になった方は、まずは資料請求してみてください。
公式ページ お申込みをする前に!
>>「心理交渉術スペシャリスト」の通信講座を資料請求する(無料)