資格を取得したいけれど、受講費を考えるとなかなか高額で手を出せないという人は多いのではないでしょうか。
たしかに受講費の総額を見ると、ポンと出せる金額ではありません。
できるなら、少しでも安価に講座を受講したいですよね。
そこで利用したいのが教育給付制度です。
対象になっていれば、受講費の補助を受けることができます。
今回の記事では、教育給付制度について、対象になっているのか講座を紹介していきます。
- 教育訓練給付制度って?
- 【PR】プログラミング※転職サポート付き
- 1.登録販売者
- 2.保育士
- 3.医療事務
- 4.ファイナンシャルプランナー(FP)
- 5.簿記2級
- 6.調剤薬局事務
- 7.介護事務
- 8.介護福祉士
- 9.ケアマネジャー
- 10.宅地建物取引士
- 11.社会福祉士
- 12.メンタルヘルス・マネジメント(R)検定(II種)
- 13.社会保険労務士
- 14.行政書士
- 15.福祉住環境コーディネーター
- 16.歯科助手
- 17.インテリアコーディネーター
- 18.旅行管理者
- 19.調理師
- 20.気象予報士
- 21.第二種電気工事士
- 22.一種電気工事士
- 23.電験三種
- 24.日本語教師養成
- 25.ITパスポート
- 26.2級土木施工管理技士
- 27.1級土木施工管理技士
- 28.二級ボイラー技士
- 29.マンション管理士・管理業務主任者
- 30.通関士
- 31.建設業経理士2級
- 32.衛生管理者
- 33.運行管理者(貨物)
- 34.危険物取扱者
- まとめ
教育訓練給付制度って?
教育訓練給付制度とは、基準となる条件を満たした人が厚生労働大臣指定となっている講座を受講、修了した場合に必要となった学費のうち一部を補助してもらえる制度です。
ただ、金額の上限もあるので各スクールで詳細を確認しましょう。
【PR】プログラミング※転職サポート付き
TECH CAMP | |
---|---|
料金(税込) | 657,800円〜 |
学習期間 | 1.5ヶ月〜 |
コース | 短期集中スタイル 夜間・休日スタイル |
メンタリング | – |
チャットサポート | 14:00〜22:00 |
転職サポート | ◯ |
延長制度 | ◯ |
返金制度 | ◯ |
教育訓練給付金 | ◯ |
テックキャンプのエンジニア養成プログラムは、10週間でプログラミングスキルを獲得できる人気のオンラインスクールです。
徹底的なサポート体制で、挫折しない学習づくりをしてくれる点がテックキャンプの特徴といえるでしょう。
フリーランスエンジニア、エンジニア就職、どちらを目指す人にもおすすめのスクールです。
特にエンジニア転職成功率は99%とかなり高い数値を保っており、IT就職できなければ全額返金保証といったサポート体制も万全です。
プログラミングスキルの習得と、手厚い就職サポートが一体化されたオンライン講座なので、就職・転職を目指したい人はぜひ入学を検討してみてはいかがでしょうか?
テックキャンプはオンラインでもプロのスキルを身につけるように、オンライン質問サポート、専属トレーナーによる学習管理、短期間集中のスキル講座など、充実の学習体制が整っています。
受講のスケジュール管理も組みやすいので、忙しい人にもとてもおすすめ!
興味のある人はぜひチェックしてみてくださいね!
TECH CAMPの口コミ
メンターやライフコーチに気軽に質問ができ、オンラインでも良好な関係を築けました。また、チャットで伝わりづらい時はビデオ通話で相談するなど、テックキャンプはオンラインでも成長できる環境が整ったプログラミングスクールだと思います。
オンライン学習でありながら、人との繋がりを強く実感できたことが印象深かったです。メンターやライフコーチからは、カリキュラムの内容はもちろん、自宅での学習環境の構築方法まで様々な悩みに対して的確なアドバイスをいただけたので心強かったです。
1.登録販売者
登録販売者は、お店が一般用医薬品(第1類医薬品を除く)を販売するために必要な資格です。
主にドラッグストアで働いている人が多くいますが、最近はホームセンターやコンビニでも一般用医薬品を扱うところが増えてきているため、活躍の場所が多くなってきました。
一度取得したらずっと役に立つ資格なので、子育てがひと段落して社会復帰を考えているママに人気を集めています。
公式ページ 全額返金・2講座目が無料!
>>キャリカレの「登録販売者」試験対策講座を資料請求する(無料)
2.保育士
主に保育園で、仕事をしている親に代わって保育を行うのが保育士です。
たくさんの子どもたちと一緒に毎日を過ごし、行事などを一緒に楽しんだりします。
働く場所は保育園だけではなく、企業内の託児所や児童館など、たくさんの場所で活躍できます。
子育ての経験があれば、その経験を活かして働くこともできます。
公式ページ 全額返金・2講座目が無料!
>>キャリカレの「保育士講座」を資料請求する(無料)
3.医療事務
病院やクリニックで受付業務や会計や電話対応をしたり、病院の運営に関わる診療報酬明細書(レセプト)を作成するのが医療事務の主な仕事です。
社会復帰を考えているママに人気の資格です。
勤務形態がパート・正社員と幅広く、資格1つあれば全国どこでも働けるため、ずっと役に立つ資格の1つです。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>キャリカレの『医療事務』の通信講座を資料請求する(無料)
4.ファイナンシャルプランナー(FP)
暮らしを支えるためのお金に関するプロがファイナンシャルプランナーです。
税金、年金など、お金の様々な知識を持ち合わせています。
金融関連の仕事だけではなく、保険、不動産など、ファイナンシャルプランナーを必要としている業界はどんどん増えています。
様々な業界に通じる資格です。
公式ページ 全額返金・2講座目が無料!
>>キャリカレの「ファイナンシャルプランナー講座」を資料請求する(無料)
5.簿記2級
会社を経営するにあたり、重要な金銭の流れを記録した帳簿の知識を持ち、使いこなすことができることを証明する資格が簿記2級です。
どんな会社にも必ずある帳簿ですから、就職で資格をアピールすることができます。
特に、経理の仕事を希望している人におすすめです。
仕事だけではなく、家計簿作成にも役立ちます。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>キャリカレの「簿記3級・2級講座」を資料請求する(無料)
6.調剤薬局事務
処方箋を提出する薬局で、受付業務や会計、調剤報酬明細書(レセプト)の作成に携わるのが調剤薬局事務です。
薬局での雑用はもちろんですが、薬剤師のサポートも行います。
調剤薬局は全国にありますし、勤務形態も選べることから人気を集めている職業の1つです。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>キャリカレの「調剤薬局事務講座」を資料請求する(無料)
7.介護事務
介護事業の縁の下の力持ちとも言える介護事務は、運営に直接関わる介護給付費明細書(レセプト)の作成やケアマネージャーのサポートなどを行います。
現在高齢化が進んでおり、色々なところにデイサービスや特別養護老人ホームなどの介護施設が増えています。
就職先が色々なところにあるのもポイントですが、資格を持つことで仕事を覚えやすくなるメリットもあります。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>キャリカレの「介護事務講座」を資料請求をする(無料)
8.介護福祉士
介護福祉士は、実際にお年寄りや身体の不自由な方の介護を行う、介護のプロです。
資格がなくても介護を行うことはできますが、介護の国家資格である介護福祉士を取得することでキャリアアップができるようなところが多くあります。
資格取得には実務経験か養成学校を出ることが必要です。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「介護福祉士」の試験対策講座を資料請求する(無料)
9.ケアマネジャー
介護に関わる施設やサービスを、介護を必要としている人に結びつけ、適切なサービスを受けられるようにする役割を持っているのがケアマネージャーです。
生活支援など、介護以外の仕事に携わることもあるため、幅広い知識が求められる資格です。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「ケアマネジャー」の講座を資料請求する(無料)
10.宅地建物取引士
不動産売買や賃貸の仲介に必ず必要となる資格が宅地建物取引士(宅建)です。
不動産会社には必ず資格所持者が必要なので、ニーズが常に高くなっています。
経験を積み、独立・開業をする人も多くいます。
公式ページ 不合格なら全額返金!
>>『宅地建物取引士』の試験対策講座を資料請求をする(無料)
11.社会福祉士
福祉社会を支えるための専門家が社会福祉士です。
福祉の面で高い信頼と評価がある資格で、大学などの専門の学校で資格取得する人も多くいます。
仕事のやり方は様々で、生活指導員・相談員・ケースワーカー・ソーシャルワーカーなど、幅広い活躍が期待できます。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「社会福祉士講座」を資料請求する(無料)
12.メンタルヘルス・マネジメント(R)検定(II種)
ストレスで病気になってしまう人が多い現在だからこそ、ストレスケアや心の健康管理ができ、活用できるための知識を持つメンタルヘルス・マネジメントの資格取得者が注目を集めています。
例えば労務管理のスペシャリストや管理職など自分の部下や社内の人たちを支えられるようになれたり、自分の心を支えて健康を維持できるようにもなります。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「メンタルヘルス・マネジメント」の講座を資料請求する(無料)
13.社会保険労務士
給与明細などに書かれている、社会保険や年金などの労働管理などの労務のプロが社会保険労務士です。
企業と労働者の間に立つことで、現在ある社会保障制度をうまく活用できるようにサポートを行います。
社会保険労務士専門の企業に所属している人もいますが、独立して開業している人も多くいます。
公式ページ 全額返金・2講座目が無料!
>>『社会保険労務士』の試験対策講座を資料請求する
14.行政書士
行政書士とは、莫大な量がある法律の知識を持ち、地域の人々と行政のパイプ役を果たす、「身近な街の法律家」としての仕事をしています。
地域住民の権利や財産を守り、頼りにされます。
人と関わることが多いため、「ありがとう」の言葉からやりがいを感じて仕事ができますよ。
公式ページ 不合格なら全額返金!
>>『行政書士』の試験対策講座を資料請求する
15.福祉住環境コーディネーター
福祉住環境コーディネーターは、家の環境により起こる暮らしのさまざまな問題を解決し、高齢者や体の不自由な人でも安心して生活できる家づくりのアドバイスができることを証明する資格です。
福祉関係の仕事をしている人や建築関連の仕事をしている人が取得すると、スキルアップ・キャリアアップに繋げることができます。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「福祉住環境コーディネーター」の講座を資料請求する(無料)
16.歯科助手
歯科医院で受付や会計などの窓口業務を行ったり、歯科医や歯科衛生士の補助を行うのが歯科助手です。
歯科医院は全国にあるため、場所を選ばずに働くこともできますし、勤務形態も豊富なのでライフスタイルに合わせて働ける仕事です。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「歯科助手」通信講座を資料請求する(無料)
17.インテリアコーディネーター
人それぞれ暮らしやすい空間は全く違います。
要望を聞きながら、快適な住環境を提供できる住まいのプロがインテリアコーディネーターです。
活躍の場は広く、不動産業界・設計事務所・デザイン業界など多岐にわたっています。
また、年齢や性別に関係なくできる仕事ですし、インテリアが好きという人に取得者が増えています。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「インテリアコーディネーター」の講座を資料請求する(無料)
18.旅行管理者
旅行業界で唯一の国家資格である旅行業務取扱管理者は、旅行に関する幅広い知識を持っており、旅行会社には欠かせない存在です。
しかも、旅行会社の営業所には、旅行管理者の資格の所持者の在籍が必須であるため、一定のニーズがあるのも特徴です。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「旅行業務取扱管理者講座」を資料請求する(無料)
19.調理師
美味しい料理を作り提供できるだけではなく、食品の栄養・衛生・適切な調理法など食品に関する豊富な知識を持ち、安全な料理を作ることができるのが調理師です。
食品関連の企業や飲食店で力を発揮できますし、家庭でもその知識を活かした食事作りができるようになります。
公式ページ 全額返金・2講座目が無料!
>>キャリカレの「調理師」の通信講座を資料請求する(無料)
20.気象予報士
毎日チェックする天気は、その日を左右すると言っても過言ではありません。
そして、その天気を予測し提供するのが気象予報士です。
気象に関する仕事だけではなくあらゆる業界でその知識を活かして仕事をすることができるため、一生役に立つ国家資格の1つです。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「気象予報士講座」を資料請求する(無料)
21.第二種電気工事士
今やあることが当たり前の電気ですが、電気を取り扱うにも資格が必要です。
それが電気工事士です。
第二種電気工事士は、住宅や店舗など600V以下電気を受け取るような設備の新築・増改築の際に、配線図通りに屋内配線を行い、コンセントの設置やアース施工などを行えます。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>『第二種電気工事士』の試験対策講座を資料請求をする(無料)
22.一種電気工事士
第一種電気工事士は、第二種電気工事士が取り扱える作業にプラスして、工場やビルなど、大きな建物の電気工事の作業ができる専門技術者です。
第二種よりも専門的な技術や知識が習得でき、活かせる資格です。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>『第一種電気工事士』の試験対策講座を資料請求をする(無料)
23.電験三種
電気関連のエキスパートとも呼ばれている電験三種は、電気業界で非常に高く評価されている国家資格です。
工場などに設置されている電気工作物に対し、電気が安全に使用できるように工場の保安・監督運営を行います。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>『電験三種』の試験対策講座を資料請求をする(無料)
24.日本語教師養成
普段話している日本語ですが、世界の中ではかなり難しい言語の1つです。
その証拠に、日本人でも日本語を完璧に使いこなしている人はほとんどいません。
そんな難しい言語である日本語を、日本語を母語としていない人々に教えるのが日本語教師の役割です。
日本語だけではなく、日本の文化や生活習慣を教えるという面もあります。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「日本語教師養成講座」を資料請求する(無料)
25.ITパスポート
ITに関する基礎的知識があることを証明する、経済産業省が認定している国家資格がITパスポートです。
ITの技術者だけではなく、幅広い層に正しい知識が必要とされており、学生を中心に70万人以上の受験者がいます。
特に受験制限はないため、高校生で受験している人も多くいます。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「ITパスポート試験対策講座」を資料請求する(無料)
26.2級土木施工管理技士
建設工事が安全でスムーズに進むよう、土木現場で働くさまざまな業者を統括するのが土木施工管理技士です。
2級の資格を取得すると、作業工程ごとの責任者の主任技術者になることができます。
責任ある仕事を任せられるようになり、キャリアアップ・スキルアップにも繋がる資格です。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「2級土木施工管理技士」を資料請求する(無料)
27.1級土木施工管理技士
2級より上級資格である1級土木施工管理技士は、土木建設のエキスパートです。
1級の資格を取得すると、現場の最高責任者である監理技術者になることができ、工程・安全・品質の管理など重要な役割を果たせます。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「1級土木施工管理技士」を資料請求する(無料)
28.二級ボイラー技士
ボイラー技士は、ビルやマンション、病院や学校など、建物の空調管理を担う専門家。
ボイラーは資格がなければ扱えないため、有資格者は空調設備のある建物管理に必須の存在です。
ボイラー技士二級の資格の取得によって、冷暖房を使用している建物の空気調節を管理することができます。
建築業や建物管理関連会社で役立つ、実践的な資格の一つとしておすすめです。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「二級ボイラー技士」を資料請求する(無料)
29.マンション管理士・管理業務主任者
マンションを管理に必要な資格です。
主な仕事は、マンション管理組合や住民からの相談に応じたり、マンションで発生する色々なトラブルを法的な視点で解決したり、アドバイスを行うことです。
マンション管理の仕事に携わることができるほか、宅地建物取引士や建築士というような住宅に関わる関連の職種や、行政書士・司法書士などの法律に関する資格と組み合わせることでより活動の幅を広げることができます。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「マンション管理士・管理業務主任者」を資料請求する(無料)
30.通関士
多くの輸入品に支えられて生活ができている現在、通関手続きの代行をしたり提出書類の作成が可能な通関士の存在が欠かせません。
通関業で唯一の国家資格であるため、資格を取得することで就活や転職が有利になることもあります。
また、受験制限がないことも大きなポイントです。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「通関士」を資料請求する(無料)
31.建設業経理士2級
建設業関係の企業で、会計処理・帳簿作成・決算処理などを行う、建設業の経理に特化したプロの資格が建設業経理士です。
建設業の事務を希望している場合、就職・転職活動で有利になることもあります。
建設業経理士2級を取得していれば、専門知識があることの証明にもなりますし、経理に特化した知識があるため即戦力になれる可能性は高くなります。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「建設業経理士2級」を資料請求する(無料)
32.衛生管理者
働きやすく快適、労働災害も起こらない職場作りのために欠かせないのが衛生管理者です。
業種を問わず一定規模以上の企業では、衛生管理者の資格所持者の設置が義務付けられているため、どの業界でも安定したニーズがあります。
仕事をする業界の選択を広げてくれる資格です。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「衛生管理者」を資料請求する(無料)
33.運行管理者(貨物)
道路を走るトラックに関わる国家資格があります。
それが運行管理者です。
トラックのような事業用自動車が安全に道路を走れるよう、管理・監督を行うのが主な仕事です。
運送・物流業界での活躍が期待でき、関連する企業での就職・転職が有利になることもあります。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「運行管理者(貨物)」を資料請求する(無料)
34.危険物取扱者
ガソリンなどの石油類・印刷インク・金属粉などの燃焼性の高い物品を危険物と呼びます。
このようなものを大量に製造・貯蔵・取扱う現場で管理者としての役割を果たすのが危険物取扱者です。
資格取得者は、印刷・燃料・塗料・薬品関係の企業や化学工場、ガソリンスタンドなど、幅広い業界の現場で活躍しています。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「危険物取扱者」を資料請求する(無料)
まとめ
教育給付制度の対象になっている講座はたくさんあり、どれも実用的なものばかりです。
20%の補助があれば、かなり安価で受講することができます。
ひ対象講座の受講を考えている場合は、自分が支給の対象になっているかをチェックして、ぜひ役立つ資格を手に入れましょう!