試験の日程は?
| 試験日程 | 合格発表 |
|---|---|
| 2025年10月5日(日) | 2025年11月中旬頃(8:30頃 税関HP掲載予定) |
※例年は10月第1日曜、合格発表は約1か月後に税関ホームページおよび官報で公示
受験の申込方法は?
| 出願区分 | 受付期間 |
|---|---|
| 書面(税関窓口/郵送) | 2025年7月21日(月)~8月4日(月) |
| NACCS(オンライン) | 同上 |
試験地は?
| エリア | 試験地 |
|---|---|
| 北海道・東北 | 北海道・宮城県 |
| 関東 | 東京都・神奈川県 |
| 中部 | 新潟県・静岡県・愛知県 |
| 近畿 | 大阪府・兵庫県 |
| 中国 | 広島県 |
| 九州・沖縄 | 福岡県・熊本県・沖縄県 |
受験費用は?
| 出願区分 | 受験料 | 納付方法 |
|---|---|---|
| 書面 | 3,000円 | 収入印紙 |
| NACCS | 2,900円 | 電子納付 |
試験科目や出題形式・配点
| 試験科目 | 時間 | 出題形式 | 問題数 | 配点 |
|---|---|---|---|---|
| 通関業法 | 50分 | 選択式 | 10問 | 35点 |
| 択一式 | 10問 | 10点 | ||
| 関税法等・外国為替・外貿法 | 100分 | 選択式 | 15問 | 45点 |
| 択一式 | 15問 | 15点 | ||
| 通関書類 作成要領 他通関実務 | 100分 | 選択式 | 5問 | 10点 |
| 択一式 | 5問 | 5点 | ||
| 計算式 | 5問 | 10点 | ||
| 選択式・計算式 | 2問 | 20点 |
過去5年間の試験実績(受験者・合格者・合格率)
| 年度 | 受験者 | 合格者 | 合格率 |
|---|---|---|---|
| 2024年度 | 6,135人 | 759人 | 12.4% |
| 2023年度 | 6,332人 | 1,534人 | 24.2% |
| 2022年度 | 6,336人 | 1,212人 | 19.1% |
| 2021年度 | 6,961人 | 1,097人 | 15.8% |
| 2020年度 | 6,745人 | 1,140人 | 16.9% |
※出典:税関ホームページおよびTAC等にて公開



