【保育士】復職が怖いと感じる不安原因は?ブランクから復帰するポイントも紹介

子育てや介護などでしばらく働いていなかったけど、「家庭環境が落ち着いたので、もう一度保育士として働きたい」と希望している方は多くいるものです。

でもブランク期間がある場合、復職に対して不安を感じてしまいますよね。

不安を抱えたまま仕事探しをしようとしても、最初の一歩をなかなか踏み出せないかもしれません。

不安を乗り越え、ブランクから復帰するためのポイントをご紹介します。

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、LifeStoriesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

復職が怖いと感じる原因は?

人間関係

ブランクがある保育士さんが復職に不安を感じる理由の一つとして「人間関係」が挙げられます。

新しい職場へ転職するのであれば一から人間関係を築くことになりますし、ブランク前と同じ職場に戻る場合でもメンバーが変わっていることも考えられます。

新しく知り合う人たちとうまくやっていけるのだろうか…、と不安になる方は多いです。

保育士は、園長や先輩、同僚、後輩など職場の仲間だけではなく、保護者や子どもなど多くの人と関わる仕事です。

たくさんの人と関わっていれば合わない人もいて、過去には人間関係で嫌な思いをしたことがある方もいるかもしれません。

イジメなどが原因で体調を崩した経験がある方であれば尚更、人間関係に恐怖を感じてしまうでしょう。

せっかく回復したのに病気が再発してしまったらどうしよう…と心配になりますよね。

専門知識

ブランク期間がある場合、復職してちゃんと仕事ができるのか?と不安になる方もいます。

特にブランク期間が長い場合は、「自分が経験してきた保育が、今も通用するのか?」「知識を忘れていないか」などと、復職が怖くなってしまうこともあるでしょう。

体力

ほかには、体力がもつだろうか…、と不安になる方もいます。

子育てや介護など家庭の事情を抱えたまま復職する場合には、家庭と仕事の両立に不安を感じてしまったり、ブランク明け保育士の方は様々な不安を抱えています。

※マイナビのプロモーションを含みます
>>「マイナビ保育士」無料の登録はこちらから!◆業界最大手◆日本最大級の求人数!

実はブランクがあっても復帰しやすい?

ブランクがあっても復帰しやすい

ブランク期間がある場合、「採用で不利になるのではないか」と心配になる方もいるかもしれません。

しかしながら保育士は、ブランク期間があっても復職しやすいと言われています。

保育士は慢性的に不足していて、特に経験者の需要が高いです。

出産、育児などでブランク期間がある方であれば、自分の子育て経験を仕事に活かすことができますから、復職の際の強みにすることもできます。

政府や自治体の支援制度もある

また、保育士不足対策のため政府は保育士の復職支援の政策を行っています。

「保育士就職準備金貸付制度」という、保育士に復職する準備金として最大40万円を無利子で借りることができるという制度があります。

ここがポイント!

二年間継続して就労した場合には、返済が免除されるという大きなメリットがあります。

ほかにも、保育士が自分の子どもを保育園に預ける場合の保育料の貸付制度もあります。

月2万7千円が限度額で、貸付期間は一年間です。

こちらも同じく、二年間継続して就労した場合には返済が免除されます。

また、各自治体では、復職を希望している保育士向けに研修、セミナーを開催したり、再就職のための支援活動もしています。

再就職に関する相談や就職のあっせんも行っていますので、こうした制度や研修などは積極的に活用したいですね。

上手に復帰するポイントは?

家事分担を見直す

誰でも、新しい環境に慣れるまでには時間がかかります。

最初から完璧にやりこなそうと力みすぎず、自分で自分を追い込まないように注意しましょう。

そのためには、復職について家族の同意を得て、家事分担を見直すことも必要です。

家事も仕事も何もかも一人で背負い込んでしまうと、体調を崩してしまうことも考えられます。

まずは復職について家族に話し、サポートをお願いしましょう。

意識して笑顔を増やす

保育士は子どもと笑顔で接することが大切な仕事です。

仕事が始まってからいきなり笑顔を増やそうと思っても、ぎこちなくなってしまうこともあります。

復職を決めたら、身近な人へ笑顔で挨拶するなど、生活の中で笑顔を増やしていくのも良いですね。

知識の学び直しに加え、このように日頃の心がけを変えていくことで、徐々に「再び保育士として働く」という実感がわいてくるものです。

意識が変われば、復職に必要なことにも自然と気づけるようになりますので、心構え、心の準備も大切にしましょう。

復帰する際の注意点は?

情報収集をしっかりと

復職する際の仕事選びは慎重に行うようにしましょう。

せっかく再び働き始めるのであれば、長く働ける環境の良い職場に就職したいですよね。

人間関係や園の雰囲気について、口コミサイトを参考にしてみるというのも一つの方法です。

また、保育士の数が不足している職場であれば、一人ひとりの仕事の負担が重くなりますので、きちんと人員が足りている職場を選びたいものです。

就業条件や福利厚生など含めて、事前にしっかり確認をして復職するようにしましょう。

可能であれば園見学に行く

また、就業前に園の見学を行っている保育園もあります。

実際に自分の目で職場を見れば、雰囲気などを確認しやすいので安心できます。

パート勤務も検討する

子育てや介護といった事情で働ける時間が限られている場合は、時短勤務で働けるパートや非常勤採用といった働き方も検討してみるのが良いでしょう。

最初からフルタイムで働くことが不安な場合にもおすすめです。

時短勤務やパートであっても実務経験を積むことができますので、キャリアを積み重ねながら生活リズムをつくっていけます。

実際に少し働いてみることで自信も取り戻せるので、いきなりフルタイムで働くよりも復職への不安が軽減されやすいでしょう。

復職には転職エージェントの利用がおすすめ!

求人情報が詳しい

ブランク期間があるけれど再び保育士として働くために仕事を探す際には、転職エージェントを利用して転職活動をすることをおすすめします。

「思っていた職場と違った…」、「雰囲気が自分には合わなかった」などのミスマッチはできる限り防ぎたいものです。

転職エージェントの求人情報は、一般的な転職サイトよりも求人情報が詳しい場合が多いです。

アドバイザーが実際に各保育園等へ出向いて取材したり、働いている人にインタビューをしたりして、就業条件以外の情報についても詳しく掲載しています。

求人情報を見て気になることがあれば、転職エージェントの担当者に質問することもできますので、不安なことなどをクリアにしてから応募できるというメリットがあります。

専門的なアドバイスがもらえる

転職エージェントによっては「保育士」の求人を専門に扱っている会社もあります。

保育士の転職事情に詳しい担当者からアドバイスをもらいながら転職活動ができるというメリットもあります。

アドバイスをもらいながら転職活動をすることで、ミスマッチを防ぐことができるのはもちろん、効率的且つスムーズに進めることができます。

転職エージェントでは担当者と二人三脚で転職活動を行う場合がほとんどですので、どんな些細な心配事や質問でも相談しながら進めていけば不安軽減にも繋がります。

給与交渉を行っている転職エージェントもあり、給与交渉を行うことで当初の就業条件よりも良い給与を提示してもらえる可能性もあります。

ブランクがあっても復職できる!

待機児童が多い地域もあり、保育士はブランクがあっても復職しやすい職業です。

ブランク期間がある場合、様々な不安があると思いますが、心のもやもやを明確にしていけば、そうした不安を一つずつ解消することができます。

不安を解消して、自分に合う職場、自分に合った働き方を見つけて、再び保育士としてキャリアを積み重ねてください。

※マイナビのプロモーションを含みます
>>「マイナビ保育士」無料の登録はこちらから!◆業界最大手◆日本最大級の求人数!

記事の執筆者
LS編集部

LifeStories(ライフストーリーズ)は、日々の生活の中で、前向きな気持ちや自信を持てる手助けをしたいという思いで立ち上げたメディアです。忙しい日常の中で、自分自身の変化を感じたい。そんなきっかけを提供できるようなメディアを目指しています。
>>YouTube
>>Instagram
>>X

保育士