新しく社会人となり、3年以内に働いている会社を退職し、就職活動をする人たちの事を業界用語で第二新卒と呼ばれています。
長期的に会社に勤めることなく転職活動をしている第二新卒者はその立場上、企業からの市場価値がとても低いように感じている人もいるかもしれません。
今までのキャリアを活かし、立場を上手く利用して転職活動をすれば新卒では決して入れないような企業に転職することも可能です。
そこで今回の記事では、第二新卒の皆さんにおすすめの転職エージェント13社を紹介していきます。
- 第二新卒 | 転職エージェントの選び方は?
- 第二新卒 | 登録すべきおすすめ転職エージェントTop3
- 第二新卒 | 転職エージェントを地域から探す
- 第二新卒 | 転職の傾向は?
- 第二新卒 | 転職を有利に進められる!
- 第二新卒 | 転職するメリットは?
- 第二新卒 | 転職するデメリットは?
- 第二新卒 | 企業側が採用したいと考えている理由は?
- 第二新卒 | 転職に失敗してしまう理由は?
- 第二新卒 | 転職を成功させるためのポイントは?
- 第二新卒 | 第二新卒は出世しずらいのか?
- 第二新卒 | 出世しやすい転職先は?
- 第二新卒 | 出世をするための方法は?
- 第二新卒 | その他の転職エージェント11社
- 第二新卒 | 転職前の自己分析はしっかりしよう!
- まとめ
第二新卒 | 転職エージェントの選び方は?
転職エージェントのタイプ
転職エージェントは大きく分けて「総合型」と「特化型」の2種類があります。
前者は幅広い業界・業種の求人を扱っているタイプであり、後者は特定の業界・業種を専門的に掘り下げるスタイルです。
どちらが優れているという訳ではなく、用途や目的に合わせた方を選ぶ事が大切になります。
例えば、まだ自分のやりたい仕事がぼんやりとしかイメージ出来ていない段階であれば、総合型の転職エージェントで広い視野を持ちながら仕事を探すのが良いでしょう。
就職先の希望業界が絞り込めているのであれば、特化型の転職エージェントでより良い条件の求人を紹介してもらうのがベターです。
サポートの方向性
転職エージェントの基本的なサービスとしては、
- アドバイザーによるカウンセリング
- 求人紹介
- 履歴書・面接対策
などが挙げられます。
これらのサポートは多くの転職エージェントで標準提供されていますが、内容や力の入れ具合はそれぞれ異なるので注意が必要です。
転職活動を1から全面的にバックアップして欲しいのか、それとも求人紹介や採用試験対策を中心に手伝って欲しいのかによって適した転職エージェントが決まります。
まずは自分にとってどんなサポートが必要なのかを理解するところから始めてみましょう。
アドバイザーとの相性
自分の希望にマッチした求人を効率良く紹介してもらえるかどうかは、自分と担当キャリアアドバイザーとの相性によるところも大きいです。
例えば、このような点が要チェックのポイントとなるでしょう。
- ヒアリングによって得た情報を求人紹介に活かしてくれているか
- こちらの希望をしっかり汲み取ってくれているのか
- 連絡の頻度やタイミングは適切であるか
転職エージェントによっては、アドバイザーとの相性がイマイチだった場合に交代してもらえる事もあるので、利用前にシステムを確認しておきましょう。
なお、転職エージェントの利用登録には制限がないので相性の良いアドバイザーに巡り会うまで各社に相談してみるというのも1つの手段です。
第二新卒 | 登録すべきおすすめ転職エージェントTop3
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
サービス | キャリアスタート | 就職カレッジ | doda |
おすすめ度 | |||
ポイント | ・転職満足度No.1 ・入社後の定着率92% ・20代の転職支援に特化 |
・転職成功率80%以上 ・2万名以上の転職支援実績 ・入社後の定着率91.5% |
・転職者満足度No.1 ・業界最大級の求人数 ・アドバイザーが一人一人サポート |
公開求人数 | 非公開 | 非公開 | 約15万件 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 |
利用料 | 無料 | 無料 | 無料 |
公式サイト | 簡単登録 | 簡単登録 | 簡単登録 |
1位 キャリアスタート
・転職満足度No.1
・入社後の定着率92%
・20代の転職支援に特化
キャリアスタートは20代の転職支援に特化した転職エージェントです。
- 20代がおすすめする転職支援会社
- 充実したサポート満足度
- 転職満足度
の三冠でNo.1を獲得した実績があります。
転職・就職実績としてリクルートや楽天、GMOといった大手企業も名を連ねており、経歴に自信がない方でもキャリアアップを期待できるでしょう。
また、専任のアドバイザーが求人紹介から選考対策までフォローしてくれるのも魅力です。
20代の就職・転職ならまずは登録しておきたいサイトと言えるでしょう。
キャリアスタートの口コミ
前職では、アルバイトと接客業の仕事に携わっておりました。自分でいちから作り上げ、また手に職を付けたいと思い、IT業界で正社員として働きたいと思いました。お世話になりました。今後良い報告ができるよう、一生懸命頑張っていきます!
公式サイトより引用
経歴やアルバイト経験と自分の希望をしっかりと考慮して企業を提案してくれました。また条件のみならず、熱いベンチャー企業と落ち着いた企業を、それぞれ「みてきたほうがよい・あってきなよ!」といった形で複数の選択肢をくれて、「自分のためおもって、自分をしっかり見て提案してくれた」とかんじました。右も左もわからなかった僕に手を差し伸べていただいてありがとうございました。
公式サイトより引用
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
2位 就職カレッジ
・転職成功率80%以上
・2万名以上の転職支援実績
・入社後の定着率91.5%
就職カレッジの特徴は、フリーターや既卒・第二新卒を対象にした無料就活講座をしていることです。
約7日間の講義があり、自己PRの書き方・書類や面談など就職活動に必要な知識を教えてくれます。
充実した支援が特徴で、就職成功率は80%以上です。
また、就職カレッジの社員が職場見学をして、職場の雰囲気や福利厚生を調べています。
よって、就職カレッジを利用した人の満足度や入社後の定着率は、94%以上なのです。
第二新卒や既卒が就職しやすい職場を選んでいるため、本格的に就職活動をしたい人に向いているでしょう。
就職カレッジの強みは、厚生労働省から「職業紹介優良事業者」の認定を受けていることです。
この認定は数十社しか認定されないため、信用度の高さを証明できます。
就職カレッジの口コミ
僕自身、最初に就職カレッジを見つけた時は、「ここがだめだったら、次に行けばいいや」という軽い気持ちで参加を決めました。
でも、講師の方をはじめ、アドバイザーの方も、企業の営業担当の方も、就職カレッジのスタッフ皆さんが本当に親身になって対応してくれたんです。
ちょっとした悩みや疑問も、気軽に相談できる体制が整っていたので、自分自身も変わることができたし、すごくいい環境で就職活動をすることができました。
参加して本当に良かったと思ってます。
公式サイトより引用
1人で就活をしていて、つまずいて、悩んで、でも誰にも相談できない、みたいな状況にある人もいるのではと思います。
そういう人は、就職カレッジを使って、同じ悩みを持った人たちと一緒に乗り越えていく、愚痴も言い合ったりしながら一緒に進んでいく、といった就活をするとよいと思います。
「自分は一人じゃない」というのを実感できると思うので。
就職カレッジには同じ悩みを持った人たちがいっぱいいます。1人で就活するのがつらいという人は、ぜひ利用してみてはと思います。
公式サイトより引用
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
3位 doda
・転職者満足度No.1
・業界最大級の求人数
・アドバイザーが一人一人サポート
dodaは大手と呼ばれるほどの転職エージェントで、掲載されている案件数はとても豊富です。
掲載されている案件数が多いということは選択肢が広がることに繋がります。
そのほかにも、地方の企業や中小企業の掲載数が豊富というのがdodaの大きな特徴の1つです。
地方での転職を望んでいる人にとっては、とても有益な情報源となるでしょう。
また、エージェントが親身になって転職希望者に的確なアドバイスをしてくれるという評価もされています。
職務経歴書や面接など転職希望者が頭を悩ませることに関して、的確な指導をしてくれるのは利用者にとっては非常に有難く感じるでしょう。
dodaの口コミ
dodaは業界大手だけあって求人数がとても豊富でした。
担当したアドバイザーの助言も的確だったので、面接も不満なく行え、見事通過する事ができました。
公式サイトより引用
他のサービスと併用して利用していましたが、やはり求人数は圧倒的でした。
ネット上では悪い噂も目にしましたが、私を担当してくれた人はとても親身になって対応してくれました。
公式サイトより引用
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 約15万件 |
対応エリア | 全国 |
第二新卒 | 転職エージェントを地域から探す
第二新卒 | 転職の傾向は?
第二新卒の転職は前向きに捉える人が多く、年々増加傾向です。
厚生労働省の発表する大学新卒者の3年以内の離職率は30%ほどとなっています。
転職する理由としては、以下のようなものがあります。
- 安定した休みがある
- 企業として安心できる
- 労働条件が自分に合っている
- 残業が少ない
- 人間関係がクリーン
上記のように、スキルアップやキャリアアップを目指す転職ではなく、働きやすく安心できる環境を求めて転職する若者が増えている傾向にあります。
また、職種ではIT企業が人手不足により転職しやすいでしょう。
理由としては、人材不足により需要が増えており、求人が多く掲載されていることと、人手不足による未経験者の募集を、大企業や優良企業も積極的に行なっているということです。
厚生労働省の調べでは、IT業界の人手不足は年々増加傾向にあり、2030年には79万人不足すると言われています。
実際に、IT業界未経験の20代をネットで検索すると、15万件以上の求人がみつかり、中には東証一部上場のインフラエンジニアなども募集されているのです。
また、需要が多いことにより仕事が安定してあるというのも、転職者が多い要因となっています。
>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3はこちら
第二新卒 | 転職を有利に進められる!
基本的なマナーが身についているから
第二新卒は中途採用よりも転職を有利に進められると言われることが多いです。
しかし、短期間で企業を辞める人なのにもかかわらず、どうして第二新卒の転職は有利と言われるのでしょうか?
まず、第二新卒の場合、新卒で入社した職場の研修にて既に社会人の基本的なマナーを身につけています。
そのため、新卒入社と違って社会人の基本的なマナーに関する研修が必要ありません。
若い人材を確保したいから
また、現代においては中小企業を中心に若い人材の確保が困難となっています。
そのため若い人材が欲しいのであれば、新卒よりも範囲を広げて第二新卒世代の人材も積極的に採用しないと若い人材を確保することが出来ないのが現状です。
企業研究をした上で応募してくるから
第二新卒での転職希望者はもちろん中途採用希望者と比べると短期間で仕事を辞めているので、転職活動も不利になると考えている人が多いでしょう。
このような理由から、第二新卒枠で転職活動をする人は企業研究をして、自分に合う環境・仕事かしっかりと判断をしたうえで応募する人が大半です。
次は簡単に辞めない覚悟を持っているから
次は短期間で辞めることが出来ないという覚悟もあるうえで応募をするため、企業側も長期的に育成できる若い人材として第二新卒の人材を欲しています。
本当に第二新卒で転職活動をして大丈夫なのか、不安に感じる人も多いでしょうが、新卒で入社した企業を3年以内に辞める人の割合は30%程度とかなり高い数字になっています。
>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3はこちら
第二新卒 | 転職するメリットは?
自分が重視すべきポイントで仕事選びがやり直せる
最大のメリットだと思います。
新卒の時は気づかなかった、
- 自分の価値観
- やりがい
などを軸に、仕事を選びなおすことができます。
業界、仕事内容、仕事量、地域、残業、人間関係など、数年社会人を経験することでわかってきた自分を見つめなおしましょう。
今の状況だけではなく、将来の自分を想像して、仕事選びをすることが大事です。
今と違う業種、職種にチャレンジできる
会社の先輩、取引先、大学時代の同期などの仕事ぶりを見ていく中で、自分はこうなりたいというのが見えてくる時期です。
社会人歴数年の今であれば、大胆なジョブチェンジも十分に可能です。
営業→非営業
WEBディレクター→WEBデザイナー
広告代理店→事業会社
IT業界→メーカー
年収が上がる場合がある
売り手市場の今であれば、好待遇の求人を探すことも難しくはありません。
現時点で身に着けたスキルをすぐに発揮できると感じてもらえれば、給与が上がる可能性は高まるでしょう。
一方、初年度だけでなく将来的にどのくらい昇給が見込めるかどうかも見極める必要があります。
給与規定は社員なら誰でも閲覧できるはずなので、今の会社に残った場合、どのくらいの年収アップが見込めるか考えておくとよいでしょう。
新卒では入れなかった企業に入社できる
新卒とは異なる採用軸で募集している企業も多いので、希望する会社に入社するチャンスが広がります。
新卒はみな営業からスタートという会社もありますが、第2新卒や既卒は、職種の幅が広いことも想定できます。
主力メンバーにステップアップできる
転職組は、社会人経験のある即戦力として見られがちです。
そこで成果を出せば一気にステップアップできるチャンスがあります。
一方でプレッシャーに感じてしまう方もいるかもしれません。
どういう目的で募集をしているのかは、会社によって違うので、自分が働きやすい環境かどうかは、自分の軸で判断しましょう。
評価基準や評価する人が変わるだけで、劇的にキャリアアップする方を何人も見てきました。
>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3はこちら
第二新卒 | 転職するデメリットは?
今の職場でもっと成長できたかも
社会人2~3年目という時期での転職は、上記のような様々なメリットがありますが、今勤めている会社で更なるスキルや経験を積むことを放棄してしまうことになります。
簡単に会社を変えないことにより得られることあります。
将来的に転職するとしても、あと3年は今の環境で頑張ろうという結論に至るかもしれません。
優秀なエージェントであれば、単純に転職先を紹介するだけでなく、まだ時期じゃないかもといったアドバイスもしてくれます。
ダメなエージェントは、こちらの状況を考えようともせず、得意先の求人を紹介してきます。
優秀なエージェントは自分で見つけるしかありません。
今すぐ転職しないにしても、頼れるエージェント探しをしておくとよいでしょう。
数年で会社を辞めたという職歴が残る
特にこれが2回目、3回目、もしくは入社して3ヶ月以内とかだと、少し不利になるかなと思います。
とはいえ、24歳で初回の転職であれば、昔ほど気にする会社はないですし、論理的に説明できる理由がしっかりしていれば、職歴だけで落とされるといったことはないでしょう。
初めての転職が決まった場合、2社目ということになります。
職歴の観点からいうと、2社目を短期で辞めるのはなるべく避けたほうがよいので、企業選びの際に、長く働けそうかという視点を持つことも重要になるでしょう。
新人と全く同じ扱いになる
これは完全に会社によりますが、新卒採用で補え切れなかった駒の補充のための募集で、待遇や業務内容が全く新人と同じケースもあります。
それでも問題ないと考える方もいると思いますが、相手の募集背景も着目しましょう。
また大きく業界や職種を変えた場合は、業務面で新人と同じ扱いでも問題には感じないでしょう。
年収が下がる場合がある
人事制度は会社によって異なります。
手当の支給ルールや条件が違ったり、ボーナスが変動したりと、見た目の月給だけではわかりにくいこともあります。
このあたりは、エージェントもしっかり把握していないこともありますが、企業に聞いてほしいと頼めば、自分で聞くより楽です。
エージェントからのアドバイスを聞くだけでなく、こちらからうまく活用する意識も大事です。
エージェントをうまく利用する意識が強い人の方が転職は成功しやすいです。
どんどん要望を出しちゃって大丈夫です。
転職活動、各種手続きが面倒くさい
第二新卒の転職に限った話ではないですが、全部自分一人でやろうとすると、とても疲れます。
少しでも楽に進めるなら、転職サイトよりも転職エージェントを利用するとよいでしょう。
労働環境が悪化する場合がある
就業規則も会社によって異なります。
残業の度合いは会社だけでなく所属部署によっても異なります。
社風と呼ばれる独自の文化や、社内環境も入社して初めてわかることもあるでしょう。
なるべく入社後のギャップがないようにしたいものです。
面談・面接で厳しいことを言われる可能性
早期の転職活動ということに関する固定概念のみで、厳しいことを言われる可能性もゼロではありません。
自分でメンタルが弱いと感じている人は少し不安かもしれませんが、そういう場合は相手にしないことです。
自分の気持ちは常に前向きに保つことが重要なのです。
>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3はこちら
第二新卒 | 企業側が採用したいと考えている理由は?
教育コストを削減できる
第二新卒者は、少なくとも数ヶ月~数年は企業で働いてきた経験値があります。
そのため、基本的なビジネスマナーは新卒に比べある程度できていると言えるでしょう。
新卒の場合は基本的なビジネスマナーから教育を始め、本格的に仕事に取り組んでもらうまでにはお金と時間がかかります。
第二新卒はビジネスマナーの部分をほとんど教えなくても良いため、早い段階で仕事に参加してもらえる分、教育コストが少なくなるのです。
ポテンシャルが十分にある
第二新卒は、新卒と同じくらい社会での価値は高いです。
それは、年齢はあまり変わらないためポテンシャルが十分にある上に、上記でご紹介したビジネスマナーに割く時間を取られないためです。
そのため、第二新卒のポテンシャルを求めて積極的に採用をおこなう企業も少なくありません。
離職率が低い
第二新卒者は一度企業を経験しているため、新卒者に比べて離職率が低いです。
企業で働いた経験により、自分の得意不得意や、やりたいことがはっきりわかっている第二新卒が多く、ミスマッチな転職をしにくくなっているためでしょう。
せっかく転職しても続かないのであれば、お互いにメリットがないため、慎重に転職活動をする第二新卒は企業にとって重要な存在です。
>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3はこちら
第二新卒 | 転職に失敗してしまう理由は?
退職理由を他人のせいにする
自分で決断して退職したにも関わらず、その理由を上司や周りの人間、環境のせいにしている人は、次の会社でも続きにくいといえます。
周りのせいにして自分の非を認めないことにより、新たな気付きや学びはできません。
社会人として、しっかり働いてお金をもらうという立場なため、自分の決断には責任を持つことが大切でしょう。
キャリアプランがない
「なんとなく今の職場が合っていないから」という理由で、キャリアプランを考えずに転職をしてしまった場合、将来的なキャリア形成がスムーズに進まない場合があります。
転職をするのであれば、自分自身のメリットだけを考えるのではなく、
- 転職先で何を成したいのか
- 何のために転職しようとしているのか
を明確にする必要があるでしょう。
理由を明確にすることにより転職活動にも一貫性ができ、芯のある考えができあがります。
キャリアプランの道筋も明確になりますよ。
転職先を決めずに現職を辞める
次の仕事を決めずに退職してしまうと、金銭面・精神面で追い込まれてしまいます。
たとえ今の仕事を早く辞めたいと思っていても、次の仕事の目処がたっていない状態で退職してしまうと、お金はどんどん減っていくからです。
金銭的な圧迫があることにより、とにかく仕事を見つけなければとなってしまいます。
仕事を見つけることを急いでしまうと、冷静な判断ができず、希望とは全く違う仕事やブラック企業などに就職してしまう可能性も高まります。
上記のように次の仕事を決めずに退職をしてしまうと、結局転職に失敗してやり直しになってしまうため、必ず転職先を決めてから退職するようにしましょう。
すぐに辞めたくなってしまう
せっかく転職したにも関わらず、またすぐに辞めたくなってしまう人は少なくありません。
その大きな原因としては、企業の分析がしっかりできていなかったり、自己分析ができていなかった場合があります。
転職したなら長く続けたいと思うのが一般的なため、このようにすぐに辞めたくなってしまうのは、事前の準備が足りていない自分のミスが大きいでしょう。
そのため、しっかりと企業や自分の分析をして、希望に合っているのか、転職しても大丈夫なのかを判断する必要があります。
>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3はこちら
第二新卒 | 転職を成功させるためのポイントは?
今の状況だけでなく、数年後の自分から逆算する
- 今の環境
- 今の待遇
- 人間関係を変えたい
というだけではなく、数年後の自分がどうなっているのかイメージすることが大事です。
これは、面接時に語る強力な武器になります。
「上司とうまくいかなくて」と話す人と「WEBディレクターになりたいので、今の経理業務からジョブチェンジを考えている」と話す人がいたときに、後者の方が印象が良いのは間違いないです。
そうはいっても、
- 数年後の自分なんて想像できない
- とにかく環境を変えたいんだ
という方は、積極的に転職エージェントを利用すべきです。
転職エージェントのアドバイザーと話すことで、もともと後ろ向きだった転職理由を、前向きな表現に変えていくことも可能になります。
転職活動は自分を商品としたビジネスと考えるべき
会社任せ、転職エージェント任せではいけません。
自分のことは自分が一番知っています。
自分の良いところを最大限見せられるように準備をして、面接に挑むべきです。
これはまさに自分を商品とした営業活動ですね。
当然『値引き』は最終手段です。
「自分の良さがわからない、他の人と比べて優れたポイントは特にない」と感じる方は、一度エージェントに相談しましょう。
まだ気づいてない自分の長所や面接時の訴求方法などを一緒に考えてもらうのもありですね。
自己分析をして目標を明確にする
自己分析をすることで、ミスマッチな企業への転職を避けやすくなります。
自分の得意不得意、やりたいこと、目標とするもの、これまでに評価された経験などを紙に書き出してみましょう。
そうすることで、自分に合った仕事のイメージがより明確になり、就きたい仕事がみつかりやすくなります。
転職に対する条件を明確にする
転職に対する条件や希望には、以下のようなものがあります。
- 給与
- 休日
- 残業
- 職種
- 会社の規模
当然、全ての希望に合った仕事に就くことは難しいですが、絶対に譲れない条件を自分の中で明確にしましょう。
そうすることで、転職した後に不満が大きくなりすぐに退職してしまうというようなリスクも避けることができます。
書類の完成度を上げる
履歴書や職務経歴書などは丁寧に仕上げるようにしましょう。
特に職務経歴書では、自身の強みや経験を細かく書いておくことが重要です。
企業がどんなポイントであなたの強みを理解してくれるかはわからないため、ちょっとした経験や体験も記載するようにしましょう。
退職理由はネガティブにしない
退職理由を人のせいにしたり、ネガティブな考えでいると企業からの印象は良くありません。
例えば「頑張ったのに給料があがらない」などと言ってしまえば、能力がなかったのではないかと思われる可能性もあります。
上記のような場合は、「実績を正当に評価してくれる会社で働きたい」など前向きな気持ちを持ちましょう。
データを気にしてはいけない
就職人気ランキング、有効求人倍率、離職率など世の中には採用に関するデータがたくさんありますが、これらはあくまでも統計データです。
ある程度の傾向はわかるかもしれませんが、それが自分に当てはまる保証は全くないのです。
データに左右されることなく、自分らしい転職活動をしましょう。
>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3はこちら
第二新卒 | 第二新卒は出世しずらいのか?
第二新卒でも出世することは十分に可能です。
しかし、新卒と比べてスタートが遅れているという事実はあります。
スタートが遅れているというのは、第二新卒のほうが新卒よりも勤続年数が少なくなってしまうことです。
第二新卒が入社した頃には、新卒組はある程度会社のルールや仕事に慣れて、自分の業務をこなしているでしょう。
それに対して第二新卒は、新たに会社のルールや業務内容を覚えるところから始めなくてはいけず、どうしても差がでてしまうのです。
さらに、第二新卒は前職での基本的なビジネスマナーや社会人としてのルールは備わっているとして扱われます。
そのため、新卒ほど丁寧に1から仕事を教えてもらうことは難しいケースも多いでしょう。
しかし、この差は努力や働き方次第でいくらでも埋めることができます。
なぜなら、ある程度の勤続年数を重ねてしまえば、新卒・第二新卒に関わらず業務は基本的に覚えるため、仕事のスキルや経験値によって出世するかが決まるからです。
企業の規則で決まっていない限りは、第二新卒だから出世ができないということはないでしょう。
>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3はこちら
第二新卒 | 出世しやすい転職先は?
中途社員の割合が多い企業
中途社員の割合が多い企業では、新卒以外の人も活躍している可能性が高く、第二新卒にも出世のチャンスは十分にあります。
対して、新卒の割合が多い会社の場合、年功序列で新卒組が出世をするパターンも多いでしょう。
中途組の多い企業では、ある程度社会人経験のある人を採用したり、新卒が残らないというケースがあるため、役職を与えられる人に中途採用の人も大勢います。
そのため、同じ中途採用の扱いになる第二新卒にも十分出世のチャンスは巡ってくることが考えられるのです。
得意分野の企業
第二新卒の強みを新卒と比べた時、他の企業での就業経験が挙げられるでしょう。
他の企業での経験から、自分の強みや得意分野をわかっている人も少なくありません。
そのため、得意な分野の企業に転職することにより、過去の経験などを活かして新卒と差をつけることも可能です。
しっかりと経験やスキルを活かすことができれば、新卒組よりも活躍することができ、出世をすることもできるでしょう。
ベンチャー企業
ベンチャー企業では、年齢や勤続年数に関係なく、比較的早い段階で出世できることがあります。
なぜなら、会社設立から間もないため、中途や新卒など様々な人がいるためです。
中途だから、などという偏見や評価の違いは出にくく、社員1人ひとりが同じような扱いを受けられるケースが多い傾向にあります。
ベンチャー企業ではまだ細かい役職もしっかり専任されていない可能性があるため、スキルややる気次第で出世できる可能性は十分にあるでしょう。
>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3はこちら
第二新卒 | 出世をするための方法は?
スキルを磨く
新しく入った職場で、周りよりも努力をしてスキルを磨くことにより、出世できる可能性は高まります。
当然周りと同じスキルでは評価に繋がらないため、しっかりと差がつくスキルを身につけることが重要です。
スキルを磨くためには、毎日の作業をちゃんと考えておこなうことも大切ですが、率先して仕事を貰いにいくことも大切です。
異業種に転職する
異業種に転職することにより、自分に合っていたり意外と得意だった場合、仕事をどんどん覚えて出世できるチャンスが生まれます。
今までに経験がないだけで、やってみたら意外と得意分野だった、なんてことは珍しくありません。
興味・関心のある全く経験のない業種に転職してみるのもおすすめです。
ただし、異業種への転職は賭けでもあり、自分に全く合っていなかったり、いつまでたっても仕事が覚えられないということもあります。
仕事を選ぶ際は、慎重に考えることが必要です。
過去の経験を活かす
過去の経験を活かせる職種やポジションの仕事に就くことで、経験のないジャンルに比べて成果が出やすい傾向にあります。
過去の経験から、自分が得意だったものや取っ付きやすい仕事は率先して動くようにしましょう。
まずは、何かしら他との差をみせてアピールすることが出世に繋がります。
周りが嫌がる仕事を率先して行う
周りが嫌がる仕事を進んで引き受けることにより、感謝されたり目立つため、上司や周りからの評価が上がりやすいでしょう。
また、周りが嫌がる仕事には手がつけづらいものや難しいものも多くあります。
そのような仕事をこなすことにより、自身のスキルアップにも繋がり、出世できる確率も上がります。
>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3はこちら
第二新卒 | その他の転職エージェント11社
サービス | マイナビエージェント | type転職エージェント | ハタラクティブ | リクルートエージェント | ウズキャリ | マイナビジョブ20’s | 就職Shop | パソナキャリア | DYM就職 | 第二新卒エージェントneo | ワークポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おすすめ度 | |||||||||||
公開求人数 | 約5万件 | 約8,000件 | 約1,300件 | 約29万件 | 非公開 | 約3,700件 | 非公開 | 約15,000件 | 非公開 | 非公開 | 約6万件 |
対応エリア | 全国 | 東京・千葉・埼玉・神奈川・愛知 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 栃木・愛知・大阪・兵庫・福岡 |
全国 | 全国 | 全国 | 関東・関西 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
利用料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
公式サイト | 簡単登録 | 簡単登録 | 簡単登録 | 簡単登録 | 簡単登録 | 簡単登録 | 簡単登録 | 簡単登録 | 簡単登録 | 簡単登録 | 簡単登録 |
マイナビエージェント
・20代からの満足度No.1
・転職後定着率97.5%
・業界に精通したアドバイザー
マイナビエージェントは新卒採用において最も利用されている「マイナビ」が運営する転職エージェントです。
マイナビは新卒者獲得を目指している企業がほぼすべて求人広告を掲載するほど圧倒的なシェアを誇っていて、第二新卒者に関してもマイナビエージェントを利用する企業がとても多いです。
新卒者の就職領域においてトップシェアになったマイナビですが、今度は転職業界においても第一位のシェアを狙っているとあってその活動はとても積極的です。
求人広告を見ると、特に20代前半や第二新卒者をターゲットにしている求人情報も多数掲載されています。
数ある転職エージェントの中で最も勢いがあるので、登録しておいて損はないでしょう。
マイナビエージェントの口コミ
業界も変わり、未経験職種だったので、転職後にしっかりやっていけるかが不安でした。
ですが、業界でやっていくための心持ちや術も的確にアドバイスをしていただきました。
また、未経験職種で採用していただける企業があるのかという不安もありましたが、未経験でもやっていけるような研修制度がある企業を勧めて頂きました。
(24歳男性)
公式サイトより引用
希望に合わせてアドバイスや紹介をしてくれるだけでなく、逆に私自身に合うような仕事や会社等をお勧めしてくれるようなこともあり、様々な業界や職種について無知なでも色々考える幅を持たせてくださいました。
転職活動って辛くて大変なことばかりなはずですが、前向きに進めていくことができたのはKさんのおかげだと思っています。
本当にありがとうございました。
(28歳女性)
公式サイトより引用
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 約5万件 |
非公開求人数 | 約13,000件 |
対応エリア | 全国 |
※マイナビのプロモーションを含みます
type転職エージェント
type転職エージェントは、転職希望者に対して手厚いサービスを提供してもらえると転職業界内でもとても評価の高いサイトです。
手厚い質の良いサポートを全ての転職希望者に提供するために対象エリアをあえて関東圏に絞っています。
したがって地方での転職を望む人の場合は、あまり実になる情報は得られないかもしれません。
一方で関東圏に住んでいる人は、必ず登録しておいて損は無い転職エージェントです。
特に現在最も勢いのあるIT・エンジニア業界にはとても強いパイプを持っており、独自の求人案件を多数抱えています。
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 約8,000件 |
非公開求人数 | 約2万件 |
対応エリア | 東京・千葉・埼玉・神奈川・愛知 |
ハタラクティブ
ハタラクティブの特徴は、第二新卒や既卒に特化していることです。
特に社会人経験がない人や少ない人向けの就活アドバイザーが在籍して、書類作成や面談対策をしてくれます。
就活アドバイザーが個別カウンセリングを行い、希望に合う求人を見つけることも特徴です。
また、ハタラクティブの利用は、全て無料になっています。カウンセリングや企業の紹介だけでなく、書類の添削や面談対策でも費用はかかりません。
気軽に連絡できるように、チャットツールを設けて相談しやすい環境も整備しています。
ハタラクティブは、非公開求人の多さが強みです。
未経験でも可能な企業を1,000件以上用意しているため、希望に合った職場を見つけられるでしょう。
ハタラクティブは社員が職場見学をして、実際に職場の雰囲気や待遇などを確認しています。
2014年から2016年は厚生労働省から「若者キャリア応援制度」の受託事業者に認定されていました。
今まで6万人以上にアドバイスをしていて、第二新卒や既卒に合った就職支援ができるのは強みと言っていいでしょう。
ハタラクティブの口コミ
こまめにSNSチャットで連絡いただいてたので、その都度状況を報告してアドバイスを受けられたのは心強かったです。
選考以外のことを考えずに集中でき、スムーズに内定まで進んだので驚きました。
公式サイトより引用
やりたいことがなく、就活の軸が全くなかったので、不安だったのですが、アドバイザーが就職に対する不安一つひとつを的確に解決してくださり、それがきっかけとなってサクサク決まりました。
公式サイトより引用
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 約1,300件 |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 栃木・愛知・大阪・兵庫・福岡 |
リクルートエージェント
リクルートエージェントは案件数、転職成功件数ともに業界トップクラスの総合転職エージェントです。
リクルートエージェント最大の特徴はなんといってもその案件の豊富さでしょう。
他の転職エージェントでは見つからなかったような案件も、リクルートエージェントを探せば見つかったというケースも数多くあります。
老舗ということもあって、エージェントの中には豊富な経験を積んでいる人も多いです。
そういった担当者に巡り合うことができれば質の良いアドバイスを受けることができるでしょう。
案件数が多いということは、自分の希望する企業に転職できる可能性も高くなりますから、リクルートエージェントは登録する転職エージェントとして選択肢に含めておくと良いのではないでしょうか。
リクルートエージェントの口コミ
この不景気でなかなか求人が見つからないので、非公開求人を紹介してくださるのがありがたかったです。
また、キャリアアドバイザーの方が、丁寧に相談に乗ってくれたので助かりました。
面談で何時間もかけて私の話を聞いてくださったり、電話での相談が長引いてしまったときなども私が納得いくまで付き合ってくださって本当に感謝しています。
(店舗管理・27歳男性)
公式サイトより引用
転職市場に精通したキャリアアドバイザーに相談しながら活動を進めることができ、大変心強かったです。
お陰で自分の考えに凝り固まらず、今後のキャリアについて新たな見方ができるようになりました。
総合的にみて、転職先がみつかったのはキャリアアドバイザーの方のおかげであると思っています。
(ネットワークエンジニア・27歳女性)
公式サイトより引用
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 約29万件 |
非公開求人数 | 約27万件 |
対応エリア | 全国 |
ウズキャリ
ウズキャリの特徴は、キャリアカウンセラーの全員が、元第二新卒や元既卒で構成されていることです。
同じような経験をした人だからこそのアドバイスや就活のノウハウを聴けるでしょう。
気軽に第二新卒や既卒で就職する不安や悩みを相談できます。
審査官は何を見ているのか、適切な退職理由の書き方などを指導し、内定を取るためのアドバイスをしてくれます。
個別サポートと集団サポートから選択でき、それぞれに合った形式で利用できるのがメリットです。
また、ウズキャリの強みは推薦状を書いてくれることでしょう。
アピール力のある推薦を受けられるため、書類選考の通過率は86%以上です。
その他にも、紹介する企業は離職率や労働時間・社会保険の有無を参考に優良企業のみを厳選しているため、入社後の定着率は約93%です。
ウズキャリの口コミ
ウズキャリの転職活動を通じて、最終的に2社の内定を獲得できました。
新しい仕事はクラウドソーシングという新しい働き方を世の中にもっと普及させるやりがいのある仕事です。
自分一人では出会うことができなかった企業との出会いをくれたウズキャリに感謝です。
公式サイトより引用
ウズキャリでカウンセリングしてから、たったの9日という超スピードでの内定獲得となりました。社会人として二度目のスタートを順調に切ることができて本当に嬉しいです。
公式サイトより引用
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
マイナビジョブ20’s
マイナビ ジョブ20’sの特徴は、20代に特化した求人を集めていることです。
特に20代の第二新卒や既卒の人向けの求人を紹介しています。
マイナビ ジョブ20’sに登録している人の85%以上が、社会人経験3年未満の人です。
全ての求人が20代で応募でき、半分以上が未経験や異業種からでも働ける職場になっています。
第二新卒や既卒の強みを引き出せる自己PRの書き方、面接の受け答えなどを指導するエージェントです。
マイナビ ジョブ20’sの強みは、今までの経験や実績から就活ノウハウをアドバイスしてくれます。
また、それぞれに専任アドバイザーがつき、カウンセリングを行います。
アドバイザーは就職市場のことを熟知し、20代に特化した就職情報を豊富に持っている人です。
マンツーマンで、就職が成功するまでフルサポートしてくれます。
マイナビ ジョブ20’sを運営しているのは、第二新卒や既卒以外にも、新卒者や転職者のサポート実績があるマイナビグループです。
よって、豊富なノウハウや情報で支援をしてくれます。
マイナビジョブ20’sの口コミ
非常に親身に転職活動の相談にのって頂き、納得をして希望する企業に入社することが出来ました。
紹介された求人以外にも自主応募を考えている企業の求人もキャリアアドバイザーを通して応募出来たり、こまめに連絡をとり、面接対策の原稿の添削もして頂いたりしました。
密に連絡を取ってサポートして頂けるのでおすすめです。
公式サイトより引用
転職活動は新卒後2回目でしたが初めてこのようなサービスを利用させていただきました。
こちらのマイナビジョブ20’s様を選んだのは沢山ある同様のサービスと比較して20代の転職に特化しているという点が魅力だと思ったからです。
最初の個別カウンセリングから約1ヶ月で転職活動を終えることができ、ご担当いただいた方や面接対策をしていただいた方には本当に感謝しております。
ありがとうございます。
公式サイトより引用
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 約3,700件 |
対応エリア | 全国 |
就職Shop
転職Shopの特徴は、キャリアコーディネーターとリクルーティングアドバイザーの両方がいることです。
キャリアコーディネーターは面談でそれぞれの希望や性格を把握してくれ、そこからあなたに合う企業を厳選して紹介してくれます。
よって、入社後に離職しにくい職場を紹介してもらえます。
リクルーティングアドバイザーは、第二新卒や既卒が就職しやすい企業を見つけてくれる人です。
特に、書類選考をしないで面接から行う職場を見つけ出し、第二新卒や既卒の可能性を信じてくれる企業の求人を集めてきます。
転職Shopの強みは、全ての紹介する企業にリクルーティングアドバイザーが訪問取材をしていることです。
なので、
- 職場の雰囲気
- 経営者の考え方
- 優遇される人材
などを取材し、調査をしてから紹介してくれます。
入社後に定着するかを重要視していて、定着率がいい企業を厳選して紹介してくれるのです。
就職Shopの口コミ
就職活動未経験で、なにから始めたら良いかもわからない私に丁寧にいろいろ教えてくださり本当に助かりました。
不安な時もメールのやり取りがある事で安心できる時もありました!
本当にありがとうございました。
(26歳女性)
公式サイトより引用
2年間の空白期間があり、このコロナ禍で就職できるか不安でしたが就職shopさんのおかげで4月から希望する会社で働くこととなりました。
とても感謝しています。
ありがとうございました。
(26歳男性)
公式サイトより引用
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 関東・関西 |
パソナキャリア
パソナキャリアは、人材業界でも名前が知られるパソナが運営する転職エージェントです。
パソナキャリアの大きな魅力は、キャリアアドバイザーのサポートが充実していることです。
2022年に実施されたオリコン満足度調査で4年連続1位に輝いたことからもわかります。
これまでに他の転職エージェントを利用したものの、あまり満足できなかった方、丁寧にサポートしてほしいと考える第二新卒の方におすすめです。
パソナキャリアの口コミ
ご担当者様の親身な対応、的確なアドバイス、また転職先の詳細な情報と雰囲気を教えていただけた事等、とても助かりました。
企業毎にご担当の方がいて、その企業に対して熟知している、という点もすごいと思います。
公式サイトより引用
アドバイザーの方がとても親身で、本気でいい転職をさせようと思ってくださっていることが伝わってきました。
連絡頻度も多すぎず少なすぎず、ジャストタイミングで連絡をいただけたのでとても嬉しかったです。
公式サイトより引用
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 約15,000件 |
対応エリア | 全国 |
DYM就職
DYM就職の特徴は、エージェントが企業と直接交渉をして書類選考なしで面談ができることです。
企業の社長や人事担当と話し、書類選考を省く交渉をしています。
就職率が約96%で、就職しやすいことも特徴です。
特に、第二新卒や既卒の人が働きやすい職場を厳選しています。
面談練習や書類・服装指導などもしていて、それぞれに合ったサポートをするエージェントです。
DYM就職の強みは、登録から内定までの期間が短いことでしょう。
順調にカウンセリングが受けられたら、1週間~1ヶ月程度で就職が決まる場合が多いです。
DYM就職に登録する時はインターネットから数分で登録でき、エージェントから連絡が来たらカウンセリングを受けます。
カウンセリングでは希望を伝えるだけでなく、エージェントと自己分析をして、どのような企業が合うかを一緒に考えてくれるでしょう。
DYM就職の口コミ
入社からたった3ヶ月で退職した自分が転職活動をするのはとても大変でした。
転職エージェントで応募をするも書類選考落選の毎日で、良い求人に出会えないまま時が過ぎていきました そんな中DYM就職に出会い、書類作成から面接まで詳しくやりかたを教えてもらい、無事に内定をもらうことが出来ました。
今では自分のペースで楽しく仕事に取り組むことが出来ています!
公式サイトより引用
大学在学中になんとなく就職活動を行っていましたが、自分に合う企業には出会えず気付けば卒業後フリーターとして2年間が過ぎていました。
このままで良いかもと思っていた時期もあったのですが、経済面や将来を考えると、やはり正社員として働かなければという気持ちが自分の中で強くなりました。
そんな中DYM就職の面談を利用して、リクルーターの方に自己分析の部分から親身になって相談にのってもらいました。
結果、自分が本当は何をしたいのかが明確になり、内定を3社獲得しその中から満足いく会社を選ぶことが出来ました。
公式サイトより引用
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneoの特徴は第二新卒者に特化した指導をしてくれることです。
専任のキャリアカウンセラーがつき、アドバイスをしてくれます。
既卒や第二新卒でみられているのは、前回の退職理由や今後の意欲です。
よって、カウンセリングや書類添削・面談対策などを通して、最適な自己PR方法などを指導してもらえるでしょう。
第二新卒エージェントneoの強みは、アフターフォローがあることです。
入社前には企業内研修とは別に内定者研修を行い、電話の取り方や名刺の渡し方などさまざまなビジネスマナーを指導しています。
入社した後にも支援を受けられ、キャリアコンサルタントが状況を把握し、悩み相談やアドバイスをしているエージェントです。
第二新卒エージェントneoの口コミ
就職し、環境が新しくなるのは最初は不安だったが、企業ごとの詳しい説明、面接での対応の仕方など様々教えて頂き、少しずつ不安が自信に変わっていきました。ありがとうございました。
公式サイトより引用
本当に色々な方に支えて助けてもらいながら、第一志望に内定が決まったことすごく嬉しく思います。担当カウンセラーさんたちには感謝しかないです。本当にありがとうございます!
公式サイトより引用
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
ワークポート
ワークポートは、地域を限定して手厚いサポートを提供することを目指している転職エージェントで、主に東京、大阪、福岡の各大都市での転職案件を数多く掲載しています。
ワークポートの最大の特徴として、公式サイト内で登録者が利用できる「eコンシェル」があります。
「eコンシェル」はパソコンやスマホで転職者の活動スケジュールを一括で管理できるシステムです。
複数の企業に対して採用試験をする場合、試験の日程などを把握し、活動を進めるのは自分の頭だけでは大変です。
「eコンシェル」は転職活動をサポートしてくれる心強い味方になってくれるでしょう。
おすすめ度 | |
---|---|
公開求人数 | 約6万件 |
対応エリア | 全国 |
第二新卒 | 転職前の自己分析はしっかりしよう!
新卒時の就職活動の際にも、自己分析はしっかりと行ってきたと思います。
しかし、再び就職活動をしているということは、自分の希望通りの企業に就職できなかったことも原因の一つになっているかもしれません。
第二新卒者は転職するタイミングが最も適しているといわれているのですが、この時期を過ぎるとだんだん年齢を重ねていくこともあって、フレッシュさという面では勝負できなくなります。
20代後半の転職の際にはキャリアを重視されるため、即戦力になるかどうかが転職を成功させるための重要なポイントとなるのです。
第二新卒者は自分が今までやってきたことや、できることを積極的にアピールできるかどうかが転職成功の大きな分かれ道となります。
自分自身を積極的にアピールするためには、自己分析をして自分の得意分野や好きな事を把握しておくことが必要不可欠です。
しかし、自分一人で自分自身を客観視することはなかなか難しかったりします。
そこで第三者に分析してもらうのも自己分析の一つの方法です。
そこで第二新卒者に有効なのが転職エージェントを積極的に利用することです。
転職エージェントはプロの視点で転職希望者の強みやアピールポイントなどを分析し、アドバイスしてくれます。
>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3はこちら
まとめ
第二新卒者は実際に社会人として働いてきたからこそわかることや経験があります。
その点は新卒者よりとても有利です。
このメリットを最大限に生かすためには、転職エージェントのアドバイザーの協力を得ながら、まずは自己分析をしっかりとおこなっていく事が重要になります。
自己分析をおこなうことによって自分が本当に求めている職場や仕事が見えてくるでしょう。
優れたアドバイザーに巡り合えるかどうかは運も絡んでくるので、転職エージェントには複数登録しておきましょう。
>>第二新卒おすすめ転職サイトTop3はこちら