ATAM ACADEMY(アタムアカデミー)とは?口コミ評判や特徴など解説

イラストレーターやデザイナーを目指したい、そんな子供におすすめのスクールがアタムアカデミーです。

未経験者でもSNSなどに上がっているような描画ソフトを用いたプロレベルのイラストが描けるようになるだけでなく、プログラミングも学んで自分が描いたイラストを動かせるようになります。

ここでは、アタムアカデミーの特徴やメリット・デメリット、コースの詳細について解説します。

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、LifeStoriesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)

ATAM ACADEMY(アタムアカデミー)とは?

アタムアカデミーは小中学生向けのイラスト教室です。

ATAMという言葉は「Aim Technology Art Money」の頭文字を取った言葉であり、アート・テクノロジーを用いて社会に価値を提供する、そして対価としてお金を得る、この循環で社会に参画できる人材を育てたいという願いが込められています。

また、アタムアカデミーはただイラスト・アートを教えるだけでなく、子供たちが自律し自分で考えて行動を起こせる力を育てることも目標にしています。

作品を作るにあたっては対象となる物やテーマを様々な視点から見て、そこから様々な手法を用いてトライアンドエラーを繰り返しながら自分のイメージに近づけていきます。

この工程では、自分で考えて何かを完成させるという成功体験を味わえるでしょう。

それに、受験勉強と違ってアートには答えがありません。

100人に1つのお題を出したら、100パターンの作品ができあがります。

このように、教室内で他の人が作った同じテーマでも自分とは全く異なる作品を見て周りと議論を重ねることで、社会で生きていくために必要な「自分と人の思考は違う」という考えが身につき、色々な意見を取り入れて物事を考えられる人間性も育てられます。

公式サイト
>>ATAM ACADEMYの無料体験に申し込む

 

ATAM ACADEMY(アタムアカデミー)の口コミ・評判は?

体験の時に、企業案件などもあるという話を聞いて面白い試みだと思いました。
娘は絵が上手なタイプではありませんが、得意なお子さんが才能を活かして成功体験を積む機会があるのは素晴らしいと思います。

公式サイトより引用

毎週、とても楽しみにしています。(レッスンの日は学校からの帰りが早いです。)
また、iPad+Apple pencilの使用で、作品も早く制作でき、成果が出やすいことで、それが、また楽しさを生んでいるようです。
ほぼ、マンツーマンでレッスンしてくださっているので、どんどん次のテーマにいけるのも飽きることがないので、うちの息子には合っているようです。

公式サイトより引用

実際に受講して、アプリの使用方法などの技術面だけでなくて、顔の描き方などアナログにも通じるイラストやデザインの基礎を身につけられて良かったと思います。
わからないところはすぐに聞いて解決できるところも良いです。子どもの自信につながっていると思います。

公式サイトより引用

ATAM ACADEMY(アタムアカデミー)の特徴は?

アタムアカデミーは他のスクールと比べてどんな特徴を持ったスクールなのでしょうか。

特徴をご紹介していきます。

一人ひとりに向き合う指導

アタムアカデミーは講師1人に対して生徒4人〜6人という比率で指導を行います。

一人ひとりしっかり講師の目の届く環境でイラスト・アートについて学ぶことで、プロの技術を近くで見てそれをしっかり自分のものにできるでしょう。

オンラインでどこでも受講可能

アタムアカデミーはオンラインコースが用意されていますので、日本全国はもちろん海外でも受講することができます。

イラスト・アートが学べる教室の数は住んでいる地域によってはかなり限られてしまうでしょう。

特に地方に住んでいる子供は、学べる環境が無いせいで才能を伸ばせないこともよくあります。

アタムアカデミーなら、どこに住んでいてもインターネット環境さえあれば受講可能です。

そのため、教室の選択肢が限られてしまう地方在住の子でも十分に才能を伸ばせます。

また、アタムアカデミーは様々な人と関わることで、学校とは違う多様性のある環境でコミュニケーション能力を育めます。

学校とは一切関係ないコミュニティを用意することで、学校に居場所が無いと感じている子に対しても居場所を提供します。

ATAM ACADEMY(アタムアカデミー)の微妙なところは?

どんなスクールも基本的に良いところばかりではありません。

多少微妙なところもあって当然です。

ここでは、アタムアカデミーの微妙な所についてご紹介していきます。

時間が短い

アタムアカデミーのレッスン時間は60分です。

子供の習い事としては一般的な時間ではありますが、アートを制作することを考えると短く感じるかもしれません。

また、レッスンはコマ割りになっており、コマとコマの間には空き時間が発生しますので、2つ以上のコマを取って受講時間を伸ばすこともできません。

そのため、ゆっくり時間をかけて作品を完成させていきたいタイプの子供にとっては物足りないと感じるかもしれません。

どんなコースがある?

アタムアカデミーではどんなコースが用意されているのでしょうか。

ここでは、コース内容についてご紹介していきます。

オンラインコース

オンラインコースでは、Web通話を用いて講師からアドバイスを受けながら作品を完成させていきます。

講師陣は日本全国の美術大学に通う学生が中心で、お絵かき教室が無い地域でもリアルタイムで専門的に芸術を学んでいる講師から技術を教えてもらえます。

必要なツールはパソコンとiPad・Apple pencilの3点です。

これらを用意してチャットやメールを使って作品を講師と共有し、フィードバックを受けます。

ちなみに、オンラインコースに関してはお友達や兄弟と一緒に受講することも可能です。

レッスンはマンツーマンとグループの2つ

また、レッスン形式に関してはマンツーマンとグループレッスンが用意されています。

グループレッスンの場合は毎月テーマが決められますので、そのテーマに沿った作品を完成させていきます。

マンツーマンの場合は生徒自身と講師が話し合ってテーマを決め、そのテーマに沿って作品を制作します。

また、習い始めの段階でグループレッスンに参加すると周りとレベルに差が生じてしまいますので、マンツーマンで基礎を身につけてからグループレッスンに合流することもできます。

小学生コース(休講中)

アタムアカデミーは小学校1年生〜6年生を対象にした対面でのレッスンも開講しています。

こちらのレッスンは講師1人に対して生徒4名で講義が行われ、実際にお互いの作品の制作過程なども見て話し合いながら作品を完成させていきます。

ただ、小学生コースに関しては新型コロナウイルスの影響で無期限休校となっており、生徒の募集は行っていません。

こんな人におすすめ!

アタムアカデミーはどんな場合におすすめのスクールなのでしょうか。

おすすめな人・場面の例をご紹介していきます。

イラストを描くのが好きな子

絵画教室は地方でもたくさんありますが、デジタルツールを用いたイラストが学べる教室はなかなか見つからないでしょう。

子供向けとなるとなおさらです。

アタムアカデミーならオンラインコースが用意されており、全国どこに住んでいてもハイレベルなイラストが学べます。

そのため、イラストを描くのが好きでもっと極めたいけれど、学べる場所が無い子にぴったりのスクールと言えます。

同じ趣味を持った友達がほしい子

アタムアカデミーには絵を描く事が好きな子が集まっています。

学校に居場所がないと感じていても、同じ趣味を持った友達が集まるアタムアカデミーは精神的に落ち着ける居場所になるでしょう。

そして、安心して過ごせる場所で人とコミュニケーションを重ねていくことで、自立・自律できる人間性も育てられます。

自分の意見を主張するのが苦手な子

アタムアカデミーでは制作を行っている最中に周りの子たちと話し合ったり、自分の作品についてプレゼンテーションを行ったりします。

そのため、人前に立って喋ることに苦手意識を持っている子でも徐々に人前に立ったり、自分の意見を主張できる度胸が身につくでしょう。

社会人になってから自分の意見を整理して人に伝えられる能力や人前でわかりやすく話せる能力は重要です。

アタムアカデミーは、子供のころから大人になってから社会で生きていくために必要なスキルも子供のうちからしっかり育てられます。

アタムアカデミーでイラストを学ぼう!

アタムアカデミーは子供を対象としたイラストスクールです。

講師は現役美大生が中心となっており、ハイレベルな技術を子供でも身に着けられます。

講義は少人数制のオンライン形式で、地方に住んでいる子供でも受講可能です。

同世代の子どもたちが集まるイラストスクールで同じ趣味を持った友達と出会い、切磋琢磨しながらイラストを学びましょう。

公式サイト
>>ATAM ACADEMYの無料体験に申し込む

記事の執筆者
LS編集部

LifeStories(ライフストーリーズ)は、日々の生活の中で、前向きな気持ちや自信を持てる手助けをしたいという思いで立ち上げたメディアです。忙しい日常の中で、自分自身の変化を感じたい。そんなきっかけを提供できるようなメディアを目指しています。
>>YouTube
>>Instagram
>>X

日常・暮らし