流行のファッションが目まぐるしく移り変わるなかで、ファッションに追いつけない女性はたくさんいるのではないでしょうか?
「ファッションセンスがなさ過ぎて、同じような服ばかり着てる…」
「ファッションに無頓着でどんな服を買えばいいかもわからない…」
ファッションセンスがないことで、最大限のオシャレを楽しめないのは悲しいですよね。
今回は、そんな『ファッションセンスがない人』におすすめのスキルアップ・学習方法をご紹介していきます。
ファッションセンスがない人の特徴は?
人はどのような女性を見ると、ファッションセンスがないと感じるのでしょうか?
ファッションセンスがない人には特徴があります。
自分の体型やタイプを理解できていない
人には似合うメイクや髪型があるように、似合う服のタイプや色があります。
例えば顔の色やパーツからパーソナルカラーを診断し、メイクに活かすことがありますが、ファッションにもパーソナルカラーが存在します。
生まれ持った性質に似合う色や形が存在するのです。
また、体型もファッションに影響する重要なポイントです。
身長や体重だけでなく、骨付きや肉付き、顔の形など様々な項目を合わせて体型を見ていく必要があります。
自分の体型やタイプを理解できていないと、知らず知らずのうちに似合わないタイプや色の服を身に付けていることがあるんです。
ですが、自分の体型やタイプを理解できていないと似合っているかいないかもはっきりと判断することが難しくなるのです。
年齢に合わない服装
アパレルショップは一定の年齢層をターゲットとして服を販売しています。
ファッションセンスがある人は、自分の年齢に合った服を選択しているのです。
もちろん、若いけど大人っぽい顔つき、年齢より幼く見えるなどの性質は人によって異なるので、臨機応変な対応が必要です。
ですが、極端に年齢層から逸脱した服装をしていると、ファッションセンスがない人だと判断されてしまいがちなんです…
自分の年齢や体型から総合的に判断する必要のあるファッションはなかなか難易度が高いですよね。
色の組み合わせが変
ファッションは服と服の色の組み合わせが非常に重要です。
合う色・合わない色が存在するため、色の組み合わせを理解していないとファッションセンスがない人と判断されてしまいます。
たとえば、街にあふれる広告や版の表紙なども、色の組み合わせに配慮してデザインが作られています。
女性は同系色で作られたものを可愛いと思うことが多いですが、ファッションはただ同じ系統の色を組み合わせればいいわけではないのが非常に難しいところ…
全身真っ赤な服装や真っ青な服装だと、「変だな…」と感じますよね。
ファッションは非常に細かい色の組み合わせをマスターする必要があるのです。
着こなしが下手
ファッションは、その服の着こなしが非常に重要です。
同じ服でも着こなしひとつで、全く違う服に見えることだってあるんです。
稀に、とりあえずブランド物を買っておけばオシャレに見えるだろうという考えの方がいますが、全身ブランド物のオシャレな服を身に付けていても、着こなしが下手くそだと「服に着せられている」と感じてしまうことも…
それくらい、着こなしはファッションセンスを左右する重要なポイントなのです。
全身を意識できていない
服の着こなしに通じるポイントではありますが、ファッションセンスは全体評価です。
トップスだけよくても、パンツやアウター、靴やカバンなどの小物がダメだとファッションセンスがない人に見えてしまいます。
ファッションセンスがある人は常に自分のファッションを総合的に評価しています。
全身でファッションを楽しむためには服のチョイスや着こなしだけでなく、靴やカバン・アクセサリーなどの小物センスも磨かなければいけません。
ファッションセンスは深めれば深めるほど膨大な選択から出来上がっているのです。
そもそも服に興味がない
そもそも服に興味がない、なかなか覚えられないという方も多いのではないでしょうか?
ファッションの流行はどんどん変化しますし、服は季節ごとに種類も変わっていきますよね。
服に興味がないとファッションセンスを磨くのはなかなか難しいです。
流行やトレンドを取り入れることもできず、センスが古いと言われてしまうことも…
ファッションセンスを少しでも良くしたいなら、ファッションを良く知ることが1番大切なポイントになってきます。
なぜファッションセンスがないのか?
そもそもファッションセンスって何?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
ファッションセンスとは、
- 美意識
- 美的感覚
から成り立っています。
美に関する意識や態度、他人から見られることに対する意識のこと。
ファッションに対して美意識を持っていると、他者から見てどうか・自分は満足しているか・もっとファッションを知りたいという意識が生まれます。
ファッションに影響する小物のお手入れなども美意識から生まれます。
パッと見たときの「美しい」「醜い」などの感覚です。
美的感覚はファッションセンスと密に繋がっており、生まれたときから才能として持ち合わせている人もいれば、後から磨く人もいます。
美的感覚は人によって違うので、個性的なファッションを「美」ととらえる方もいます。
自分にとっての「美」を感じることはファッションセンスにおいて非常に重要です。
ファッションセンスがない理由は大きく分けて2つあります。
1.自己分析が足りない
自分はどのようなタイプなのか、どんな色や服が似合うのか、自分を1番理解できるのは自分自身です。
ほとんどの方が自分のファッションを自分で選択していると思いますが、選択するときに自分を理解していないと、本当に似合う服装に出会うのが難しいですよね。
ファッションセンスを磨くなら、まずは自分を理解することが大切です!
2.ファッションの知識がたりない
知識不足からファッションセンスを磨けない人がほとんどでしょう。
知識がないと、服を着こなすのは難易度が高いですよね。
逆に、知識があればファッションセンスを磨くことは簡単になります!
ファッションセンスを磨きたいなら、ファッションについての知識を増やしていきましょう。
ここからは、ファッションセンスを磨くための勉強方法をご紹介します!
ファッションセンスを磨くための勉強方法6選!
1.ファッション誌で勉強する
本屋さんやコンビニなどで販売されているファッション誌。
雑誌によってターゲット年齢層が異なるので、自分の年齢層に合わせた雑誌であればかなり情報量がたくさん詰まっており、トレンドや流行も知ることができます。
基本的に月ごとに発売されるので、季節感に合わせたファッション知識を学ぶこともできます。
服だけでなく、アクセサリーや小物、メイクやヘアスタイルまで網羅されているものが多く、充実した内容になっています。
手っ取り早くファッションを勉強したいなら、ファッション誌を購入して読んでみるのが良いでしょう。
各年代にオススメなファッション誌
・JJ(ジェイジェイ)
・Seventeen(セブンティーン)
・Popteen(ポップティーン)
・MORE(モア)
・sweet(スウィート)
・ViVi(ヴィヴィ)
・美人百花(びじんひゃっか)
・美人百花(びじんひゃっか)
・STORY(ストーリィ)
・sweet(スウィート)
・with(ウィズ)
・InRed(インレッド)
・リンネル
・STORY(ストーリィ)
・InRed(インレッド)
・ESSE(エッセ)
・大人のおしゃれ手帖
・リンネル
2.資格を取得し、基礎から学ぶ
ファッションに関する資格を取得することも、ファッションセンスを磨くにはもってこいの方法です。
特に資格は一生ものですし、勉強した内容は一生の財産になります。
アパレルショップで働きたい!という方にもおすすめの資格ですので、是非チェックしてみてください!
カラーコーディネート講座
カラーコーディネート講座 | |
---|---|
スクール名 | ユーキャン |
料金(税込) | 51,740円 (分割 月々3,980円〜) |
学習期間 | 6ヶ月 |
学習方法 | テキスト・添削課題 |
目指せる資格 | パーソナルカラリスト検定2級・3級 |
資格試験 | 2級:会場もしくはオンライン 3級:在宅 |
おすすめ度 |
(一社)日本カラリスト協会が主催するパーソナルカラリスト検定2級・3級に対応しています。
テキストだけでなく、ポケットブックや、カラーカードなどの充実した資料に加え、添削や質問も可能になっています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>ユーキャンの「カラーコーディネート講座」を資料請求する(無料)
パーソナルカラーレッスン
パーソナルカラーレッスン | |
---|---|
スクール名 | たのまな |
料金(税込) | 8,000円 |
学習期間 | 2ヶ月 |
学習方法 | DVD・添削課題 |
目指せる資格 | – |
資格試験 | – |
おすすめ度 |
パーソナルカラーレッスンは、自分の魅力を最大限に引き出し、きれいに見せてくれる色を知ることができる講座です。
本講座で学習することで、自分に似合う色だけではなく、ライフスタイルに応じたカラーコーディネートが自在にできるようになることを目指せます。
パーソナルカラーは、ファッションやメイクといった様々な場面で、肌の色や顔だち、瞳の印象といったあらゆるものに影響を及ぼす重要な要素です。
そして、自分だけではなく、あらゆる人の肌や髪の色に合った、その人の魅力を引き出すカラーやファッションの提案ができるコンサルタントとして活躍する道も開けます。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「パーソナルカラーレッスン」の講座を資料請求する(無料)
パーソナルカラリスト検定
パーソナルカラリスト検定は、「人と色」に着目した、色彩知識と配色調和を身につける資格試験です。
色彩やCUS®配色調和を学び、技術を磨くことができるので、販売・サービスなどさまざまな仕事で役立ちます。
また、毎日の洋服選びや食卓の飾りつけ、インテリアなどに応用して、学んだ知識を活かして日常を豊かに彩ることができます。
パーソナルカラリスト検定は1級・2級・3級の3段階に分けられています。
3級
費用:7,700円(税込)
色彩論の系譜・CUS®配色調和理論・CUS®配色調和を活かすテクニックなど、基礎的な部分を問います。
日常に活かすことができるレベルです。
パーソナルカラリスト検定は、公式ホームページからテキストが購入できますが、合格のためにサポートが欲しいという方向けに資格取得講座などもあります。
2級
費用:11,000円(税込)
色彩と文化・色彩理論・CUS®配色調和理論・色彩を活かすテクニック・パーソナルカラーなど、アパレルショップ販売員などが仕事に活かすことができる知識・テクニックを問う試験です。
1級
費用:17,600円(税込)
色彩論の系譜・CUS®配色調和理論・CUS®配色調和を活かすテクニックなどパーソナルカラーについてより深めた内容を問う試験です。
色彩検定
色彩検定3級・2級パックコース | |
---|---|
スクール名 | たのまな |
料金(税込) | 46,000円 (分割 月々3,200円〜) |
学習期間 | 4ヶ月 |
学習方法 | テキスト・Web講義・添削課題 |
目指せる資格 | 色彩検定3級・2級 |
資格試験 | 筆記試験 |
おすすめ度 |
色彩検定とは、色に関する幅広い知識や技能を問う検定試験です。
色は学ぶことができ、学ぶことでセンスがよくなり、大いに利用することができます。
色にはさまざまな特徴があり、理論や法則が明確に存在しています。
そうした色のルールに従って色を選べば、自分が好きではない色や普段使わないような色も、自由に使いこなすことができるのです。
色彩検定はファッションだけではなく、様々な場面で役立つような知識を身に付けることができます。
例えば、プレゼントのラッピング、家具やインテリアの配色など日常生活に色のセンスを取り入れることができるのです。
色彩検定は1級・2級・3級・UC級の4段階に分けられています。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>「色彩検定3級・2級パックコース」を資料請求する(無料)
UC級
費用:6,000円(税込)
2018年の冬期より「UC(色のユニバーサルデザイン)級」が新設されました。
UCとは「色覚の多様性に配慮した、誰もが見やすい色使い」です。
特定の色の組み合わせが判別しにくい人は、日本人男性の20人に1人、女性の500人に1人で、約300万人存在するといわれています。
また、加齢によって色を見分ける力などの視機能が衰えることがわかっており、高齢化が進む中で大きな問題となることが予想されます。
このような特性について理解し、配慮した色使いができる人を増やし、誰もが暮らし易い社会を目指している資格です。
3級
費用:7,000円(税込)
色に初めて触れる方は、3級を学習するだけで色に対する考え方が大きく変わるはずです。
今まで色を扱ってきたけど、理論的・体系的に学び直したいという方にもおすすめ。
「色」の表し方などの基礎知識、色の心理的効果、配色(色の組み合わせ)を考えるときに便利な色彩体系である「PCCS」について学習します。
カラーカードを使った配色演習で色を見分ける力もつきますので、日常生活や趣味に十分生かすことができます。
3級は2級や1級の基礎になりますので、まず3級から学習をスタートすることをおすすめします。
2級
費用:10,000円(税込)
実務に応用できるレベルの色彩調和について学びたい方におすすめです。
3級で学習する配色やイメージについてさらにレベルアップ。
ファッションやインテリア、景観色彩など各分野でのカラーコーディネートの基礎についても学びますので、さらに応用範囲が広がります。
また、色の見えに大きく関わる照明についても学習します。
1級
費用:15,000円(税込)
色彩実務担当者として色彩設計に携わることができるレベルの内容を学習します。
自ら課題を解決・アドバイスできるレベルです。
また、各種色票やソフトなど2次試験では提案に沿ってカラーカードを使った配色を行います。
1級に合格すると、色彩検定協会主催の「講師養成講座」への道が開けます。
3.ファッションアプリを参考にする
最近はファッションコーディネートをアップするアプリがたくさんあります。
特に身長などが明確で、自分の体型や雰囲気と似ている人を探しやすいアプリもあります。
- この人のファッション好きだな
- 自分と体型が似ているし真似してみたい
など、参考になるものはどんどん取り入れましょう。
ファッション系のアプリは、その服や小物のブランドや価格なども明確になっていることも多く、参考にしやすくなっています。
ビビッと来たものは、1度お店に見に行ってみるなど、行動に移すこともオススメです。
日頃からファッションに意識を向けるだけでも、ファッションセンスには大きな影響を与えることができますよ。
4.人を観察する
ショッピングに行ったとき・大学に行ったとき・道を歩いている時など、周りのファッションを観察してみましょう。
特に自分と体型や雰囲気が似ている女性のファッションは積極的に観察することがオススメです!
参考になるファッション・参考にならないファッションどちらでもファッションセンスを磨く刺激になります。
特にパッと見で目を惹くファッションは、自分の美的感覚に刺激を与えたものなので、真似してみたり参考にしてみるといいかもしれません。
5.SNSで勉強する
自分の好きな女優さんやモデルさんのSNSからファッションを見て勉強することもできます。
また、最近ではファッション通販サイトやファッションブランドの公式SNSで、新作の写真やおすすめコーディネートをアップしているところも多く、ファッションの情報を取り入れやすい環境が整っています。
公式SNSでのコーディネート写真はモデルさんの体型を記載されているブランドも多いので、自分に似合う服や着こなしを学ぶのにはもってこいです。
好きなファッションブランドがあれば早速フォローしてみてはいかがでしょうか?
「ファッション コーディネート」などで検索するのもオススメです!
私は、低身長なので「低身長女子 コーディネート」とよく検索して、ファッションを勉強していました!
是非あなたも試してみてください。
6.アパレルショップでアドバイスをもらう
実際に気になるブランドがあれば行ってみることもオススメです!
道を歩いていて、ふとマネキンの服が目に入ることがありますよね。
そういったお店には積極的に足を運んで、店員さんにコーディネートを聞いてみるのもオススメです。
店員さんはファッションのプロなので、おすすめのコーディネートや、あなたにあったアイテムなどを紹介してくれます。
ファッションブランドの店舗は、プロの意見を気軽に聞くことができるので、声をかけてみてはいかがでしょうか。
流行やトレンドなどの情報も聞くことができますよ。
まとめ
ファッションセンスに自身が無いという方も、学習ひとつで知識を身に付けることができます。
ファッションセンスを磨くことで、コーディネートの楽しさや・自分の自信にもつながるのではないでしょうか?
女性らしく、自信のある、生き生きとした毎日を送る為に、是非ファッションセンスを磨く学習方法を取り入れてみてくださいね!