行事やイベントに合せて着物を着たい、タンスの中に眠っている着物を活かしたいと思っても、自分一人ではなかなか難しいもの。
そんなときは着付け教室に通って着物を着られるようになりましょう。
この記事では、きもの着方教室「いち瑠」について解説しています。
どんな教室なのか、初級コースではどのようなことが学べるのか確認していきましょう。
いち瑠とは?
「いち瑠」は着物を楽しむことに重点を置いた着物教室です。
着物の着方を習える教室はたくさんありますが、従来の教室では着物の「着方」や「着せ方」を学ぶのが一般的でした。
着付けの基礎ではあるものの、こうした技術を折角修得しても、着る機会や場所がなくて結局実生活で着物を楽しむことができない、と悩む人が多かったのです。
また、着物の種類や文化について知りたいと思っても、着方を習う教室ではそうした知識を身につけることができません。
いち瑠の着付け教室では、こうした従来の着付け教室では解決しづらい問題にアプローチ。
「きものを楽しむ」という点に注目し、着物の着方だけではなく、イベントや講座を積極的に開いて着物を着る機会を作る、着物を楽しむ仲間を作ることも目的としています。
もっと積極的に着物を楽しみたい人、これから着物に触れたいと思っている人、着物を入り口として和文化を生活に取り入れたい人を全力でサポートする、それがいち瑠です。
公式ページ
>>「いち瑠」の公式サイトはこちら
着物を勉強するメリットは?
現代日本において、着物を日常的に着ている人は少なくなりました。
では今、着付け教室に通って着物を学ぶ理由とはなんでしょうか。
気軽に着物を楽しめる
着物を学ぶメリットの一つ目は、なんと言っても着物を着こなすことができるようになるということです。
美容室に着付けをお願いして、となると、どうしても行事やイベントでしか着物を着ることができません。
自分で着付けができるようになれば、ちょっとした外出も着物で楽しむことができるようになります。
気軽に着物を楽しめるようになるのは、着物好きの人にとっては大きなメリットとなるでしょう。
プラスアルファの知識が身につく
インターネット動画や書籍などを参考に、自分で着付けを学ぶことももちろんできます。
しかし、教室に通って実践で教えてもらうと、楽な着付け方法や着崩れしにくい着方を教えてもらうことができるでしょう。
これが着物を学ぶメリットの2つ目です。
息が苦しかったり、出先で着崩れないかハラハラすることがなくなれば、着物を余裕を持って楽しめるようになります。
また、着物教室では、着物を着たときの立ち振る舞いやマナーについても教えてもらえます。
着物は洋服と違い、美しい所作が求められます。
美しい歩き方やお辞儀の仕方、椅子の座り方などを身につけることで、普段の立ち振る舞いも自然と美しくなっていくでしょう。
家族の思い出になる
他にも大きなメリットとして挙げられるのが、家族の着物も自分で着付けられるようになることです。
家族全員で浴衣を着て、夏の思い出作りもおすすめです。
特に、お子さんがいる人にとっては非常に魅力あるポイントと言えるでしょう。
小さな子供はどうしても動き回るので着崩れが起きやすいですが、着付けができる大人がいれば出先でもさっと直してあげられます。
また、七五三や入学式、卒業式、成人式など、子供の成長の節目となる場面で親自ら着物を着せてあげることができれば、親子にとって大きな喜びとなるでしょう。
いち瑠の特徴は?
初めてでも安心
いち瑠は、初めて着物を学ぶという人でも安心して通うことができる教室です。
生徒の9割が全くの初心者からスタートしており、10代~70代まで幅広い年齢層の人が学んでいます。
どんな人でも安心して始めることができるのが、教室の大きな特徴となっています。
着物や帯を持っていなくても無料でレンタルできるので、知識のないまま慌てて揃える必要もありません。
着物を着ておでかけできる
「きものdeおでかけ」講座も大きな特徴の1つ。
実際に着物を着て講師とおでかけするので、「着付けはできるようになったけれど、外に着ていく勇気がない」という人でも安心して着物で外出することができます。
おでかけの時に気をつけたいポイントについても丁寧にレクチャーしてもらえるので、自然と実生活での着物おでかけにも自信が付いていきます。
学び方や目的は多種多様
自分に合った学び方、目的を持ちやすいのも大きな特徴です。
着物でおでかけしたいという以外にも、着物や和文化について学びたい、資格を取得したいといった目的に合せて学んでいくことができます。
着物のお手入れ方法やマナー、おもてなし、立ち振る舞いなど、着付け以外にもいろいろなことを学ぶことが可能です。
レッスンは5人程度の少人数で行われるため、分からないことがあれば質問しながらしっかり学ぶことが可能です。
振り替え受講や夜間受講もあるので、忙しい人でも安心して利用することができます。
いち瑠の初級コースのカリキュラムは?
いち瑠の初級コースでは、主に次のような内容を学んでいきます。
- 着方の技術
- お手入れの知識
- きものの知識
- きものの楽しみ方
- きものでのマナー知識
肌着、長襦袢、普段着やフォーマル着の着方から、足袋の履き方、名古屋帯や袋帯の結び方などを一通りマスターすることが可能です。
基本からしっかり学ぶことで、初心者でも着崩れしにくく美しい着方を身につけることができるのです。
初級コースにはおでかけレッスンも付いているので、「着て終わり」になってしまう心配もありません。
着崩れが起きやすい場面を実践で学びながら、場面に合せた着物での立ち振る舞い方を学ぶことができます。
いち瑠の初級コースの口コミは?
先生方の雰囲気がとても良く、入会を決めました。 もともと着物の柄やデザインが好きで、洋服の感覚で着ることが目標です。 毎週、的確なアドバイスをもらうことで上達し、ますます楽しく通っています。
年を重ねても楽しめる趣味が欲しくて、 友達と何気なく探していた時に見つけたのが”いち瑠”でした。 新宿校の先生方は、優しく、センス良く、そして何より着物が楽しい!と思わせてくれます。 着物を通して、人との出会いも広がりましたし、 今では、資格取得という新しい目標もできました!
こんな人におすすめ!
自分で着物を着れるようになりたい人
いち瑠は、着物を自分で着られるようになりたい、という人におすすめの講座です。
自分で着付けができるようになれば、イベントや行事に合せて着物を楽しむことができます。
美容院に予約を入れる手間もなくなり、お金もかかりません。
また、着物も時代に合わせて進化しており、普段使いしやすいシックな柄やモダンな柄も多数登場しています。
気軽に着物が着られるようになれば、日常の何でもない日にも着物を楽しむことができます。
「着付けができる」ということで自分に自信を持つこともできるでしょう。
もちろん、自分で着るだけではなく、家族や子供に着せてあげたいという人にもおすすめです。
改めて学びたい人
「一度着付けを習ったけど、ずっと着てないのですっかり忘れてしまった」という人や「自己流なら着られるけれど、ちゃんとした着方を習いたい」という人にもおすすめです。
正しい着方を学ぶことができれば、着崩れしにくく、美しい着方を改めてマスターすることができます。
既に着物を持っているので着方を学びたいという人も多く通っています。
持っている着物を活用するための診断や相談も行っているので、手持ちの着物を活かしていきたい人にもおすすめの講座です。
あこがれの着物を楽しもう
いち瑠では、基本的な着物の着方はもちろんのこと、お手入れ方法や楽しみ方、マナーや和文化についても学んでいくことができます。
おでかけレッスンもあるので、着物での外出にも弾みがつきます。
自分でお気に入りの着物を着たり、子供の成長の節目に着物を着せてあげたり、着付けを学ぶことで新たな楽しみを見つけ出していきましょう。
公式ページ
>>「いち瑠」の公式サイトはこちら