夫婦同室のよくある悩み!夫婦別室で寝るメリット・デメリットを紹介

いつまでも夫婦仲良く過ごしていたいけれど、生活環境に不満があるとお互いにストレスを感じ、夫婦仲にも亀裂が入る可能性が出てきます。

特に寝る環境ですれ違いが起こると、心や体にも悪影響を及ぼしやすいです。そのため、夫婦同室か別室、迷っている方もいるのではないでしょうか。

今回は、夫婦同室での悩みや夫婦別室で寝るメリットデメリットについて紹介します。

記事の執筆者
LS編集部

LifeStories(ライフストーリーズ)は、日々の生活の中で、前向きな気持ちや自信を持てる手助けをしたいという思いで立ち上げたメディアです。忙しい日常の中で、自分自身の変化を感じたい。そんなきっかけを提供できるようなメディアを目指しています。
>>YouTube
>>Instagram
>>X

本記事はプロモーションが含まれています
本記事を経由してサービスの利用があった場合、掲載企業から紹介手数料を受け取ることがあります。ただし、紹介手数料の有無が本記事の内容や順位に影響を与えることはありません。コンテンツ内容に関しては、LifeStoriesが独自で制作したものです。(コンテンツ編集ポリシー)
サービス 恋愛相談METHOD
(メソッド)
ピュアリ
料金(税込) 電話:1分180円〜
メール:1通5,000円
電話:1分260円〜
通話料 利用者負担 利用者負担
登録特典 初回1,000円分無料 初回10分無料鑑定
プレゼント特典あり
相談方法 電話・メール 電話
運営会社 株式会社ティファレト 株式会社ピュアリ
公式 >>詳細はこちら >>詳細はこちら

夫婦同室のよくある悩み

パートナーのいびきがうるさい

夫婦が同じ部屋で一緒に寝ることで、ストレスを感じる方も少なくありません。ストレスを最も感じやすい理由には、パートナーのいびきが挙げられます。毎日いびきがうるさいと、眠れない時間が増えて、睡眠の質が低下するため深刻な問題です。

また、以前は気にならなかったのに、年齢や生活環境によっていびきが悪化する方もいます。夫婦の仲でも、パートナーにいびきを指摘しにくいと感じる方もいるのではないでしょうか。

自分が我慢をすれば良いという方もいますが、睡眠不足は健康にも影響されるため、このままにしておくのは危険です。

パートナーの帰宅が遅くて目が覚める

近年、夫婦の間でもライフスタイルが異なる家庭が多くなりました。そのため、食事の時間や寝る時間帯などの生活のリズムにズレが生じて、ストレスを感じる場合も出てきます。

特に、パートナーが残業の時や夜遅くまで仕事をしている場合は、帰ってくる音で目が覚めてしまう方もいるのではないでしょうか。せっかく気持ち良く寝ていたのに、同室だから目が覚めてしまい、その後寝られなくて困ってしまう方も多いようです。

夫婦が別室で寝るメリットは?

寝る時間が違っても快眠できる

夫婦が別室で寝ることによって、寝る時間帯を相手に合わせる必要がありません。自分の好きな時間に寝ることが出来るので、快眠に繋がり明日のモチベーションも上がるでしょう。

満足のいく睡眠をとることで、気持ちにもゆとりを持つことが出来ます。また、寝る前に自分の時間をゆっくりと持つことが出来るため、自分と向き合う時間が増えたり自分磨きへの時間に使えます。

エアコンの設定温度を適温にできる

夫婦別室のメリットの一つとして、環境によるストレスが軽減されることが挙げられます。例えば、部屋の温度を相手に合わせる必要がなく、自分の快適な温度で寝ることが可能です。

人によって体感は異なるため、暑がりや寒がりの方でも自分の心地良い温度で寝られ、寝つけなかったり途中で起きてしまうことも少なくなるでしょう。

また、温度以外にも部屋の明るさや音の環境などで意見が合わなくても、お互い嫌な思いをせずに寝ることが出来ます

子どもの対応がしやすい

夫婦別室の場合、子どもが夜泣きしても自分と子どものペースで対応することが出来ます。特に、子どもが小さいと起きる頻度も多いため、パートナーに気を使ってしまい、気持ちに余裕が持てなくなる場合も出てくるでしょう。

また、同室だと子どもへの対応の仕方により、お互いの不満が出てくる可能性も考えられます。別室だとパートナーの仕事が朝早いからと、慌てたりイライラすることが少なくなるでしょう。また、夜に子どもとゆっくり向き合いたい方にもおすすめです。

夫婦が別室で寝るデメリットは?

コミュニケーションをとる時間が減る

別々の部屋で寝ることは、一人の時間が取りやすい一方で、夫婦でのコミュニケーションを取る時間が減ってしまいます。コミュニケーション不足になると、相手のことがよく分からなくなったり、愛情が冷めていく可能性も考えられます。

そのため夫婦仲が悪くなり、最悪離婚してしまうケースも出てくるでしょう。別室になることでお互い他人のように接する機会が増え、夫婦仲にも亀裂が入りやすいので、注意が必要です。

パートナーの異変に気付きにくい

夫婦別室の場合、コミュニケーションやスキンシップ不足になるだけでなく、相手の異変にも気付きにくくなります。そのため、パートナーの気持ちが沈んでいる時や体に異変がある時も気付くことが出来ず、相手の体や心に悪影響が出て取り返しのつかない事態になる場合もあります。

相手の異変に気付けないと、後で後悔してしまうことも考えられるでしょう。さらに、パートナーの気持ちが分からずにすれ違いが起こりやすくなる可能性も出てきます。いつまでも仲良く結婚生活を続けるためにも、パートナーの変化には気付けるようにしておくことは大切なことです。

同室でも快適な寝室を作るポイント3選

空間を広めにとる

同室でもお互い我慢をせずに寝る方法として、空間を広めに取ることが大切です。狭い空間の中で寝ると、自分や相手の寝相などが気になってしまい不満に感じるところが出てくるかもしれません。

布団やベッドのサイズを大きくすることで、二人でも充分な寝るスペースが確保され、リラックスして眠ることが出来ます。普段、寝る場所が狭いと感じている方は、大きな布団やベッドに変えることをおすすめします。

棚などで空間を仕切る

部屋が狭く大きなベッドを置くことが出来ない場合は、個人のスペースを確保することでストレスなく眠れます。同室でも棚などで仕切ることによって、お互いのプライベート空間を作ることが可能です。

同じ部屋にいるため、夫婦の時間も取りながら自分だけの時間をゆっくり過ごせるでしょう。パートナーと絶妙な距離感が置けます。

シングルベッドを2台用意する

同室にいながらお互いが快適に寝るために、シングルベッドを2台設置する方法があります。同じ部屋にお互いのベッドがあることで、パートナーと過ごす時間を作りながら、自分好みの睡眠環境で寝ることが可能です。

また自分に合う寝具に揃えられるので、ストレスを感じることなく快適に過ごせます。そのため睡眠の質が上がり、夫婦で心身共に健康を維持することが出来ます。

夫婦別室でも円満に過ごすポイント3選

会話の時間をとる

夫婦別室を選んだ場合でも円満に過ごすためには、普段からコミュニケーションを取ることが大切です。長年過ごしていると、お互いに思いやりを持てなかったり、会話が少なくなってしまうケースが多いです。

そのため、夫婦の仲が冷めたりすれ違いが起きやすくなってしまうかもしれません。いつまでも夫婦一緒に過ごすためにも、同室別室関係なく普段から意識してコミュニケーションを取りましょう

たまには夫婦二人で外出する

子どもが小さいと中々二人で外出する機会も減るのではないでしょうか。家族でお出かけするのも楽しいですが、たまには二人っきりで好きなことをしてみることをおすすめします。

付き合っていた頃や新婚当初の思い出の場所に行くことで、昔の気持ちを思い出し、感謝の気持ちや愛情が溢れてきやすいです。また、新しい場所や新しいことを体験してみるのも刺激になり、仲がより深くなるかもしれません。

挨拶は欠かさない

お互い長く過ごしていると、相手の存在に絶対的な安心感を抱きやすくなり、当たり前になることが増えてきます。そのため、言わなくても分かるだろうと、挨拶や感謝の気持ちを忘れてしまいがちです。

例え、仲が良くても挨拶や些細な気遣いが出来ていないと、不満や違和感を溜め込んだり愛情が冷めやすいです。そのため、喧嘩や何かの拍子で亀裂が入り、手遅れになる可能性も考えられます。

お互いの関係を安心することも大切ですが、挨拶などの思いやりは忘れないようにしましょう

まとめ

夫婦は、長年一緒に過ごしていてもお互いの気持ちを尊重しなければ、愛情が冷めてしまったり関係がこじれてしまうかもしれません。

仲良く過ごすために一緒に寝なければならないというような考えは捨て、お互いにとって何が一番良い環境なのか一緒に考え、お互いが快適に過ごす方法を選びましょう。

自分たちに合った生活環境や、コミュニケーションを心がけることでいつまでも仲良く過ごすことが出来ます。