就職をする際や仕事をしている際に所持しておくと有利になる資格はたくさんあります。
登録販売者はれっきとした国家資格であり、所持することによっていろいろとメリットが得られます。
しかし登録販売者について、あまり詳しく知らない人も多いのではないでしょうか?
そこで今回の記事では、登録販売者の資格について詳しく解説していきます。
登録販売者とは?
登録販売者とは2009年に新しく登録された国家資格です。
登録販売者の資格を有していると風邪薬や鎮痛剤などの第2種、第3種薬品を販売することができます。
登録販売者の国家資格が存在しない2009年以前では薬剤師の資格を有する人しか一般医薬品の販売が出来なかったのですが、薬剤師だけだとドラッグストアは慢性的な人材不足に陥っている状態でした。
ところが登録販売者の資格が出来たことにより、比較的安全な医薬品であれば薬剤師でなくても登録販売者の資格を有していれば販売できることとなり、一般医薬品を販売することができる人の数が一気に増加しました。
ドラッグストアでお薬を値引き販売できているのは、登録販売者の資格が出来たからにほかなりません。
現在はドラッグストアだけではなくスーパーマーケットやコンビニエンスストア、家電量販店でも医薬品は売られているため、登録販売者のニーズはどんどん広まっています。
公式ページ 全額返金・2講座目が無料!
>>キャリカレの「登録販売者」試験対策講座を資料請求する(無料)
資格取得する5つのメリット
1.収入がアップする
登録販売者の資格を持っていて得られる最大のメリットは、やはり収入アップに繋がるということではないでしょうか。
同じドラッグストアで働いていても、登録販売者の資格を持っている人と持っていない人では月々の収入に大きな差が出ます。
登録販売者の資格を持っている人に対しては、多くの職場で給料とは別に資格手当が支給されることとなります。
資格手当がいくら支給されるのかは職場によって異なりますが、最低でも5,000円程度は支給されているようです。
2.昇進することができる
また昇進にも有利に働きます。
ドラッグストアで店舗の管理者になろうと思えば、登録販売者の資格を持っていることが絶対条件となっていて、更に実務経験もある程度積まなければいけません。
ドラッグストアに就職した際にすでに資格を持っていれば後は所定の実務経験を積み、仕事ぶりを評価してもらえれば店舗管理者になれるというわけです。
そして既存のお店の店舗管理者になれるだけではありません。
資格を持っていて所定の実務経験を積んでいれば、将来的に医薬品を販売するコンビニエンスストアのオーナーになったり、自分でドラッグストアを開業することも可能です。
3.働く場所に困らない
働く場所に困ることがないという点も忘れてはいけない大きなメリットです。
先ほど書いたように医薬品を販売しているところは以前はドラッグストアだけでしたが最近ではスーパーマーケットやコンビニエンスストア、そして家電量販店でも販売されるようになっています。
販売される場所が増えればそれだけ薬を扱える人が必要なのですが、現在ドラッグストアなど医薬品を販売できる場所は慢性的な人材不足に陥っています。
ですから、登録販売者の資格を持っている人はどの職場も快く迎えてくれるでしょう。
4.これから需要が伸びる
また日本はこれから高齢化がどんどん加速していきます。
つまり日常的に薬を使う人が増えるというわけです。
したがって、今後もドラッグストアなど薬を販売するお店が少なくなったり無くなるということはないでしょう。
登録販売者の資格を持っていれば将来にわたって働ける環境が確保できるというわけです。
そして登録販売者の資格は一度取得すれば一生資格を失うことがありません。
5.職場復帰や再就職できる
特に女性にとってはとてもメリットが大きい資格と言って良いでしょう。
例えば登録資格者として一度働いていて出産や子育てなどで一度職場を離れたとします。
また登録販売者が働けるのはドラッグストアだけではありません。
薬品に対する豊富な知識を活かし、製薬会社の営業として働いたり介護の現場で働くなど活躍できる現場は多岐にわたります。
登録販売者の仕事内容は?
登録販売者の仕事は主に第2種、第3種医薬品の販売です。
第1種医薬品は薬剤師の資格を持っている人しか扱えないので登録販売者は第1種医薬品を扱うことはできません。
また、薬を製造する調剤が可能なのも薬剤師の資格を持っている人だけになっています。
一方で、医薬品を買うお客さんが困った時には相談に乗ったり、その人の症状や悩みに合わせて適切なお薬を一緒に選んだりするのも登録販売者の大切な仕事です。
お薬を販売するだけではなく、実際に使用するお客さんの立場になって医薬品の適切な選択ができるようにサポートすることも登録販売者の大切な業務となっています。
登録販売者になるには?
登録販売者の試験に合格する
登録販売者の資格を取得するためには年1回行われている「登録販売者試験」を受け、既定の点数以上を取得して試験に合格する必要があります。
実はこれまで登録販売者の試験を受けるためには一定期間以上医薬品の販売業務を行っている人という条件が付けられていたのですが、平成27年4月からこの条件は撤廃されました。
つまり、全くドラッグストアなど薬を扱う場所での実務経験がない人でも試験を受けることが可能になったというわけです。
試験日は都道府県で違う
登録販売者の試験を受ける際に注意しなければいけない点として試験を開催する日時があります。
試験の開催は全国一斉に同じ日に行われるわけではなく、都道府県によって開催される日時が異なっているのです。
せっかく勉強しても試験の日を間違えて受けられなかったということが無いように、自分が住んでいる地域の試験の開催日は事前に必ずチェックしておきましょう。
試験の内容や合格ラインは?
ちなみに試験内容に関してですが、全て択一式の問題となっていて試験は全部で5つの項目に分かれています。
すべての項目について、まんべんなく勉強する必要があります。
勉強方法は通信講座がおすすめ
登録販売者になるための勉強法としては通信講座がおすすめです。
通信講座はなんといっても自分のペースで勉強を進めることができますし、テキストやDVDを見ながら自宅で勉強ができるので教室に通う必要もありません。
また、通信講座は試験対策用に教材があらかじめ決まっているので、初めての人でも取り組みやすいでしょう。
登録販売者は実用的な資格の1つ
現在通信講座などによって取得出来る資格は色々とありますが、中にはせっかく取得しても就職で有利にならなかったり収入アップに繋がらないようなものもあります。
登録販売者は資格を持っていれば就職先は豊富にありますし、資格手当を支給してもらえる職場が多かったりと極めて実用的な資格の1つだといって良いでしょう。
どの資格を取得しようか迷っている人は、選択肢の1つに加えてみてはどうでしょうか?
登録販売者を目指すなら?
登録販売者の試験は、学歴や経験などの受験資格が必要ないため、誰にでもチャンスはあります。
しかし、登録販売者の試験は専門的な内容になっているので、勉強をしないとほぼ合格することはできません。
そこでおすすめな勉強方法は、『試験対策をしている講座』を受講して勉強することです。
講座は在宅で学べるだけでなく、試験に合わせた効率的な勉強ができます。
これから登録販売者の試験をチャレンジしようと考えている方は、講座の受講を検討してみてはいかがでしょうか?
公式ページ 全額返金・2講座目が無料!
>>キャリカレの「登録販売者」試験対策講座を資料請求する(無料)
その他の講座もあります!
そのほかにも、登録販売者の資格講座はたくさんあります!
特に、ユーキャン・たのまなは人気の通信講座が多いので、もし気になるようでしたら、ぜひ資料請求などを検討してみてください。
資料請求ページ お申込みをする前に!
>>たのまなの「登録販売者」試験対策講座を資料請求する(無料)